月刊エネルギーフォーラム記事リスト
![]() |
【特集2】過疎地の配電網維持に課題 マイクログリッドの好例必要
2025年7月3日
分散型リソースの活用が各地で進んでいる。再エネ主力化に果たす役割などについて聞いた。 インタビュー/飯岡大輔(中部大学工学部電気電子システム工学科教授) ―分散型... |
![]() |
【特集2】地産地消エネを最大限に活用 官民の役割分担で事業性確保
2025年7月3日
【新地スマートエナジー】 東日本大震災からの復興によるまちづくりで、福島県新地町にスマートコミュニティが誕生した。町と11社の民間企業が出資する地域エネルギー会社「新地スマートエナジー... |
![]() |
【特集2】初期投資ゼロで大型設備群を構成 高度医療機関への安定供給支える
2025年7月3日
【東京ガスエンジニアリングソリューションズ 沖縄ガス】 在日米軍から返還された沖縄県宜野湾市のキャンプ瑞慶覧地区。このエリアの一部である西普天間住宅地区内では再開発が進行中だ。その第一... |
![]() |
【特集2】構築進むマイクログリッド CO2削減と災害対策強化に寄与
2025年7月3日
小規模な需要向けに再エネ主体で地域電力網を構築するマイクログリッド。再エネ利用の推進や地域防災において、各地で威力を発揮している。 昨年4月25日の夜明け前、沖縄電力管轄の宮古島市で、... |
![]() |
【特集2】環境価値でCO2削減に成果 都内地下鉄駅でCN化を達成
2025年7月3日
昨年策定した中長期ロードマップの取り組みが順調だ。この1年間の成果と今後の施策について話を聞いた。 インタビュー/松原浩司(日本熱供給事業協会専務理事) ―昨年7... |
![]() |
【特集2】万博で海水と帯水層を熱利用 地の利生かした冷房システム
2025年7月3日
大阪・関西万博は4月の開幕から日を追うごとに盛り上がりを増している。今後ますます重要になる酷暑対策に、地域熱供給を使った空調システムが活躍しそうだ。 大阪・関西万博の開幕から、早くも2... |
![]() |
【特集2】国際線ターミナルにコージェネ 空港の脱炭素化に貢献
2025年7月3日
【西部ガス】 福岡空港は九州・西日本の拠点空港として国内線28路線、国際線24路線が就航し、国内外の交流を支えている。増えるインバウンド需要とともに、アジアのゲートウェイとして... |
![]() |
【特集2】ガスエンジン使い風力を安定電源に 系統運用に貢献する新たなモデルへ
2025年7月3日
【北海道ガス】 GX(グリーントランスフォーメーション)・DX(デジタルトランスフォーメーション)で電力需要の拡大が見込まれる中、3月1日に商業運転を始めた北海道ガスの北ガス石... |
![]() |
【特集2】太陽光発電の自己託送を展開 再エネ電源の開発拡大に注力
2025年7月3日
【広島ガス】 広島ガスは昨年4月、東尾道太陽光発電所の運転を開始した。発電した電気は、自己託送により本社ビルなど8施設に供給する。自己託送とは、遠隔地にある自社発電所で発電され... |
![]() |
【特集2】課題解決の切り札として脚光 分散型システムの用途が拡大
2025年7月3日
分散型エネルギーシステムを導入する動きが再び加速してきた。電力需要への対応や災害時の安定供給など、多方面で活用されている。 再生可能エネルギーやコージェネレーションシステム、蓄... |
![]() |
【特集2】再エネ活用の切り札「EBLOX」 設備の三位一体運用で安定供給
2025年7月3日
三菱重工エンジン&ターボチャージャ 三菱重工エンジン&ターボチャージャのトリプルハイブリッド発電システム「EBLOX(イブロックス)」が注目を集めている。同社は2021... |
![]() |
【特集2】テスラ製蓄電池を無償で設置 電気代低減とレジリエンス向上図る
2025年7月3日
グローバルエンジニアリング/芙蓉総合リース グローバルエンジニアリング(GL)は、芙蓉総合リースと共同でテスラ社製蓄電池「Powerwall(容量13.5kW時)」を使用した分... |
![]() |
【特集1】12兆円は適正に使われていたのか 検証なき補助金の弊害に警鐘
2025年7月2日
市場のゆがみ、多重委託、財政規律の弛緩……。一連の補助金にはさまざまな弊害が生じている。会計検査院でこの問題を指摘した田中弥生前院長は、血税の使い方に警鐘を鳴らす。 【インタビ... |
![]() |
【特集1】『電気代補助金は金のなる木!? 維新議員の動画で業界炎上
2025年7月2日
日本維新の会の衆院議員が発信するYouTube動画が電力業界で炎上している。国の電気代補助と料金値上げで大手電力が最高益を上げたと解説しているためだ。 問題の動画は、日本維新の... |
![]() |
【特集1まとめ】補助金中毒 エネ代に消えた12兆円と副作用
2025年7月2日
「コロナ禍からの経済回復を妨げない」という目的で導入された燃料油補助金は、度重なる延長を経て、ガソリン税の旧暫定税率の廃止まで続く見通しだ。あくまで時限的であるべきだったが、出口は繰り返し先... |