オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【記者通信/10月1日】原子力政策の潮目変わるか!岸田新政権の顔ぶれ予想
2021年10月1日
自民党の岸田文雄総裁による新政権の布陣が固まってきた。 10月1日夕現在の情報では、副総理=麻生太郎・副総理兼財務相、幹事長=甘利明・党税調会長、総務会長=福田達夫・衆院議員、政調会長=高市早... |
![]() |
【記者通信/9月27日】小泉環境相が山拓議員の公開質問に「どこが問題なのか分からない」
2021年9月27日
小泉進次郎環境相は9月24日の閣議後会見で、自民党の山本拓衆院議員から突き付けられた公開質問状に関連して、「(17日の閣議後会見での)私の発言をもう一度見返したが、どこが問題なのかが分からない」と述... |
![]() |
【マーケット情報/9月24日】原油上昇、需給逼迫感が台頭
2021年9月27日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、主要指標が軒並み上昇。需給逼迫感が強まり、買いが優勢となった。北海原油を代表するブレント先物は、24日時点で78.09ドル... |
![]() |
【コラム/9月27日】脱炭素社会実現に求められる「人材の流動化」と「若手育成」
2021年9月27日
渡邊開也/リニューアブル・ジャパン株式会社 執行役員 管理本部副本部長兼社長室長 第六次エネルギー基本計画の素案が今年の7月に公表され、2030年度の総発電量のうち再生可能... |
![]() |
【太陽光】休止する揚水発電 調整力として活用
2021年9月27日
【業界スクランブル/太陽光】 指定電気事業者制度が廃止され、4月1日以降申し込みされる太陽光と風力は全国全て無制限・無補償での出力制御の対象となった。再生可能エネルギーFIT(... |
![]() |
【再エネ】太陽光偏重に疑問 再エネ熱も活用を
2021年9月26日
【業界スクランブル/再エネ】 内閣府の再エネ総点検タスクフォースからたびたび厳しい指摘がなされていた、新築住宅での太陽光発電設備の設置義務化は、国土交通省の住宅・建築物の省エネ... |
![]() |
【石炭】東京にもあった炭鉱 生活支えた石炭
2021年9月25日
【業界スクランブル/石炭】 世界遺産である群馬県の富岡製糸場内で使われていたエネルギー源の一つが石炭であったことは意外と知られていない。現地のガイドさんに聞いていただければきっ... |
![]() |
政策決定への国民参加とは コロナ禍のいま改めて考える
2021年9月25日
【リレーコラム】渡邊裕美子/Looop電力事業本部 エネルギー戦略部部長 第六次エネルギー基本計画の素案が7月21日に示された。本誌8月号の特集でもあり、皆さまの周囲で既に話題... |
![]() |
【河野義博 公明党 参議院議員】日本をもう一度輝く国に
2021年9月24日
かわの・よしひろ 福岡県出身。2002年慶応大学経済学部卒、06年丸紅入社。13年7月参議院選挙比例代表初当選。19年二期目当選。農林水産大臣政務官などを歴任。参院資源エネルギー調査会理事。... |
![]() |
【石油】OPECプラスの変質 脱炭素対応が主眼に
2021年9月24日
【業界スクランブル/石油】 原油価格は7月、減産緩和を巡るOPECプラスの内紛と感染再拡大の懸念でやや弱含んだものの、月末には70ドル台を回復、高止まりを続けている。その主な要... |
![]() |
【火力】電源別の発電コスト 定量的提示を評価
2021年9月23日
【業界スクランブル/火力】 第六次エネルギー基本計画の策定に向けた検討が、いよいよ最終盤を迎えている。2030年度の温室効果ガス削減目標46%という縛りのある中で、整合の取れた... |
![]() |
1600tの上蓋が空中に 史上最悪のチェルノブイリ事故
2021年9月23日
【福島廃炉への提言〈事故炉が語る〉Vol.6】石川迪夫/原子力デコミッショニング研究会 最高顧問 1986年、チェルノブイリ原発4号機が爆発事故を起こした。そのすさまじさは、巨... |
![]() |
【記者通信/9月22日】山拓議員が小泉環境相に猛反発 総裁選「代理戦争」の様相 ※修正版
2021年9月22日
元妻(高市早苗前総務相)に売られた喧嘩(けんか)を、元夫が買った――。自民党の山本拓衆院議員(自民党総合エネルギー戦略調査会会長代理)が9月21日、22日と立て続けに、小泉進次郎環境相に対し公開質問... |
![]() |
【記者通信/9月22日】英国で卸電力価格が暴騰 移行期の課題浮き彫りに
2021年9月22日
9月に入り、英国の卸電力市場価格が暴騰している。8月までは1000kW時当たり100ポンド(約1万5000円)程度で推移していたが、9月15日には一時500ポンド(約7万5000円)を付けるなど跳ね... |
![]() |
46%減で必要論高まる炭素価格付け 論争続く政策課題の潮目変わるか
2021年9月22日
【多事争論】話題:46%減目標とカーボンプライシング カーボンプライシングに関する経済産業省、環境省の審議会の検討結果が出そろった。 2030年度46%減目標を受けてどう... |