オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【エネルギーのそこが知りたい】数々の疑問に専門家が回答(2025年7月号)
2025年7月26日
GX-ETSと民間クレジットの関係/濃縮ウランの調達先 Q 改正GX推進法の成立を受け、排出量取引制度(GX-ETS)への参加が義務化される中で、今後のボランタリークレジットの... |
![]() |
【現地ルポ/7月26日】米国バイオエタノール事情 <中>「食料を燃料に使うな」にどう向き合うか
2025年7月26日
「食べ物を燃料に使うな」。世界で使用が広がるトウモロコシやサトウキビを使って作られる燃料のバイオエタノールに、日本でこんな批判がある。米国のバイオエタノール事情を6月初旬に取材した。その活用が進む米... |
![]() |
【現地ルポ/7月25日】米国バイオエタノール事情<上> 脱炭素・価格・支援策のポイント
2025年7月25日
トウモロコシから作る燃料のバイオエタノール。世界最大の生産国である米国でガソリンとの混合燃料として定着し、航空機燃料などにも用途が広がっている。トランプ大統領はこの輸出拡大を目指しており、2月の日米... |
![]() |
【需要家】若者の環境意識に変化の兆し 行動促す体験を
2025年7月25日
【業界スクランブル/需要家】 消費者を対象とした環境意識調査では、若年層ほど環境への関心が低いという結果がしばしば見受けられる。これは、若年層が中高年層に比べて社会問題への関心... |
![]() |
【メディア論評/7月24日】霞が関人事に関する報道~経産省編~
2025年7月24日
経済産業省及び環境省の幹部人事(7月1日付)が6月24日に発表された。 ◆幹部人事発表の概要(抜粋)6月24日発表、7月1日付 事務次官 飯田祐二(1988年):辞職 ←... |
![]() |
【目安箱/7月24日】参院選で鳴りを潜めたエネルギー政策 実務者が声を挙げる好機
2025年7月24日
7月20日に行われた参院選は自民、公明両党の連立与党が大敗し、非改選を合わせ参議院の過半数を失った。衆議院でも連立与党は過半数を失っている。これをきっかけに政治が流動する可能性がある。またエネルギー... |
![]() |
【再エネ】法案成立も課題山積 EEZでの洋上風力推進
2025年7月24日
【業界スクランブル/再エネ】 今国会でいわゆる「EEZ法案」が可決成立したことを受け、次の段階はJOGMECがEEZの中から特定海域を選定し、セントラル調査を行うことになる。そ... |
![]() |
事業承継を軸に業界再編加速 長期戦略見据えた課題とは
2025年7月24日
【論点】LPガス業界のM&A〈前編〉/中原駿男・スピカコンサルティング代表取締役 LPガス業界では昨年、大型のM&A案件が相次ぎ、この流れは今後も続くと予想され... |
![]() |
【コラム/7月24日】“壊国”日本、今どきの政策を考える~参院選物価対策を振り返る
2025年7月24日
飯倉 穣/エコノミスト 1、テーマ選択の不思議 猛暑が続く。参院選があった。公約は、憲法・外交安保、経済財政、社会保障、多様性等で、各党各様である。その中で耳目に... |
![]() |
日本での最終処分地選定は難航 幻の候補地に見る技術的課題とは
2025年7月23日
【原子力の世紀】晴山 望/国際政治ジャーナリスト フィンランド、スウェーデン、カナダ、米国、そして日本―。 〝核のごみ〟の最終処分場を巡る世界の動向を3回に分けて紹介する... |
![]() |
【火力】予備電源制度の迷走 委員らは本質無理解
2025年7月23日
【業界スクランブル/火力】 国が検討を進めている「予備電源制度」が迷走している。資源エネルギー庁は、応札上限価格を従来の2倍に引き上げる案を示し、清水の舞台から飛び降りるような... |
![]() |
【コラム/7月22日】2025年度第1四半期の制度設計の振り返りと今後の展望
2025年7月22日
加藤真一/エネルギーアンドシステムプランニング副社長 今年も、毎年の恒例行事のごとく夏の電力需給を気にする季節に突入した。猛暑かと思えば、線状降水帯が発生するような天候悪化や台... |
![]() |
トランプ政権で鉱業活性化の動き 米国が秘める「底力」に注目
2025年7月22日
【リレーコラム】河口光康/Cosmo E&P USA Inc.Chief Executive Officer ドナルド・トランプ氏が再び米大統領に就任してから100日が... |
![]() |
【原子力】ベトナムが原発輸入計画 日本は優位性を失うな
2025年7月22日
【業界スクランブル/原子力】 南シナ海を巡り中国と対立するベトナムは、日本に対して好意的な感情を持っている。2002年に原発導入の検討を始め、09年に南部のニントゥアン省に第1... |
![]() |
【シン・メディア放談】備蓄米放出で小泉劇場開幕 参院選に向け永田町は混迷状態
2025年7月21日
〈メディア人編〉大手A紙・大手B紙・大手C紙 小泉農相のコメ対応が連日報じられ政権支持率にも変化が。気になる参院選への影響は!? ―5月21日に小泉進次郎氏が農林... |