【覆面ホンネ座談会】GX投資で成長は本当? 潜在する課題に迫る

2024年6月9日

負担はどこまで増えるのか 化石燃料賦課金は課題山積 C 化石燃料賦課金の設定も重要だ。特にETSでの負担を賦課金からどう除くか。1企業に賦課金とETS両方で負担がかかるのはおかしいし、それぞれ金額も異なる。ETSでは上限・下限を設定するとの案も出ているが、今後どう調整するのか。 B 移行債の財源論で、岸田文雄首相は「エネルギーにかかる公的負担の総額が中長期的に増え
この記事は有料記事です。
続きを読むには...

既存ユーザのログイン