月刊エネルギーフォーラム記事リスト
再エネの主力電源化に向けて 適正な制御で系統連系拡大に貢献
2024年1月6日
【四国計測工業】 四国計測工業は培ってきた技術力で、再エネを適正に制御する「再エネ出力制御システム」を開発。 再エネ拡大の役割を担う同システムは多くの一般送配電事業者に採... | |
斎藤経産相がリリーフ登板 危機に強い手腕に期待感
2024年1月5日
政治資金問題に絡んで辞任した西村康稔氏の後任として、無派閥の斎藤健衆院議員が2023年12月14日に経済産業相に就任した。翌15日、初の閣議後記者会見に臨み、「大臣になったという高揚感はない... | |
激化する核融合の研究開発 関係者が見据えるビジネス機会
2024年1月5日
【業界紙の目】中村直樹/科学新聞編集長 核融合の研究開発を巡る国際競争が激化し、日本も初となる国家戦略を策定した。 欧米や中国はもとより、日本国内でも新たなビジネスチャン... | |
「化石燃料からの移行」を明記 COP28が現実路線で決着
2024年1月4日
アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイで開かれていた温暖化防止国際会議・COP28が2023年12月13日、合意文章を採択して閉幕した。「グラスゴー気候合意」で1・5℃目標の追求を掲げたCOP2... | |
積年の「無償慣行」と決別なるか LPガス法改正問題の正念場
2024年1月4日
LPガス業界の不透明な料金体系や商慣行是正に向けた議論が佳境を迎えている。 長らく放置されてきただけに根深いこの問題。果たして、業界体質を変革できるか。 LPガスの料金透... | |
原子力発電所「7基」稼動 安全運転への強い使命感
2024年1月4日
【電力事業の現場力】関西電力労働組合 規制と司法の「壁」を乗り越え、原子力発電所7基が稼動する関西電力。 新規制基準対応後の稼動には、3.11前とは違う課題も存在する。 ... | |
【特集2まとめ】深化する再エネ戦略 太陽光・風力利用の新たな展開
2024年1月3日
FIT制度の後押しを受けて導入が加速した再生可能エネルギー。温暖化を超えて地球が「沸騰化」の時代を迎えつつある中、既存の制度に依存しない太陽光、風力などの大量導入が始まろうとしている。PPA... | |
【特集2】全国に1390カ所の発電所 再エネ自給率100%を目指す
2024年1月3日
イオングループの中核企業としてショッピングモールを展開するイオンモール。電力需要は膨大であり、非常に高い再エネ導入目標を掲げている。 【インタビュー】渡邊博史/イオンモール 地... | |
【TOKAIHD 小栗社長】持ち前の営業力を基盤に 過去最高の売上高達成 次世代人財の育成に注力
2024年1月3日
社長就任して以来、さらなる営業力強化のために従業員の職場環境の充実を図ることに注力する。次世代に向けてはカーボンニュートラルへの対応、既存の枠にとらわれない積極投資を図っていく。将来の経営基... | |
【特集2】大規模補助金で再エネ支援 自らも設備導入を加速
2024年1月3日
【東京都】 再エネ導入拡大に向けて事業者向けに手厚い支援策を打ち出す東京都。太陽光発電や蓄電池を中心に都内外での設置を支援し脱炭素を目指す。 2030年「カーボン... | |
【特集2】太陽光発電の戦略を深掘り グローバル企業の脱炭素化を支援
2024年1月3日
【東京ガスエンジニアリングソリューションズ】 グループ全体で再生可能エネルギー導入量の拡大・運用を目指している東京ガス。とりわけ、ここ数年の太陽光発電を巡る動きは活発だ。「太陽... | |
【特集2】北海道内の再エネ普及へ インフラを担い社会貢献
2024年1月3日
【トドック電力】 自社電源を保有し電力市場で存在感を発揮している伊藤忠エネクス。再生可能エネルギーの領域では、とりわけ北海道での取り組みが注目されている。 エネクスは20... | |
【特集2】30年目標に向けて再エネを導入 国内外で500万kW構築目指す
2024年1月3日
【大阪ガス】 大阪ガスはDaigasグループ全体における2030年度の再生可能エネルギーの普及貢献目標を国内外累計で500万kWと掲げている。23年11月には、その中間目標の2... | |
【特集2】豪雪地帯でも再エネを拡大へ 垂直・傾斜設置の太陽光設備が登場
2024年1月3日
【雪国太陽光】 日本の国土面積のうち51%が豪雪地帯で、同地域に居住する人口は全体の15%と少なくない。2050年カーボンニュートラルを目指す上で、このような地域にどのように... | |
【特集2】創業来のエンジニアリング力発揮 太陽光発電事業でフル活用
2024年1月3日
【テス・エンジニアリング】 テス・エンジニアリングは、コージェネレーションや石油燃料から都市ガスへの燃料転換、ユーティリティーの更新など、省エネや環境、コスト削減などトータルにサポート... | |