オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【記者通信/11月14日】東電の豪州風力事業容認 連邦裁判が所管大臣の判断覆す
2024年11月14日
オーストラリアの風力発電事業を巡り、日本の東京電力ホールディングス傘下の英国企業による事業化調査(FS)のライセンス申請が政府に却下されていた問題で、豪州連邦裁判所は判断の見直しを求める判決を出した... |
![]() |
【記者通信/11月14日】規制委が敦賀2号不許可を決定 原電は再審査申請へ
2024年11月14日
原子力規制委員会は11月13日、日本原子力発電の敦賀発電所2号機について、原子炉直下に活断層にあることが否定できないとして、新規制基準に適合しないとする審査書を決定した。これまで再稼働に向けた審査を... |
![]() |
DR資源の可能性を広げる挑戦 「PEMS」の社会実装に向けて
2024年11月14日
【電力中央研究所】 坂東 茂/電力中央研究所グリッドイノベーション研究本部ENIC研究部門(兼)社会経済社会研究所 上席研究員 需要側資源の活用をテーマに研究活動... |
![]() |
これも「脱炭素時代」の流れ 高炉跡地が〝先進水素拠点〟に
2024年11月14日
【脱炭素時代の経済評論 Vol.08】関口博之 /経済ジャーナリスト 川崎市臨海部にあるJFEスチール東日本製鉄所京浜地区の高炉が昨年9月休止した。222haの跡地のうち鉄鉱石... |
![]() |
ガザ紛争激化から1年 石油価格はどう動いたか
2024年11月13日
【マーケットの潮流】野神隆之/エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)首席エコノミスト テーマ:国際原油価格 イスラエル・ガザ戦争開始後、この1年間の国際原油... |
![]() |
敦賀2号機「不許可」は非科学的 規制委は専門家の意見反映を
2024年11月12日
【石川和男の白熱エネルギートーク】 敦賀2号機を巡り原子力規制委員会が近く、日本原電に対して「不許可」を通知するとみられる。 地震地質学が専門の奥村晃史・広島大学名誉教授... |
![]() |
【フラッシュニュース】注目の「政策・ビジネス」情報(2024年11月号)
2024年11月11日
NEWS 01:革新的な電力流通モデル開発 NTTなど再エネ接続後押し NTTアノードエナジーなど8社はこのほど、配電網の潮流データを分析し、電流容量の増加や電圧上昇時に蓄電池... |
![]() |
「災害復旧指揮車」を初導入 拠点の始動迅速化で支援に集中
2024年11月10日
【中国電力ネットワーク】 能登半島地震の復旧支援に初出動し、活動の指揮を執る現地拠点を迅速に立ち上げた。 積み重ねた経験をもとに多様な災害規模に応じた車両導入計画につなげ... |
![]() |
オンカロが試験操業開始 「10万年後の安全」を求めて
2024年11月10日
長い旅が始まろうとしている。フィンランドの使用済み燃料深地層処分場「オンカロ」が8月30日、試験操業を開始した。同国はいわゆる「核のごみ」の最終処分を巡り、世界のトップを走る。もちろん最終処... |
![]() |
石破新内閣はエネ安保を中核に 政策の策定に必要な高い視座
2024年11月10日
【論説室の窓】井伊重之/産経新聞 客員論説委員 原子力の最大活用に前向きな姿勢を強調する新内閣の経産相。 緊迫化する国際情勢も踏まえ、安定電源を確保すべきだ。 ... |
![]() |
AZEC首脳会合で原則再確認 実質ゼロへ「多様な道筋」
2024年11月9日
日本政府が呼び掛け発足したアジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)の第2回首脳会合がラオスで10月11日に開かれ、「今後10年のためのアクションプラン」と題した共同声明に合意した。石破茂首... |
![]() |
【覆面ホンネ座談会】石破政権を徹底分析 どうなる⁉ エネルギー政策
2024年11月9日
テーマ:衆院選と石破政権 自民党総裁選と立憲民主党代表選、さらには首相就任後史上最短での解散総選挙など、この秋は政局に嵐が吹き荒れている。エネルギー政策に与える影響と自民党・石... |
![]() |
【記者通信/11月8日】米エタノール業界が日本SAF市場に熱い視線
2024年11月8日
航空業界の脱炭素化を促す手段として有望視されている「持続可能な航空燃料(SAF)」。その原料の一つ「バイオエタノール」の生産大国で知られる米国が、日本に熱い視線を注いでいる。SAF原料を受け入れる日... |
![]() |
エネ価格補助またも延長か 維新は選挙公約で見直し提起
2024年11月8日
物価高騰対策で岸田政権時代から続く燃料油・電気・ガス価格への補助金が、またも延長される可能性が濃厚だ。 自民党は今回の衆院選公約の中で、「電気・ガス料金、燃料費高騰対策と併せて、物価高... |
![]() |
【イニシャルニュース 】法改正が起爆剤? LP業界の合従連衡
2024年11月8日
法改正が起爆剤? LP業界の合従連衡 「コンサルタント会社に持ち込まれるLPガスのM&A案件が急激に増えていると聞く。今後、相当なスピードで業界再編が進んでいくのではな... |