【特集2】構築進むマイクログリッド CO2削減と災害対策強化に寄与

2025年7月3日

では実際、停電を解消した際の運用はどうだったのか。「宮古島のディーゼル発電側に起因することが分かり、復旧までに時間がかかりそうだった。沖電の一般送配電部門や宮古島市と協議した結果、来間島ではMGを立ち上げた方が早期に復旧可能と判断した。実運用での蓄電池のブラックアウトスタートは初めてだったがトライした」(塩浜マネージャー)という。 来間島では蓄電池を運用し早期復旧した
この記事は有料記事です。
続きを読むには...

既存ユーザのログイン