Webオリジナル
![]() |
【メディア論評/7月29日】霞が関人事に関する報道と解説~経産省編~
2024年7月29日
経済産業省および環境省の幹部人事(7月1日付)が6月25日に発表された。 1.経産省幹部人事の概要(抜粋)6月25日発表、7月1日付 事務次官 飯田祐二(1988... |
![]() |
【目安箱/7月28日】日本原電は行政訴訟を! 原子力規制政策はこれでいいのか?
2024年7月28日
原子力規制委員会の審査チームは7月26日の会合で、日本原子力発電の敦賀2号機(福井県)の直下の断層が活断層であることを「否定しきれない」との判断を示した。この曖昧な表現で、原発に対する新規制基準に適... |
![]() |
【記者通信/7月28日】五井火力新1号機が8月運開 予定早め需要増に対応
2024年7月28日
JERAは7月26日、リプレース工事を進めていた五井火力発電所新1号機(千葉県市原市、LNG燃料、出力約78万kW)が8月1日に営業運転を開始すると発表した。猛暑に伴う電力需要の高まりを受けて、当初... |
![]() |
【記者通信/7月26日】サーキットが「走る実験室」 次世代燃料を磨く熱い舞台に
2024年7月26日
憧れのレーシングカーが順位や技術を競うモータースポーツ。その舞台が、カーボンニュートラル(CN)の実現に向けた次世代燃料を試す「走る実験室」として注目を集めている。自動車業界が有望視するCN燃料の一... |
![]() |
【コラム/7月24日】成長政策を考える~成長現象を忘れた政府提案
2024年7月24日
飯倉 穣/エコノミスト 1、成長願望の計略 払底の兆し 昨年度物価上昇の中でGDPは実質1%増(当初見通し1.5%、1月見込み1.6%)、名目5%(同2.1%、同... |
![]() |
【論考/7月22日】「もしトラ」でどうなる!? 変貌する米国のエネ政策
2024年7月22日
6月26日のテレビ討論会でバイデン大統領の高齢に伴う能力低下が露呈して以来、11月5日に実施予定の米国大統領選は共和党・トランプ前大統領側の優勢で進んでいる。7月13日のトランプ暗殺未遂事件は共和党... |
![]() |
【コラム/7月19日】2024年度第1四半期を振返って
2024年7月19日
加藤 真一/エネルギーアンドシステムプランニング副社長 7月に入り電力業界で言うところの「夏季」が始まった。事前の見通しでは電力需給は猛暑H1需要に対して最低限必要な3%の供給... |
![]() |
【コラム/7月12日】欧州水素銀行とH2Global
2024年7月12日
矢島正之/電力中央研究所名誉研究アドバイザー GX実現に向けて、水素に対する国際的な注目は近年急激に高まっている。このような中で、わが国では、2023年6月に、「水素基本戦略」... |
![]() |
【記者通信/7月9日】安定供給の頼みの綱 火力現場が直面する課題とは
2024年7月9日
再生可能エネルギーの導入拡大や原子力再稼働が進む中、調整力として火力発電所に求められる役割はミドル電源へと変化している。また、7月に入ると連日の猛暑に見舞われ、8日には東京電力パワーグリッド管内の予... |
![]() |
【記者通信/7月8日】猛暑で早くも電力ひっ迫 東京・関西が中部から融通
2024年7月8日
梅雨明けを思わせるような猛暑が続く中、夏本番を前に早くも電力需給がひっ迫している。7月5日、関西電力送配電が午後4時半~7時に最大138万㎾の電力融通を全国の送配電5事業者から受けたのに続き、8日午... |
![]() |
【記者通信/7月4日】東ガスがe-メタン実証設備公開 地産地消モデルを構築
2024年7月4日
東京ガスは7月1日、横浜テクノステーション(横浜市鶴見区)にあるe-メタン製造実証設備の進捗状況を報道陣に公開した。2022年3月に運用を始めた同施設は、市内のごみ処理工場で生じる排ガスから回収した... |
![]() |
【記者通信/7月3日】電気ガス代支援「再開」 国費4500億円!?の無理筋な理由づけ
2024年7月3日
斎藤健経済産業相は6月28日、物価高と酷暑を乗り切るために、8〜10月使用分の電気・ガス料金支援を行うと発表した。政府による電気・ガス料金に対する補助金は昨年1月から今年5月使用分まで投入されていた... |
![]() |
【記者通信/6月28日】電力株主総会報道への違和感 今年も〝恒例行事〟の見出し一色
2024年6月28日
「脱原発株主提案、電力9社が否決」(毎日新聞)、「原発への姿勢問う声相次ぐ」(朝日新聞)、「電力大手、原発再稼働に批判の声 経営陣、地元重視を強調―株主総会」(時事通信)――。6月26日に開かれた大... |
![]() |
【記者通信/6月28日】洋上風力発電で人材育成 経産省と民間事業者がタッグ
2024年6月28日
洋上風力発電事業の担い手を育てる官民の取り組みが動き出した。経済産業省が、洋上風力発電を支える人材の育成に向けて商社やエネルギー事業者が立ち上げた協議会と連携し、産学による人材育成活動を後押しする。... |
![]() |
【記者通信/6月27日】環境次官に財務出身の鑓水氏 環境省らしさ発揮できるか
2024年6月27日
環境省は6月25日、幹部人事(7月1日付)を発表した。和田篤也・事務次官(1988年)が退任し、後任には鑓水洋・総合環境政策統括官(87年)が就任する。財務省からの移籍組の次官就任は、中井徳太郎氏以... |