オンライン・コンテンツリスト
世界各地で記録的猛暑 気候変動政策をどう考えるか
2023年10月25日
【多事争論】話題:猛暑と気候変動政策 今夏は世界的に「観測史上最も暑い夏」などと大きく報じられた。 その受け止めと今後の国際・国内政策について、専門家からはさまざまな意見... | |
【需要家】革新的技術の普及 “増エネ”を回避するには
2023年10月25日
【業界スクランブル/需要家】 エネルギー消費量の削減手段の一つとして、高効率機器への買い替え・更新の促進がある。一例として、効率の悪い給湯器からヒートポンプ式給湯機への交換が挙... | |
マンション・ビルの脱炭素化へ 究極の「黒子」の役割を目指す
2023年10月24日
【エネルギービジネスのリーダー達】丹治保積/レジル 社長 マンション高圧一括受電の先駆者である中央電力の社名を「レジル」に変更した。 既存の顧客基盤を生かしながら、脱炭素... | |
【再エネ】再エネ利権化への疑い 一層の規律強化を
2023年10月24日
【業界スクランブル/再エネ】 再生可能エネルギー関連の汚職事件報道を毎日のように目にする。規律の緩みの是正が強く求められる中、この事態の発出に、関係者による自浄作用は機能しない... | |
【マーケット情報/10月20日】原油続伸、中東産の供給不安強まる
2023年10月23日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 主要指標、軒並み続伸。特に、中東原油を代表するドバイ現物は前週比4.57ドル高の急伸となった。中東産原油の供給不安が一段と強まったことが背景... | |
【火力】全国紙報道の無知? kW時とkWの理解度
2023年10月23日
【業界スクランブル/火力】 発電設備の規模を表すのに「原発何基分」という表現を今でもよく見かける。今年の3~5月、九州エリアにおいて実施された再エネの出力制御で500万kWを超... | |
金属資源開発の価値創造 ダム決壊から得る教訓を糧に
2023年10月22日
【リレーコラム】南野弘毅/三井物産 金属資源本部 新金属・アルミ部次長 金属資源開発は、長年にわたり資源国・地域の経済発展に貢献してきたが、近年はその環境負荷を最小限にとどめ、... | |
【原子力】水産物を輸入禁止 中国の政治的意図
2023年10月22日
【業界スクランブル/原子力】 福島第一原発のALPS処理水の海洋放出が始まった。日本が放出する処理水のトリチウムの濃度が国際基準を下回っていることはIAEA(国際原子力機関)も... | |
【シン・メディア放談】ALPS処理水の海洋放出 異形の大国・中国リスクを再認識
2023年10月21日
<エネルギー人編> 電力・石油・ガス 東京電力がALPS処理水の海洋放出を開始した。 中国による嫌がらせ行為を日本国民はどう受け取ったか。 ─迷惑電話などの... | |
【石油】ガソリン高騰対策 トリガー条項では混乱
2023年10月21日
【業界スクランブル/石油】 8月30日、ガソリン全国平均価格が185・6円と過去最高値を更新した。これに対し、岸田首相は9月末終了予定の燃料油補助金を9月7日から拡充・増額の上... | |
テキサスにみる電力モデル
2023年10月20日
【ワールドワイド/コラム】水上裕康 ヒロ・ミズカミ代表 米国テキサス州は、この夏の間中、電力危機に見舞われていた。今回の危機は寒波で発電関連設備が凍結した2021年の大停電と... | |
【ガス】中国にお株を奪われない 中東との関係構築を
2023年10月20日
【業界スクランブル/ガス】 現在、日本の原油輸入先の中東比率が95%を超えている。第二次石油危機後、一時68%まで下がった中東比率だが、ウクライナ戦争でロシア産原油が入ってこな... | |
【コラム/10月20日】電力分野のプロダクト創出のために求められるデジタル化
2023年10月20日
矢島正之/電力中央研究所名誉研究アドバイザー デジタル化は、すべての生活領域に浸透しており、もはや押しとどめることのできない現象である。デジタル化の進展により、すべての経済部門... | |
不調のG20環境・気候相会合 両論併記議長サマリーの真意
2023年10月19日
【ワールドワイド/環境】 7月28日のG20環境・気候・持続可能大臣会合は予想されたとおり、共同声明を採択できす、議長サマリーを発出して終了した。5月のG7サミットでは中国、イ... | |
【新電力】複数年の相対卸契約 事業安定化に期待
2023年10月19日
【業界スクランブル/新電力】 8月8日の総合資源エネルギー調査会電力・ガス基本政策小委員会において、昨年度から議論になっていた「内外無差別で安定的な電力取引を実現する仕組みの構... | |