【特集1まとめ】エネルギー危機下の参院選 自民圧勝予想で政策はどう動く

2022年7月2日

ウクライナ戦争を背景に世界的なエネルギー有事が勃発している。
G7(主要7カ国)の一角を担うわが国も例外ではない。
資源価格・需給ひっ迫の荒波が経済・生活に押し寄せ始めた。
こうした中で、参議院議員選挙の投開票が7月10日に行われる。
山積するエネルギー政策課題に、各政党はどう挑もうとしているのか。
アンケート調査を通じて争点を浮き彫りにするとともに、
資源小国の日本として、今後選択すべき政策の方向性を探った。

【アウトライン】各政党が訴えるエネルギー政策は 7月10日投開票へ熱い論戦

【ルポ】新潟選挙区の動向 県知事選と同様の構図 原発再稼働は争点にならず

【ルポ】比例区の動向 電力総連2議席に黄信号 原子力で「勝負」へ

【アンケート】主要政党のエネルギー政策

【覆面座談会】八方ふさがりのエネルギー政策 票にならないから争点化せず 政治家・有権者に重い責任

【インタビュー】エネルギーは全ての活動の土台 サハリン権益は国益を守る視点で

【インタビュー】エネルギー巡る混乱は政策失敗のツケ 今こそ省エネ・再エネの深掘りを