月刊エネルギーフォーラム記事リスト
![]() |
脈々と受け継がれる安全思想 震災時に住民を受け入れた発電所
2025年2月8日
【東北電力】 昨年12月26日、東北電力の女川原子力発電所2号機が14年ぶりとなる営業運転を再開した。 被災プラント、BWRとして初の営業運転再開となり、震災からの復興な... |
![]() |
LNG設備の大型投資続くか 北ガスが苫小牧で基地新設を検討
2025年2月8日
昨年11月、西部ガスがひびきLNG基地(北九州市)における3号タンク(23万㎘)の増設を投資決定したのに続き、今年1月には北海道ガスが、将来の水素・e―メタン導入を見据えた新たなLNG基地を... |
![]() |
【イニシャルニュース 】参院選新潟は女の戦い W氏に迫りくる危機
2025年2月8日
参院選新潟は女の戦い W氏に迫りくる危機 田中角栄の影響で群馬県や島根県のような「保守王国」と誤解されやすい新潟県。だがかつては農民運動が盛んで、革新系が強い土地柄だ。保守系は... |
![]() |
KK再稼働停滞が解消か 住民投票請求で否決の観測
2025年2月7日
思わぬ〝外圧〟が、停滞する柏崎刈羽原発の再稼働問題を前進させるかもしれない。 その外圧とは、県民投票条例の制定を求める新潟県への直接請求だ。有権者数の50分の1以上の署名があれば可能と... |
![]() |
安定供給の基盤確立が国益に 脱炭素と経済成長を両立へ
2025年2月7日
【巻頭インタビュー】武藤容治/経済産業相 トランプ政権誕生をはじめ、日本を取り巻くエネルギー情勢は一層先行きが見通せない。 脱炭素と経済成長の両立に向けどのようにかじを取... |
![]() |
グループ一丸で「BX実現」目指す 競争力強化と新たな価値創造に注力
2025年2月6日
【四国電力】 四国電力ではDX推進の環境を整備しDX人材を中長期的に育成すべく取り組みを推進中だ。 既存サービスの多様化、高付加価値化に加え、新規事業や新サービスの創出も... |
![]() |
阪神淡路大震災から30年 地震列島で伝承される教訓
2025年2月6日
1月17日、阪神・淡路大震災から30年を迎えた。最大震度7、死者約6400人、住宅の全半壊約25万戸、約260万戸の停電、約85万戸の都市ガス供給停止と、都市直下型としては戦後最大の被害を生... |
![]() |
総合的な自給率向上を政策目標に 農村=農業の枠組みからの脱却を
2025年2月6日
【論点】改正食料・農業・農村基本法/河野太郎・政策ストラテジスト 昨年5月29日に改正食料・農業・農村基本法が成立し、同年6月5日に施行された。 河野太郎氏が、歴史的な視... |
![]() |
露―欧ガス導管停止の波紋 スロバキア首相が怒るワケ
2025年2月5日
戦争勃発以降、ロシアから欧州向けに唯一稼働していたウクライナ経由のガスパイプライン「ソユーズ」での供給が年末にストップした。ウクライナが、ロシアのガスプロムとの契約を延長しなかったためだ。更... |
![]() |
ハイテク・素材・食品産業まで 幅広い分野が注目するナノテラス
2025年2月5日
【業界紙の目】中村直樹/科学新聞 編集長 東北地方に拠点を置く民間企業と政府が共同出資し整備された〝巨大顕微鏡〟ナノテラス。 一般には分かりにくいが、実はさまざまな産業で... |
![]() |
原子力の未来のために! 「設工認」取得へ士気高く
2025年2月4日
【電力事業の現場力】日本原燃労働組合 多くの組合員が体育館に詰めて審査対応に全力を注ぐ。 精神的負荷が大きい業務だが、モチベーションは高い。 猛吹雪で視界が... |
![]() |
「脱炭素路線」を大転換へ 第2次トランプ政権の実行力
2025年2月4日
国家エネルギー非常事態を宣言し、地球温暖化対策の国際枠組みである「パリ協定」から離脱する―。米国第47代大統領となったドナルド・トランプ氏は1月20日の就任初日から、前バイデン政権路線の大転... |
![]() |
温室効果ガス60%減巡る「ピンずれ騒動」 環境運動家が政府批判で大暴れの実情
2025年2月4日
政府が昨年原案を示した2035年度の温室効果ガス削減目標を巡り、路線対立が先鋭化した。 「2013年度比60%削減」に対し、気候正義の運動家は猛反発。だが世界は経済重視に動き始めている... |
![]() |
【特集2まとめ】家庭用エネルギーの新ビジネス 分散型制御で新たな価値創出
2025年2月3日
家庭で使用する多彩なエネルギー関連機器を賢くマネジメント―。 そうした仕組みを実現する技術やサービスが続々と登場している。 再エネの導入拡大で、電力需給を調整する機会が増えているからだ。... |
![]() |
【特集2】英企業の知見を存分に活用 3年で30万件の顧客獲得
2025年2月3日
【TGオクトパスエナジー】 東京ガスと英エネルギーテック企業のオクトパスエナジー社が合弁で立ち上げた日本国内の電力小売企業、TGオクトパスエナジー。2022年1月から家庭用小売りを本格... |