Webオリジナル
![]() |
【目安箱/5月22日】今こそ「ドイツに学べ」 原発ゼロの失敗を教訓に
2023年5月22日
◆ドイツは原発ゼロを達成したけれど 2023年4月15日、ドイツで稼働していた3の原子炉が停止した。これによってドイツの電力供給で原子力発電の割合がゼロになった。ドイツが目指した脱原発... |
![]() |
【記者通信/5月19日】NTTアノードとJERAがGPI買収 国内風力開発加速へ
2023年5月19日
NTTアノードエナジーとJERAが、グリーンパワーインベストメント(GPI)などの国内再生可能エネルギー事業を共同で取得すると発表した。両社が5月18日、GPIなどの株式を所有する米企業との間で売買... |
![]() |
【記者通信/5月16日】電力7社の補正値上げ認可 6月使用分から反映へ
2023年5月19日
経済産業省は5月19日、北海道電力、東北電力、東京電力エナジーパートナー(EP)、北陸電力、中国電力、四国電力、沖縄電力の7社による規制料金の値上げ補正申請を認可したと発表した。各社の標準モデル家庭... |
![]() |
【コラム/5月16日】再生可能エネルギー電力促進のための経済的インセンティブ
2023年5月16日
矢島正之/電力中央研究所名誉研究アドバイザー 国内外で、温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させるカーボンニュートラルが、重要な政策課題となっている。カーボンニュートラルの達成に... |
![]() |
【記者通信/5月12日】関電が「発販分離」検討を表明 小売り競争の健全化対応で
2023年5月12日
顧客情報の不正閲覧など相次ぐ不祥事に揺れる関西電力は5月12日、電力小売事業の競争健全化に向け、発電事業との分離を検討していることを明らかにした。JERAを設立した東京電力、中部電力の両社に続いて、... |
![]() |
【論考/5月10日】電力ビジネスは脱kWh・価値創造化を急げ
2023年5月10日
データの不正閲覧、カルテルという電力小売事業をめぐる一部旧一般電気事業者の愚行は、エネルギー危機後進んでいた電力制度・市場の再構築にすっかり水を差す形になってしまった。そして、競争の趣旨に反する行為... |
![]() |
【コラム/5月9日】米国共和党の反ESG運動 次期大統領候補がけん引
2023年5月9日
杉山大志/キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹 “ESG(環境・社会・統治)は、米国の存立基盤である経済と自由を脅かす。だからフロリダでは死産とする(dead on arri... |
![]() |
【記者通信/4月28日】2024年の完成なるか!六ヶ所村再処理施設の現状
2023年4月28日
日本原燃の核燃料サイクル施設(青森県六ヶ所村)の完成が近づいている。同社は2024年上期のできるだけ早くの完工を目指す。これによって核燃料サイクル政策が動き出す。3月末に現地を取材した。 日本... |
![]() |
【コラム/4月27日】赤字国債麻痺の膨張予算を考える~歳出は大胆、負担先送り、公債残高増の行く末
2023年4月27日
飯倉 穣/エコノミスト 1,予算成立ながら、尾を引く本質的な問題 国会の予算審議が終了した。23年度は巨額予算である。そして予備費使用の決定もあった。報道は伝える... |
![]() |
【目安箱/4月26日】原産年次大会で実感 原子力を巡る前向きの変化と期待
2023年4月26日
「第56回原産年次大会」が4月18、19両日、東京国際フォーラム(東京・千代田区)で開かれた。国内外から630人が参加し(オンライン参加を含む)、「エネルギー・セキュリティの確保と原子力の最大限活用... |
![]() |
【記者通信/4月24日】自民党が合成燃料の勉強会を開催。「次世代の“産油国”になれる」と期待感。
2023年4月24日
e-フュエル(合成燃料)の利活用を推進する自民党の「カーボンリサイクル技術推進議員連盟」(会長:牧原秀樹衆議院議員)は4月20日、都内で勉強会を開催した。開会のあいさつで牧原会長は「合成燃料... |
![]() |
【記者通信/4月18日】電力カルテル会見を徹底検証 「合意の有無」巡る対立の深層
2023年4月19日
公正取引委員会から過去最高の課徴金納付命令が出た電力カルテル問題を巡り、当事者の大手電力4社(中部、関西、中国、九州)の間で「カルテル合意があったのか否か」に世間の関心が集まっている。今後、中部電力... |
![]() |
【記者通信/4月19日】G7エネ環境相会合 「現実路線」に軌道修正
2023年4月19日
主要7カ国(G7)気候・エネルギー・環境大臣会合が4月15、16両日、札幌市で開かれた。脱炭素とエネルギー安全保障を両立させる「現実的なエネルギー移行」が焦点となる中、西村康稔経済産業相は会合後の共... |
![]() |
【目安箱/4月18日】Jパワー大間原発の今 国策を揺るがす規制委審査の遅れ
2023年4月18日
建設中の電源開発(Jパワー)大間原発(青森県大間町)を3月末に見学した。この原子力発電所は核物質プルトニウムを消費し、最近は不足しがちな電力供給を改善する重要な役割を持つ。にもかかわらず、原子力規制... |
![]() |
【コラム/4月14日】コンプライアンス違反と送配電の一層の分離
2023年4月14日
矢島正之/電力中央研究所名誉研究アドバイザー 大手電力会社の送配電子会社が管理する新電力の顧客情報を、同じグループの小売会社に漏洩させていたことが発覚した。送配電子会社には、「... |