オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【石油】堅調な原油価格 直前の水準が参院選に影響か
2025年7月21日
【業界スクランブル/石油】 5月22日の燃料油補助金の制度変更後、同月26日の1週目ガソリン小売価格調査では4・5円の値下げ、6月2日の2週目調査では3・3円の値下げと、政府の... |
![]() |
【ガス】rDME混合ガスに注目 2030年社会実装へ
2025年7月20日
【業界スクランブル/ガス】 2050年カーボンニュートラル実現に資するグリーンLPガスの社会実装に向け、国内でいくつものプロジェクトが進行する中、日本LPガス協会が低炭素燃料の... |
![]() |
米関税政策巡るLPガス市場の変動
2025年7月20日
【ワールドワイド/コラム】海外メディアを読む ロイターは4月25日、「世界のLPG市場、米高関税で激変 勝ち組はアジア勢か」という記事を掲載した。発端はトランプ米大統領の関税問... |
![]() |
EUが露ガス禁輸制裁措置 米ロ間でNS復活の協議進む
2025年7月20日
【ワールドワイド/コラム】国際政治とエネルギー問題 4月24、25日、IEA(国際エネルギー機関)主催のエネルギーサミットがロンドンで開催され、EUのフォンデアライエン欧州委員... |
![]() |
亀裂が深まるG7 結束強めるBRICS
2025年7月19日
【ワールドワイド/環境】 カナダ西部カナナスキスで6月15~17日、G7サミットが開催された。首脳宣言の代わりに重要鉱物、AI、量子、抑圧行為への対応、山火事、移民対策に関して... |
![]() |
【新電力】長期的な非化石価値確保 市場取引では困難
2025年7月19日
【業界スクランブル/新電力】 非化石価値取引市場は、2024年度の4回のオークションを終え、同年度が振り替えられるような状況となった。21年度に最低価格が30銭に押し下げられて... |
![]() |
EV推進派の米各州が猛反発 トランプ政権下で対立激化
2025年7月18日
【ワールドワイド/市場】 米国では、過去数年間でEVの導入が着実に進んできた。2020年には、EVが乗用車(ピックアップトラックを含む)の新車販売台数に占める割合は約2%だった... |
![]() |
【電力】社外取締役が増加 石炭火力の退役は早まる?
2025年7月18日
【業界スクランブル/電力】 株主総会の季節を迎え、電力業界の取締役の顔触れを改めて俯瞰してみた。社外の取締役は順調に増えており、ガバナンス体制は着実に整備されつつある。社外取締... |
![]() |
サラワク州のガス権限巡る交渉 前進見えぬ「共同宣言」で物議
2025年7月17日
【ワールドワイド/資源】 マレーシアで最大の天然ガス生産量を誇るサラワク州の周辺が、このところ再び騒がしい。 州で産出された天然ガスの売買契約や供給の配分決定権を含め、こ... |
![]() |
米技術カンファレンスで浮上 新設供給力確保の課題とは
2025年7月16日
【識者の視点】小笠原 潤一/日本エネルギー経済研究所研究理事 米国では、多くのRTO・ISOエリアで信頼度維持に必要な供給力確保が困難化。 容量市場の仕組みの移行を図って... |
![]() |
インフォメーション
2025年7月16日
NTTグループ サステナビリティカンファレンス表彰式を開催 NTTは5月21日、「NTTグループ サステナビリティカンファレンス2025」を開催した。表彰式では、全169施策のエントリー... |
![]() |
令和のコメ騒動から考える 国産バイオマス生産の意義
2025年7月15日
【オピニオン】相川高信/PwCコンサルティングPwCインテリジェンスマネージャー 昨夏スーパーマーケットの棚からコメが消えた。2025年に入っても価格上昇が続き、市民生活に影響... |
![]() |
【記者通信/7月14日】ヘリカル社が核融合炉計画を刷新 資金調達で実用化へ加速
2025年7月14日
ヘリカル型核融合炉の開発を手がけるスタートアップ、ヘリカルフュージョン(東京都中央区)は7月11日、新たな開発戦略を発表した。商用炉として求められる三つの技術要件(高エネルギー出力、長時間運転、メン... |
![]() |
【SNS世論/7月14日】小泉進次郎氏を巡るネット評判の悪さを変えられるか?
2025年7月14日
小泉進次郎衆議院議員は、2009年の初当選以来、SNSで注目されている。ところが小泉氏についてのSNS世論の内容を見ると、批判の書き込みが多く、注目はマイナスの方に働いている。特に環境大臣時代のエネ... |
![]() |
船の脱炭素化の現実解に LNG専焼船に注目
2025年7月14日
【脱炭素時代の経済評論 Vol.16】関口博之 /経済ジャーナリスト 大阪・関西万博会場へのアクセス方法の一つになっているのが旅客船「まほろば」。神獣をイメージしたという大胆な... |