オンライン・コンテンツリスト
![]() |
ファンダメンタルズは改善も ぜい弱性続くガス・LNG市場
2025年3月13日
【マーケットの潮流】白川 裕/国際エネルギー機関「IEA」アナリスト テーマ:世界のガス・LNG 市場 昨年のガス・LNG市場は、旺盛な需要に対して新規LNG供給... |
![]() |
淀川にガスセンサー工場を新設 製造拠点の分散化で有事に対応
2025年3月12日
【新コスモス電機】 「世界中のガス事故をなくす」という思いを胸に、半世紀以上にわたってガスセンサーの開発・製造を行ってきた新コスモス電機は1月、大阪市淀川区の本社エリアに、新た... |
![]() |
180度転換した日米首脳共同声明 「ジャパン・ファースト」の政策展開を
2025年3月12日
【永田町便り】福島伸享/衆議院議員 当初どうなることかと思われた石破茂首相とトランプ米国大統領の初めての首脳会談は、それなりに成果の多いものとなった。心配された石破首相とトラン... |
![]() |
【フラッシュニュース】注目の「政策・ビジネス」情報(2025年3月号)
2025年3月11日
NEWS 01:第7次エネ基が閣議決定 パブコメは過去最多の4万件 政府は2月18日、第7次エネルギー基本計画を閣議決定した。昨年末に示された原案から大きな変更点はなかった一方... |
![]() |
電力需要増に拍車かけるAI 省エネ・再エネの拡大に生かせ
2025年3月10日
【論説室の窓】西尾邦明/朝日新聞 論説委員 AI普及は電力消費量の増加につながる半面、脱炭素電源に革新をもたらす。 日本はそのプラス面に注目し、再エネ利用の高度化などにつ... |
![]() |
ローリーからタンクコンテナに転換 LNGバンカリング需要拡大に期待
2025年3月10日
【西部ガス】 西部ガスは昨年10月、長崎港小ヶ倉柳埠頭で、福岡造船が建造したLNG燃料船にISO(国際標準化機構)タンクコンテナを使用したTruck to Ship(トラックツ... |
![]() |
【覆面ホンネ座談会】同盟国揺さぶるトラリスク 日本は巧妙に立ち回れるか
2025年3月9日
テーマ:トランプ2.0と国際エネルギー情勢 トランプ大統領が公約通り、矢継ぎ早に政策変更を断行している。前政権の多数の施策がひっくり返され、連発される関税の影響も気になるところ... |
![]() |
三菱商事が522億円減損 洋上風力事業の厳しさ露呈
2025年3月8日
洋上風力公募ラウンド1(R1)の衝撃から3有余年。また新たな衝撃が業界に走った。三菱商事は2月6日に第3四半期決算を公表し、国内洋上風力発電事業で522億円もの減損損失を計上すると明らかにし... |
![]() |
フレイル検知のAI開発 自治体向けにサービス提供
2025年3月8日
【中部電力】 中部電力は電力使用実績データを活用し自治体にフレイル検知サービスを提供している。 全国自治体で導入数が伸びる中、エネルギーの枠を超えた新しい価値提供を目指... |
![]() |
【イニシャルニュース 】官民の水素事業頓挫か 普及戦略の練り直しも
2025年3月8日
官民の水素事業頓挫か 普及戦略の練り直しも 国際連携を通じて水素を普及させる象徴的な官民プロジェクトが事実上頓挫したもようだ。そもそも脱炭素に貢献しないという指摘のほかに、実証... |
![]() |
最終処分のプロセス前進へ 国民の理解醸成に全力
2025年3月7日
【巻頭インタビュー】山口彰/原子力発電環境整備機構(NUMO)理事長 高レベル放射性廃棄物の処分地選定プロセスは、昨年末に全国初となる文献調査を終えた。 NUMOは調査地... |
![]() |
エネ大手3社がトップ交代 手堅い人選で難局突破を目指す
2025年3月7日
東北電力、東邦ガス、出光興産というエネルギー大手3社がそろってトップ交代を決め、4月1日付で次期社長が就任する。ウクライナ有事や第2次トランプ政権などを変動要因にエネ情勢の不透明感が増す中、... |
![]() |
【記者通信/3月6日】福島事故巡る刑事裁判 旧経営陣の無罪確定へ
2025年3月6日
最高裁判所は3月6日までに、2011年の福島第一原発事故を巡って東京電力の旧経営陣3人が業務上過失致死の罪で強制起訴された裁判で、裁判官全員の意見一致で上告を退ける決定を出した。10mを超える津波の... |
![]() |
省令改正第2段いよいよ施行 LPガス事業者の対応にバラつき
2025年3月6日
【論点】LPガス事業制度改革/角田憲司・エネルギー事業コンサルタント 液石法省令改正第2段である三部料金の徹底が、予定通り今春始まる。 事業者の対応の現状は。そして「本丸... |
![]() |
日米首脳会談で浮上した課題 国力増強へのエネ政策が焦点に
2025年3月6日
石破茂首相とドナルド・トランプ大統領による初の日米首脳会談が2月7日、ワシントンで行われた。日本側の報道を見ると、「大成功」「満点」などと好意的な評価が目立つが、エネルギー分野に関する内容を... |