【メディア論評/7月24日】霞が関人事に関する報道~経産省編~

2025年7月24日

経済産業省及び環境省の幹部人事(7月1日付)が6月24日に発表された。

◆幹部人事発表の概要(抜粋)6月24日発表、7月1日付

事務次官 飯田祐二(1988年):辞職 ←藤木俊光(88年)経済産業政策局長

経済産業審議官 松尾剛彦(88年):留任

大臣官房長 片岡宏一郎(92年):留任

総括審議官(成田氏の場合、経済安全保障政策統括調整官を兼務)成田達治(92年)貿易経済安全保障局長に←佐々木啓介(93年)内閣府大臣官房審議官(経済安全保障担当)佐々木氏は首席地方創生担当政策統括調整官を兼務

政策立案総括審議官(兼首席国際博覧会統括調整官)茂木正(92年技):留任

技術総括・保安審議官(兼産業保安・安全グループ長)湯本啓市(93年技):留任

福島原子力事故処理調整総括官(新居氏の場合、首席能登復興担当政策統括調整官兼務)新居泰人(91年):復興庁統括官に藤本武士(92年)消費者庁政策立案総括審議官

福島復興推進グループ長 辻本圭介(92年技:留任

経済産業政策局長 藤木俊光(88年):事務次官に畠山陽二郎(92年)資源エネルギー庁次長 畠山氏は前職より引き続き首席GX推進戦略統括調整官を兼務

通商政策局長(兼首席ビジネス・人権政策統括調整官)荒井勝喜(91年):留任

貿易経済安全保障局長(福永氏の場合、首席経済安全保障政策統括調整官兼務)福永哲郎(91年):内閣府科学技術・イノベーション推進事務局統括官に←成田達治(92年)総括審議官

イノベーション・環境局長 菊川人吾(94年):留任

脱炭素成長型経済構造移行推進審議官(兼GXグループ長)龍崎孝嗣(93年):資源エネルギー庁次長に←伊藤禎則(94年)資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長

製造産業局長 伊吹英明(91年):留任

商務情報政策局長 野原諭(91年):留任

商務・サービス審議官(兼商務・サービスグループ長)南亮(90年):留任

資源エネルギー庁長官 村瀬佳史(90年):留任

資源エネルギー庁次長 畠山陽二郎(92年)経済産業政策局長に(畠山氏の場合、「首席最終処分政策統括調整官」、「首席エネルギー・地域政策統括調整官」に加えて「首席GX推進戦略統括調整官」を兼務)←龍崎孝嗣(93年)脱炭素成長型経済構造移行推進審議官(兼GXグループ長)龍崎氏は首席最終処分政策統括調整官、首席エネルギー・地域政策統括調整官を兼務

同庁省エネルギー・新エネルギー部長 伊藤禎則(94年):脱炭素成長型経済構造移行推進審議官(兼GXグループ長)に←小林大和(96年)大臣官房秘書課長

同庁資源・燃料部長 和久田肇(92年技):留任

同庁電力・ガス事業部長 久米孝(94年):留任

特許庁長官 小野洋太(89年):辞職←河西康之(90年)内閣官房内閣審議官(新しい資本主義実現本部事務局長代理)

中小企業庁長官 山下隆一(89年):留任

中小企業庁次長 飯田健太(92年):消費者庁政策立案総括審議官に←山本和徳(93年)中小企業庁事業環境部長

1 2 3 4