月刊エネルギーフォーラム記事リスト
![]() |
深刻化する熟練労働者不足 解決へ移民受け入れを促進
2023年6月17日
【ワールドワイド/経営】 ドイツでは熟練労働者不足が問題視されている。1955~70年生まれのベビーブーム世代が労働市場から退き、労働力人口が減少すると想定されていることに加え... |
![]() |
イランとアラブ諸国が雪解け 中東安定で原油価格にも影響
2023年6月16日
【ワールドワイド/資源】 イランと湾岸アラブ諸国との雪解けが進んでいる。昨年8月にUAEとクウェートがイランとの外交関係を回復。3月10日には、イランとサウジアラビアが中国の仲... |
![]() |
学術会議の改革 読売、朝日が共同歩調⁉
2023年6月15日
【おやおやマスコミ】井川陽次郎/工房YOIKA代表 不平不満を言い募る集団に見える。政府機関としての存続が問われる日本学術会議のことだ。 まずは、読売4月22日社説「学術... |
![]() |
脱炭素に向けた熱利用の可能性探る 最新知見と技術実装の重要性発信
2023年6月15日
【日本学術会議公開シンポジウム】 日本学術会議は5月12日、カーボンニュ―トラル(CN)実現に向けた熱エネルギー利用の可能性を探るシンポジウムを都内で開いた。排熱量の低減や未利... |
![]() |
脱炭素と安定供給の達成 原子力・火力の役割欠かせず
2023年6月14日
【オピニオン】伊藤 菜々/電気予報士電力系ユーチューバー 2050年脱炭素を目指して、再エネという言葉をよく耳にする。脱炭素は必ずしも再エネとイコールではなく、温室効果ガスの排... |
![]() |
【インフォメーション】エネルギー企業・団体の最新動向(2023年6月号)
2023年6月13日
【コスモ石油マーケティング/茅ヶ崎市で53施設目となる市立病院へ再エネ電力供給】 コスモ石油マーケティングは、茅ヶ崎市立病院に実質再生可能エネルギー由来の電力の供給を開始した。... |
![]() |
次世代見据えた地域熱供給へ 容積率緩和でZEB化を誘導
2023年6月13日
【地域エネルギー最前線】 北海道 札幌市 札幌市で、ブラックアウトの経験も踏まえて脱炭素化に資する都市への再構築が始まった。 地域熱供給のバージョンアップや、容積率緩和に... |
![]() |
原子力開発最前線 東芝エネルギーシステムズ 革新軽水炉「iBR」に見た先進性
2023年6月12日
【澤田哲生 エネルギーサイエンティスト】 東芝の原子力開発は久しく雌伏していたかに見えたが、ものづくりへの強い意志は変わっていなかった。 革新的な設計の軽水炉「iBR」... |
![]() |
メタンの排出削減 LNG輸入国としての責務
2023年6月12日
【脱炭素時代の経済探訪 Vol.15】関口博之 /経済ジャーナリスト 天然ガスの主成分であるメタン。天然ガスは燃焼時のCO2の排出量が石炭や石油に比べ少ないが、メタン自体はCO... |
![]() |
規制のための規制機関にならぬよう 西村経産相は積極的に物申すべし
2023年6月11日
【永田町便り】福島伸享/衆議院議員 私が所属する会派「有志の会」は経済産業委員会に委員ポストを持っていないものの、共に修正案を取りまとめた日本維新の会のご配慮で、4月26日の経... |
![]() |
対馬市が「文献調査」か 地元商工会など請願提出
2023年6月11日
原発から出る高レベル放射性廃棄物(HLW)の最終処分場を巡り、新たな動きだ。長崎県の建設業協会対馬支部、対馬市商工会などが「文献調査」への応募を求める請願を市議会に提出し、6月下旬に予定され... |
![]() |
将来の社会を担う人材の創出へ STEAM教育で学びを革新
2023年6月10日
【学びのイノベーション・プラットフォーム】 女子高校生に将来のありたい自分の姿を考えるきっかけにしてもらおうと、「女子高校生のための女性活躍応援イベント~企業におけるロールモデ... |
![]() |
北電が社長交代を発表 現場力武器に難局打破へ
2023年6月10日
北海道電力は4月28日、藤井裕社長が代表権のある会長に就き、斎藤晋取締役常務執行役員が社長に昇格する人事を発表した。6月の株主総会で決定する。 藤井社長はこの日の会見で、就任4年で社長... |
![]() |
重要性増す生物多様性への配慮 ビジネスに組み込む動きが加速
2023年6月10日
【業界紙の目】濱田 一智/化学工業日報 編集局行政グループ記者 企業活動を行う上で、気候変動に続き生物多様性の保全に関する情報開示が求められつつある。 その評価手法や理論... |
![]() |
巨額のGPI買収劇 再エネバブルの様相呈す
2023年6月9日
NTTアノードエナジーとJERAが、グリーンパワーインベストメント(GPI)などの株式を保有する米企業との間で売買契約を結び、国内再生可能エネルギー事業を共同取得する。5月18日に発表した。... |