オンライン・コンテンツリスト
![]() |
転換期の世界の勢力図〈上〉ウクライナ・中東で新展開
2025年1月20日
【ワールドワイド/コラム】国際政治とエネルギー問題 2024年は分断と統合が同時進行した。BRICSは拡大する一方、G20(20カ国・地域)あるいはグローバルサウス諸国が目指す... |
![]() |
【コラム/1月20日】仕掛けの24年から仕込みの25年へ
2025年1月20日
加藤真一/エネルギーアンドシステムプランニング副社長 2025年が明けて、はや3週間ほど経つが、国内のエネルギー業界は昨年末までの慌ただしさから一服して、落ち着きを見せている。... |
![]() |
COP29の苦い結末 1・5℃目標の「死」は近い?
2025年1月19日
【ワールドワイド/環境】 2024年11月にアゼルバイジャンで開催された地球温暖化防止国際会議・COP29の最大の焦点は25年以降の新規合同数値目標(NCQG)を決定することで... |
![]() |
【新電力】電源の脱炭素化へ FIP活用の着想に注目
2025年1月19日
【業界スクランブル/新電力】 温室効果ガスの削減目標として、2035年に13年度比60%減、49年に73%減という案が示された。カーボンニュートラル達成に必要な削減のレベル感を... |
![]() |
【電力】電力政策を歪ませる 不都合な真実
2025年1月18日
【業界スクランブル/電力】 「『原発〇基分の再エネ』と繰り返し報道される割には、石炭火力や原子力が減らないのはなぜ?」「なぜ欧州のように日本では洋上風力の開発が進まないの?」「... |
![]() |
英国で電力脱炭素化目標前倒し 道筋示されるも課題浮き彫り
2025年1月18日
【ワールドワイド/市場】 2024年7月の英国総選挙で政権交代を果たした労働党は、30年までの電力部門の脱炭素化を掲げている。化石燃料依存からの早期脱却を図り、低廉な電気料金を... |
![]() |
急速な石油需要増の鈍化 中東情勢不安定化に懸念
2025年1月17日
【ワールドワイド/資源】 中国石油天然気集団(CNPC)傘下のシンクタンクCNPC―ETRIが、2024年12月12日に「世界・中国の石油展望」について報告した。中国の石油の輸... |
![]() |
理想のSDV実現 遠く険しい道
2025年1月16日
【モビリティ社会の未来像】古川 修/電動モビリティシステム専門職大学教授・学長上席補佐 SDV(Software Defined Vehicle)には、いろいろなメリットがある... |
![]() |
【コラム/1月16日】原子力発電に関する世論の世界動向とわが国の課題
2025年1月16日
矢島正之/電力中央研究所名誉研究アドバイザー 最近、世界的に原子力発電を支持する世論が増大している。このことは、業界関係者には歓迎すべきものとして受け止められているものの、わが... |
![]() |
【メディア論評/12月27日】阪神・淡路大震災30年 元都市ガス業界在籍者として記憶を辿る
2025年1月15日
2日後の1月17日、1995年の阪神・淡路大震災発生から30年を迎える。この阪神・淡路大震災において、都市ガス事業者である大阪ガスは、最終的な供給停止戸数が85万7400戸という未曽有の復旧作業に全... |
![]() |
ロシアで進む気候変動の「時限爆弾」 国際社会は地球規模課題に集中を
2025年1月15日
【オピニオン】加藤 学/国際協力銀行 資源ファイナンス部門エネルギー・ソリューション部長 北極圏の海氷融解が指摘されて久しい。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、198... |
![]() |
【インフォメーション】エネルギー企業・団体の最新動向(2025年1月号)
2025年1月15日
【三浦工業/新型のガス焚き小型貫流蒸気ボイラーでCN貢献】 ボイラーメーカー大手の三浦工業は、産業用熱源として使用されている主力製品「ガス焚き小型貫流蒸気ボイラSQ-AS型」を... |
![]() |
開発機運高まる核融合 「産業化」目指す日本の強み
2025年1月14日
【脱炭素時代の経済評論 Vol.10】関口博之 /経済ジャーナリスト 「地上の太陽」「究極のクリーンエネルギー」と期待される一方、「いつまでたっても実用化まであと30年」と言わ... |
![]() |
EUA価格は60€台で推移 26年を境に急上昇の予測も
2025年1月13日
【マーケットの潮流】高井裕之/国際ビジネスコンサルタント テーマ:EU―ETS ガス需要の減少や一時的な供給量の増加により、EUにおける排出価格は低位で推移してい... |
![]() |
エネルギー政策こそ「国政の大本」 残念だった石破首相の所信表明演説
2025年1月12日
【永田町便り】福島伸享/衆議院議員 第二次石破政権が誕生し、この間2回の所信表明演説が行われた。2024年10月4日に行われた最初の演説では、エネルギーに関する項目が立てられ、... |