Webオリジナル
![]() |
【記者通信/7月14日】ヘリカル社が核融合炉計画を刷新 資金調達で実用化へ加速
2025年7月14日
ヘリカル型核融合炉の開発を手がけるスタートアップ、ヘリカルフュージョン(東京都中央区)は7月11日、新たな開発戦略を発表した。商用炉として求められる三つの技術要件(高エネルギー出力、長時間運転、メン... |
![]() |
【SNS世論/7月14日】小泉進次郎氏を巡るネット評判の悪さを変えられるか?
2025年7月14日
小泉進次郎衆議院議員は、2009年の初当選以来、SNSで注目されている。ところが小泉氏についてのSNS世論の内容を見ると、批判の書き込みが多く、注目はマイナスの方に働いている。特に環境大臣時代のエネ... |
![]() |
【メディア論評/7月11日】週刊経済誌のエネルギー関係特集を読む(下)化石燃料・天然ガス編
2025年7月11日
本年2月18日、2050年カーボンニュートラルに向けてのエネルギー政策や電源構成についての第7次エネルギー基本計画、温室効果ガス削減目標を13年度比で35年度60%、40年度73%とする地球温暖化対... |
![]() |
【コラム/7月11日】REPowerEUから3年
2025年7月11日
矢島正之/電力中央研究所名誉シニアアドバイザー EUは、天然ガス、石油、石炭などのエネルギーの多くをロシアに依存してきたが、2022年2月24日のロシアによるウクライナ侵攻によ... |
![]() |
【記者通信/7月10日】アイグリッドが太陽光の余剰活用で新サービス 脱炭素化と価格抑制に貢献
2025年7月10日
太陽光発電の開発や運用を手掛けるアイ・グリッド・ソリューションズは7月9日、余剰電力を再生可能エネルギーによる受電を志向する企業に供給する新サービス「循環型電力」を開始すると発表した。賃貸や築古など... |
![]() |
【記者通信/7月3日】DC電源確保の新たなスキーム 電源併設型がトレンドとなるか
2025年7月3日
企業のDX化やAI技術の進化に伴い、データセンター(DC)の建設ラッシュが続いている。そこで課題となっているのが、電力供給の制約や送電設備の容量不足だ。一般送配電事業者は、電力需要の急増に備え送変電... |
![]() |
【時流潮流/7月3日】消えた濃縮ウラン 中東核ドミノ倒しの懸念
2025年7月3日
イランの核兵器取得を防ぐことを名目に6月13日から始まった「12日戦争」。イスラエルに加え米国も途中から参戦、複数の核施設を空爆した。しかし、肝心の濃縮ウランは行方不明のままだ。攻撃は、イランの核武... |
![]() |
【記者通信/7月2日】地域資源活用し脱炭素化へ オクトパスが再エネ電力をメルスタに供給
2025年7月2日
新電力のTGオクトパスエナジーは7月1日、J1鹿島アントラーズの本拠地「メルカリスタジアム」(茨城県鹿嶋市)をはじめとするクラブ関連5施設に、再生可能エネルギー由来の電力供給を開始した。県内を中心に... |
![]() |
【記者通信/6月30日】豪州で原発導入論封印 現政権は東海岸のガスを輸出から国内消費へ
2025年6月30日
アルバニージー首相率いる労働党が総選挙で圧勝したオーストラリアは、再生可能エネルギーを中心とする脱炭素政策を推進していくことになる。原子力発電所の導入を掲げて政権奪還を狙った野党保守連合(自由党・国... |
![]() |
【メディア論評/6月30日】週刊経済誌のエネルギー関係特集を読む(上)洋上風力・LPガス編
2025年6月30日
今年に入って、週刊のビジネス・経済誌である週刊ダイヤモンド、週刊東洋経済、週刊エコノミストにおいてエネルギー関係の特集が続いた。 ・週刊ダイヤモンド2月8・15日合併号「洋上風力クライシス」 ... |
![]() |
【記者通信/6月27日】大阪ガスNEXT21で新たな居住実験 一般から初の入居
2025年6月27日
大阪ガスはグループ2社と共同で、同社が保有する実験用集合住宅「NEXT21」(大阪市天王寺区)で、402号室と301号室の2戸を活用した新たな居住実験を6月から始めている。それぞれの住戸には... |
![]() |
【記者通信/6月26日】最大8900万kWの供給力不足の可能性も 広域機関が40、50年の需給シナリオ策定
2025年6月26日
電力広域的運営推進機関(広域機関)は6月25日の「将来の電力需給シナリオに関する検討会」(座長=大橋弘・東京大学副学長)で、2040、50年を想定した電力需給シナリオを取りまとめた。複数の需要と供給... |
![]() |
【SNS世論/6月24日】選挙前の自民党の「保守仕草」見透かすSNS
2025年6月24日
次世代の総理の可能性ありと注目を集めるコバホークこと小林鷹之衆議院議員・元国務大臣(経済安全保障担当)が6月20日、SNSのXで次の投稿をした。 「国内にこれ以上太陽光パネルを敷き詰める必要は... |
![]() |
【記者通信/6月24日】不確実性高まるエネ情勢 産消会議でLNGの役割再確認
2025年6月24日
世界の不確実性が高まる中、経済成長に向けLNGが果たすべき役割とは――。経済産業省と国際エネルギー機関(IEA)は6月20日にLNG産消会議を開き、こうしたテーマで生産者・消費者が議論を深めた。新エ... |
![]() |
【記者通信/6月24日】東電が「KK運営会議」設置へ 元東北電役員などを招へい
2025年6月24日
東京電力ホールディングス(HD)の小早川智明社長は23日、取締役会に対して直接提言する権限を持つ「柏崎刈羽原子力発電所(KK)運営会議」を設置すると武藤容治経済産業相に報告した。また柏崎刈羽地域の複... |