【特集1まとめ】電力値上げ時代 脱炭素・自由化が経済直撃


2016年に電力小売り事業が全面自由化されてから5年が経過する中、
電気料金のベクトルが値下げから値上げへと大きく転換し始めている。
最大の要因は、火力燃料費の上昇や再生可能エネルギー賦課金の拡大だ。
中長期的にはカーボンプライシングなどでさらなるコスト増加も予想される。
一方で、独占禁止法や経過措置料金などの自由化対応も重要な課題に。
次期エネルギー基本計画を踏まえた料金水準の見通しと経済への影響に迫る。

掲載ページはこちら

【レポート】再エネ賦課金増大に燃料費上昇も どうなる!? 2030年度の電気料金

【レポート】料金・安定供給リスクに戦々恐々 需要家の切実な声は届くか

【覆面座談会】脱炭素時代の料金問題を斬る 自由化の値下げ効果は限定的増大するコスト負担の行方は

【レポート】大手ガス2社の経過措置規制を解除 電力では値上げの歯止め役に!?