月刊エネルギーフォーラム記事リスト
![]() |
【特集2】ガス検知器が高性能かつ多機能へ スマート保安でニーズ有り
2021年6月3日
理研計器 理研計器はこのほど、ガスインフラ向け新製品を2製品ラインアップした。一つはLNG成分混合ガス用新方式ポータブルガスモニター「FI-8000+GX-8000」。主にタン... |
![]() |
【特集2】パイプライン敷設工事を効率化 検査時間を従来から半減
2021年6月3日
日鉄パイプライン&エンジニアリング 都市ガス導管の敷設工事では、パイプラインの溶接箇所ごとに検査を行う。同検査で主流なのは、工業用フィルムを溶接部に貼り付け、専用の現像... |
![]() |
【特集2】全国で進むネットワーク強靭化 実現の陰にある知恵と工夫
2021年6月3日
災害や事故から需要家を守るべく、電力・ガスインフラの整備が全国で進められている。工期、予算、コロナ対策など数多くの制約を乗り越えるため、事業者の知恵と工夫が試される。 地震、台... |
![]() |
【特集2】再エネ電気を有効活用 新時代の系統運用が可能に
2021年6月3日
【東京電力パワーグリッド】 設備容量90万kWの増強を果たした東西連系線。これにより多くの電力を他地域に融通することができるようになり、電力ひっ迫が発生するリスクが低減する。 加えて、昨... |
![]() |
【特集2】災害対策・省力化に注力 九州一円を守る日向幹線整備
2021年6月3日
【九州電力送配電】 九州の南北をつなぐ基幹送電網「日向幹線」の整備が、着々と進行している。50万V幹線がループ化することで、九州全域の電力系統レジリエンスは大きく向上する。 ... |
![]() |
【特集2】建設から点検まで大活躍 電力で活用が進むドローン
2021年6月3日
【九州電力】 電力業界でドローンの活躍が著しい。とりわけ注目されるのが保安・点検分野だ。 ドローンを活用するメリットは大きい。作業員が送電鉄塔に昇らないため感電リスクや墜落のリス... |
![]() |
【特集2】ガスネットワークの集大成 着実に歩んだ究極への道
2021年6月3日
【東京ガス】 今年3月、安定供給の鍵を握る茨城幹線と日立LNG基地の2号タンクが運開した。ループ化と分散化による1000㎞超のネットワークは、まさに「究極」と言っても過言ではない。 ... |
![]() |
【特集2】難工事を乗り越えた九北幹線 福岡の暮らしを支える導管網
2021年6月3日
【西部ガス】 北九州と福岡をつなぐ第二の幹線「九州北部幹線」がついに完成した。導管網のループ化を実現したことで、地域のレジリエンス力は大きく向上する。 西部ガスは... |
![]() |
【特集2】エリアを越える電力融通のために 皆の強い使命感で計画を達成
2021年6月3日
東日本大震災を教訓に、計画停電を回避すべく始動した国家プロジェクト。工期短縮で挑んだ飛騨変換所の新設工事について、当時の洞所長に聞いた。 インタビュー:洞 浩幸/中部電力パワーグリッド... |
![]() |
【特集2まとめ】電力ガス強靭化の「佳境」 全国で加速するインフラ整備
2021年6月3日
電力・都市ガスの大型インフラが全国各地で完成時期を迎えている。電力では、東日本大震災以降のレジリエンスの向上や、再エネ大量導入時代を見据えた系統インフラの能力増強が進展。都市ガスでは、東京ガスの日立... |
![]() |
【特集2】自由化時代のエネルギーインフラ考 日米電力危機に学ぶ安定供給対策
2021年6月3日
今冬の需給ひっ迫など、想定外の事態が起きている日本のエネルギー事情。無資源国・日本の事情や今後の課題事項について、危機感を抱く金田武司氏の寄稿を掲載する。 【寄稿】金田武司/ユニバーサルエネル... |
![]() |
【特集2】安定供給に資する制度設計 長期的視点で電力システム構築
2021年6月3日
電力自由化の進展と供給体制強靭化の要請、そして再生可能エネルギーの導入拡大―。電力システムを巡るさまざまな課題が山積する中、広域機関の果たすべき役割について聞いた。 インタビュ... |
![]() |
【特集2】「尼崎・久御山ライン」を新設 関西圏の供給安定性を強化
2021年6月3日
【大阪ガス】 大阪ガスは、兵庫県尼崎市と京都府久御山町を接続する高圧ガス導管の敷設工事を進めている。2028年9月にガスを開通する予定で、関西圏におけるガスの供給安定性の一層の向上を図... |
![]() |
【特集1】再エネを取り巻く立地制約にメス 省庁横断・急ピッチで進む制度改正
2021年6月2日
カーボンニュートラル宣言以降、省庁横断で再エネ関連の規制緩和や制度改正が相次ぎ打ち出された。さらに「温暖化ガス30年46%減」目標も決定し、「一層のグリーン化が急務」という潮流に追い打ちをかける。 ... |
![]() |
【特集1】太陽光に地域住民の根深い不信 主力化担う風力で二の舞い防げるか
2021年6月2日
全国で開発問題が多発する太陽光。今後の主力と目される風力でも同様の事態に陥ることが懸念される。「再エネ最優先」の是非を考えるため、各地域が直面する課題と背景を追った。 <太陽光>現行制... |