【再エネ】太陽光のケーブル盗難 業界全体でリスク分担を

2025年9月24日

【業界スクランブル/再エネ】 ここ数年、銅価格の高騰を受け、太陽光発電施設の銅線ケーブル盗難が相次いでいる。盗難に伴い長期間の運転停止や復旧への経済的負担が増加し、太陽光発電事業の運営面に対する不確実性が高まっている。 6月、「盗難特定金属製物品の処分防止等に関する法律」が国会で成立した。これまでは自治体ごとに条例を制定していたが不十分との声が上がり、新法を制定した。
この記事は有料記事です。
続きを読むには...

既存ユーザのログイン