オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【コラム/3月8日】エネルギー資源価格上昇の経済運営を考える~基本は縮小均衡調整、エネ対策で原子力発電利用拡大が必須
2022年3月8日
飯倉 穣/エコノミスト 1,新型コロナ感染防止対策の進展(ワクチン接種、治療方法改善等)を背景に、行動制限緩和があり、欧米で景気回復が見られる。回復に伴う需要贈、気候変動対策の... |
![]() |
環境価値を付加した多様なサービス カーボンニュートラル実現にまい進
2022年3月8日
【北陸電力】 地域のカーボンニュートラルをけん引する北陸電力では、多様化・高度化する脱炭素化ニーズに応える。 豊富な水力発電を生かした電気料金メニューの提供や、太陽光・E... |
![]() |
原子力復権へ動く自民議連 再エネ議連との攻防も?
2022年3月8日
自民党が原子力政策の「復権」に向けて動き出した。欧州での原子力再評価など、状況の変化を受けて、議員連盟などが原子力の規制政策やリプレースなどの提言を活発に行う構えだ。 原子力で... |
![]() |
【覆面ホンネ座談会】乱開発問題を克服できるか!? 太陽光発電の真価を問う
2022年3月8日
テーマ:太陽光発電の生きる道 再生可能エネルギーの筆頭格でありながら、悪質事業者による乱開発が絶えない太陽光発電。規制に及び腰の政府や現状認識に欠ける野党、縦割りで連携不足の省... |
![]() |
【記者通信/3月7日】人為起源を強調したIPCC報告で考える「軍事」のタブー
2022年3月7日
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は2月28日、オンライン会議を通じて最新の研究結果に基づく議論を行い、気候変動がもたらす自然や社会への影響に関する報告書を8年ぶりにまとめた。 ... |
![]() |
【マーケット情報/3月4日】原油急伸、供給不安一段と強まる
2022年3月7日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、主要指標が軒並み急伸。対ロシア経済制裁が強化される可能性が出てきたことで、供給不安が一段と強まった。 米国原油の指標... |
![]() |
【論考/3月7日】戦時モードに入った国際エネ市場 「脱ロシア」問題を考える
2022年3月7日
ロシア軍侵攻以降、エネルギー市場のモードが一変した。3月7日のWTI原油先物価格は一時139ドル/Bblまで急騰し、過去最高値の147ドルに迫ってきた。また,欧州天然ガス価格は200ユーロ/MWh ... |
![]() |
【イニシャルニュース】 和歌山製油所閉鎖の影に 二階氏の影響力低下も
2022年3月7日
和歌山製油所閉鎖の影に 二階氏の影響力低下も 「こつこつと必死で努力して企業誘致を成功させ、何十人単位で新しい雇用をいくつも積み重ねてきたのが、いっぺんに吹き飛ぶよ... |
![]() |
選手村の給湯器が全国へ 品薄状況改善に期待
2022年3月7日
全国的なガス給湯器の品薄に対応するため、2月上旬、東京五輪・パラリンピックの選手村から取り外される給湯器約1400台のうち第一弾として300台余りが、全国の都市ガス会社に届けられた。故障して... |
![]() |
九州から日本の脱炭素をけん引 カーボンマイナスの実現を目指して
2022年3月6日
【九州電力】 九電グループは、カーボンニュートラルの実現に向けたアクションプランを策定した。 需要側と供給側の双方の取り組みを通じて、九州から未来を創ろうと動き出している... |
![]() |
明暗分けるメガソーラー 大手参入も乱開発は「待った!」
2022年3月6日
メガソーラーの自立化と事業規律強化に向けた動きが、官民で加速している。 乱開発が横行する太陽光ビジネスが転換期を迎えつつある 2月上旬、国内太陽光発電事業には未参... |
![]() |
【記者通信/3月5日】エネ価格が歴史的全面高 「電力ガスにも補助金を」の声
2022年3月5日
エネルギー資源価格の高騰に歯止めがかからない。3月5日現在、WTIの原油先物価格は1t当たり115.68ドルと、この1週間で20ドル以上も上昇した格好だ。石炭先物価格も豪州産が前週比で75%高のt4... |
![]() |
EUタクソノミーの深層 天然ガス認定も厳しい条件に
2022年3月5日
ガス火力を「グリーン」としたEUタクソノミー案だが、額面通りには受け取れない厳しい条件が付いた。 日本にとっても人ごとではなく、業界の技術者らは素案の行方にやきもきする。 ... |
![]() |
エネ価格上昇が家計直撃 政府追加対策も手詰まりか
2022年3月5日
原油価格高騰の影響が家計を直撃し始めている。埼玉県内のある家庭の1月の電気代は前年同月比で約2000円値上がり、都市ガスや石油製品などを含めると月5000円近い負担増になったという。米ニュー... |
![]() |
【目安箱/3月4日】ロシア軍が稼働中商業原発を制圧 食い違う両者の主張
2022年3月4日
ウクライナ南東部にある国内最大規模のサポリージャ原発が4日夜、同国に侵攻したロシア軍の攻撃を受け火災が発生した。ウクライナ当局はそれを公表し、直ちに攻撃をやめるよう訴えた。これに対し、ロシア国防省は... |