オンライン・コンテンツリスト
![]() |
廃食油由来の軽油燃料で脱炭素 既存インフラ活用で低コスト運用
2025年9月8日
【伊藤忠エネクス】 輸送部門の低炭素化が喫緊の課題である中、伊藤忠エネクスがトラックなどの輸送燃料の脱炭素化に向けて、バイオ燃料である「リニューアブルディーゼル(RD)」の普及... |
![]() |
北海道・東北NWが託送料改定 需要減が収支に与える影響大きく
2025年9月7日
北海道電力ネットワーク(NW)と東北電力NWが10月から託送料金を引き上げる。北海道は全電圧、東北は高圧・特別高圧が対象。レベニューキャップ制度下の第1規制期間(2023~27年度)で、収入... |
![]() |
気象×ビジネスフレームワーク 空間・時間スケールの一致とは
2025年9月7日
【気象データ活用術 Vol.6】加藤芳樹・史葉/WeatherDataScience合同会社共同代表 過日6月2日、気象業務150周年式典に参列し、気象データアナリスト人材育成... |
![]() |
また生まれる新市場 10年間の改革の教訓生かせるか
2025年9月6日
【業界紙の目】木舟辰平/ガスエネルギー新聞 編集部記者 電力システム改革の次の一手で、小売りの量的確保義務化と中長期取引市場創設が検討されている。 電力システムの合理化が... |
![]() |
余剰太陽光消費にEV充電を活用 料金割引で行動変容を全国実証
2025年9月6日
【エネゲート】 関西電力グループのエネゲートは、EV充電の料金設定で余剰太陽光の消費拡大を目指す実証を行い、EVによる上げDR(デマンドレスポンス)の可能性について一定の成果を... |
![]() |
美浜原発の建て替えが再始動 原子力産業復活へ人材の壁
2025年9月6日
「原子力新時代」に向けた大きな一歩だ。関西電力は7月22日、廃炉となっている美浜原発1号機の後継機設置に向けて、2011年の東日本大震災以降に見合わせていた自主的な現地調査の再開を発表した。... |
![]() |
【時流潮流/9月5日】米中印の微妙な三角関係 石油資源問題も背景に
2025年9月5日
インドのモディ首相が8月末、7年ぶりに中国を訪問した。上海協力機構(SCO)首脳会議に出席し、中国の習近平国家主席やロシアのプーチン大統領とも会談した。インドと中国は2020年にヒマラヤ国境付近で衝... |
![]() |
3年前に急騰した豪州一般炭 足元の上昇基調をどう見るか
2025年9月5日
【マーケットの潮流】大竹正巳/エネルギー・金属鉱物資源機構「JOGMEC」石炭開発部担当調査役 テーマ:豪州一般炭価格 一時異様な高騰を見せた豪州一般炭は今春10... |
![]() |
ついに泊3号機が正式合格 鍵握る鈴木知事の二つの判断
2025年9月5日
国の原子力規制委員会は7月30日、泊原発3号機の設置変更許可を正式決定した。同サイトは適合性審査の先頭集団を走っていたが、審査申請から12年を経ての合格となった。今後は防潮堤や燃料輸送のため... |
![]() |
【記者通信/9月4日】経産省の来年度概算要求 GX推進対策費で52%増
2025年9月4日
経済産業省は2026年度予算の概算要求で、今年度当初予算比18.8%増の総額2兆444億円を計上した。このうちエネルギー対策特別会計は同19.9%増の1兆4551億円。「GX推進対策費」が同52%増... |
![]() |
露・ウ戦争終結への第一歩か 二次関税発動も燃料価格反応せず
2025年9月4日
8月中旬、米国がロシア、ウクライナとの首脳会談を矢継ぎ早に実施した。トランプ大統領の仲介で3年半に及ぶ戦争がようやく終結に動くのか。 トランプ氏は戦争の早期終結に意欲を見せてきたが、就... |
![]() |
巨額損失で袋小路に入った東電再建 囁かれる「上場廃止」の可能性
2025年9月4日
東京電力の経営再建を巡る行き詰まりを打破するため、大胆な再建案が取り沙汰されている。 上場廃止の可能性もささやかれる中でどのような道を選択し、苦境を乗り越えていくのか。 ... |
![]() |
臨海副都心エリアのCO2削減へ 地域熱供給に水素混焼ボイラー導入
2025年9月4日
【東京都港湾局ほか】 東京都港湾局は7月、地域熱供給用途で全国初となる都市ガスと水素の混焼ボイラーを稼働させた。この事業は都の「臨海副都心カーボンニュートラル戦略」の一環であり... |
![]() |
【記者通信/9月3日】DC事業者が電力調達に危機感 自家発の可能性に言及も
2025年9月3日
企業のSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)支援を手掛けるBooostが8月下旬、需要家向けに「エネルギーカンファレンス」を開催し、「不透明なエネルギー情勢を乗り越える、電力・再エネポー... |
![]() |
【記者通信/9月3日】東ガスが重要課題を改定 DX軸に次期中計に反映へ
2025年9月3日
東京ガスは9月1日、グループの事業運営における「マテリアリティ(重要課題)」を改定したと発表した。経営理念を現場課題に落とし込む「羅針盤」と位置付け、「エネルギーの安定供給とカーボンニュートラル(C... |

















