【大阪ガス 藤原社長】LNGの安定調達とe―メタンの社会実装へ 両利きの経営に挑戦する

2024年2月1日

再エネ500万へ バリューチェーン拡大 志賀 さらなる電源投資を検討していますか。 藤原 自由化当初は電源を持たずにJEPXや相対供給などで気軽に参入する事業者が強いと目されていましたが、現在のように地政学リスクが高まりエネルギー調達の不安定さが増すと、価格も不安定化します。そうなると、電源を持っていた方がバリューチェーン全体で利益を上げていく蓋然性が高くなるので
この記事は有料記事です。
続きを読むには...

既存ユーザのログイン