Webオリジナル
![]() |
【ニュースの周辺/9月11日】各種資料から読み解く地域脱炭素事情
2025年9月12日
7月の参院選後、政局が注目される状況が続いている。一方、社会保障、財政、安全保障、そして世界の経済秩序が大きく変わる中での経済成長など、中長期の視野で議論を深めるべき課題は多い。エネルギー政策もその... |
![]() |
【コラム/9月12日】米国の電気料金上昇とデータセンター拡大の見えざる罠
2025年9月12日
矢島正之/電力中央研究所名誉シニアアドバイザー 米国の電気料金は着実に上昇し続けている。米国エネルギー情報局(EIA)が2025年7月に発表した「短期エネルギー見通し」によると... |
![]() |
【記者通信/9月10日】三菱商事の洋上風力撤退 村瀬エネ庁長官「非常に遺憾」
2025年9月10日
資源エネルギー庁の村瀬佳史長官は9月3日、専門紙記者団のグループインタビューに応じた。この中で、三菱商事が秋田・千葉両県沖の3海域で進めていた洋上風力発電事業から撤退を表明したことについて、「非常に... |
![]() |
【時流潮流/9月5日】米中印の微妙な三角関係 石油資源問題も背景に
2025年9月5日
インドのモディ首相が8月末、7年ぶりに中国を訪問した。上海協力機構(SCO)首脳会議に出席し、中国の習近平国家主席やロシアのプーチン大統領とも会談した。インドと中国は2020年にヒマラヤ国境付近で衝... |
![]() |
【記者通信/9月4日】経産省の来年度概算要求 GX推進対策費で52%増
2025年9月4日
経済産業省は2026年度予算の概算要求で、今年度当初予算比18.8%増の総額2兆444億円を計上した。このうちエネルギー対策特別会計は同19.9%増の1兆4551億円。「GX推進対策費」が同52%増... |
![]() |
【記者通信/9月3日】DC事業者が電力調達に危機感 自家発の可能性に言及も
2025年9月3日
企業のSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)支援を手掛けるBooostが8月下旬、需要家向けに「エネルギーカンファレンス」を開催し、「不透明なエネルギー情勢を乗り越える、電力・再エネポー... |
![]() |
【記者通信/9月3日】東ガスが重要課題を改定 DX軸に次期中計に反映へ
2025年9月3日
東京ガスは9月1日、グループの事業運営における「マテリアリティ(重要課題)」を改定したと発表した。経営理念を現場課題に落とし込む「羅針盤」と位置付け、「エネルギーの安定供給とカーボンニュートラル(C... |
![]() |
【記者通信/9月1日】東急PSが蓄電池1000台を無償配布 都市型VPP活用も視野に
2025年9月1日
東急パワーサプライ(東京都世田谷区)は8月28日、東京都内の戸建て世帯を対象に蓄電池1000台を無償で配布する「てるまるでんちプロジェクト」を始めたと発表した。都の助成金を活用し、蓄電池本体や工事、... |
![]() |
【表層深層/9月1日】東電「上場廃止」はあり得る? 著名アナリストが徹底解説
2025年9月1日
2025年度一四半期決算で巨額の特別損失を計上した東京電力ホールディングを巡り、一部関係者の間で上場廃止の可能性が取りざたされている。エネルギーフォーラム9月号(8月末発売)のレポート記事で取り上げ... |
![]() |
【表層真相/8月31日】三菱商事「洋上風力撤退」の波紋 トップの責任問う声
2025年8月31日
秋田・千葉両県3海域で計画していた洋上風力発電事業からの撤退を発表した三菱商事。入札した当時とは事業環境が異なり、事業コストや工期、収益性など様々な面で事業継続が困難になったと判断したという。破格の... |
![]() |
【記者通信/8月29日】洋上風力撤退に見る三菱商事の甘さ 経産相・知事から批判相次ぐ
2025年8月29日
総取りからの“総撤退”──。三菱商事が8月27日、秋田・千葉両県沖の3海域で進めていた洋上風力事業からの撤退を発表した。中西勝也社長から報告を受けた武藤容治経済産業相は「3海域全て撤退の判断に至った... |
![]() |
【コラム/8月29日】敗戦後80年経済を考える~談話への期待は、節度ある経済運営
2025年8月29日
飯倉 穣/エコノミスト 1、経済水準を享受 敗戦後80年となる。政治・社会面を飾る恒例の行事があった。東京大空襲(3月)、沖縄戦終了(6月)、広島・長崎原子爆弾投... |
![]() |
【記者通信/8月27日】将来の需給シナリオに経産省OBが異論 「広域機関の検証は不十分」
2025年8月27日
電力広域的運営推進機関が発表した将来の電力需給シナリオを巡り、関係者からさまざまな意見が出ている。GX・DXの進展に伴い、データセンター(DC)などの需要増が見込まれる中、シナリオは三つの技術検討会... |
![]() |
【目安箱/8月26日】米貿易・関税交渉とエネルギー 夢は大きいが先行き不透明
2025年8月26日
日米の貿易・関税交渉交渉が続いている。主要国の中で日本は米国との間で合意をいち早く結び、米国による高率の関税を回避した。しかし合意の中身は曖昧さが残る。エネルギーを巡っては、アラスカのLNGの日本の... |
![]() |
【時流潮流/8月25日】月面での原発開発競争 米国は29年度までに建設計画
2025年8月25日
月を巡る競争が激化している。東西冷戦期は、米ソ両国が月面一番乗りを競ったが、現在進行系の新たな競争は米中露の3カ国がしのぎを削る。米国はアルテミス構想、中露両国はILRS構想を掲げ、2030年前後か... |