月刊エネルギーフォーラム記事リスト
![]() |
生活を直撃するエネルギー危機 省エネ深掘りの好機となるか
2023年3月23日
【多事争論】話題:エネルギー価格高騰と省エネ 昨年来のエネルギー価格急騰がさまざまなもののコストアップ要因となっている。 この危機をばねに家庭の省エネを一段と進めることは... |
![]() |
【原子力】待ったなし! 「核のごみ」の処分
2023年3月22日
【業界スクランブル/原子力】 核燃料サイクルの実現のため、2030年度までに泊原発3号機や浜岡4号機などを含めて12基以上でプルサーマル発電計画が進められている。だが、多くは福... |
![]() |
ESGで不動産の価値向上を支援 手付かずの市場拡大狙う
2023年3月22日
【エネルギービジネスのリーダー達】伊藤 幸彦/GOYOH 代表取締役 不動産価値を向上させるサービスを手掛けるGOYOHを2018年に立ち上げた。 オーナーに働きかける独... |
![]() |
【追悼】故千葉昭氏を偲ぶ~競争時代だからこそ「公益の心」を重視 ライフラインを守る使命貫く
2023年3月22日
努力と抱負な識見で 進むべき道を示した 四国電力社長を務められた千葉昭氏が1月12日、亡くなられた。 的確な判断と行動力は、四国地域を超え大きな存在感を発揮した。 ... |
![]() |
【石油】原油は下がる ガソリンは下がらず
2023年3月21日
【業界スクランブル/石油】 原油価格は下がってきたのに、ガソリン価格が下がらないのはなぜか―。 そう尋ねられて、筆者は驚いた。質問の主がエネルギー問題の権威だったからだ。... |
![]() |
【検証 原発訴訟】原発訴訟を左右する判断の枠組み 裁判所は行政の審査過程をどう扱う
2023年3月21日
【最終回 志賀判決】森川久範/TMI総合法律事務所弁護士 最終回は、福島事故前に民事で唯一原子炉の運転差止めを認めた、志賀原発を巡る判決を取り上げる。 地裁と高裁で判断が... |
![]() |
【ガス】貸付配管の商慣行問題 法改正を視野に検討
2023年3月20日
【業界スクランブル/ガス】 LPガス業界の懸案事項とされる「貸付配管・無償貸与問題」の解決への動きが新たな局面を迎えている。 資源エネルギー庁石油流通課は昨年12月に開催... |
![]() |
「兵站」SMRと戦艦武蔵
2023年3月19日
【ワールドワイド/コラム】水上裕康 ヒロ・ミズカミ代表 世界的なエネルギー危機にあって、原子力、なかでもSMR(小型モジュール炉)が注目を集めるが、ここに来て、その燃料供給に黄... |
![]() |
【新電力】値上げ申請で痛感 おかしな規制料金
2023年3月19日
【業界スクランブル/新電力】 旧一般電気事業者5社の電力規制料金改定申請審査が、電取委料金審査会合にて昨年12月7日以降、本稿執筆の1月中旬時点までで4回行われた。いくつか雑感... |
![]() |
秘密の温暖化外交にメス ケリー特使の調査開始
2023年3月18日
【ワールドワイド/環境】 米国では共和党が多数を奪還した下院において、ケリー気候変動特使について調査が行われる予定だ。下院監視・説明責任委員会のコーマー委員長(共和党)は2月2... |
![]() |
【電力】「二枚舌」は感心せず 原発再稼働の空売り
2023年3月18日
【業界スクランブル/電力】 電力・ガス取引監視等委員会の料金制度専門会合で、東北・北陸などみなし小売り電気事業者5社による料金改定申請の審査が行われている。 1月27日の... |
![]() |
保管から廃棄までをワンストップ 九電グループの文書電子化サービス
2023年3月18日
【九州電力】 九州電力と記録情報マネジメント、Qsolの3社は、紙文書の電子化サービスを開始する。 調査から電子化、廃棄処分までを担い、高いセキュリティー確保とDXにつな... |
![]() |
ガス火力に依存した英国 国民負担の増加続く
2023年3月17日
【ワールドワイド/経営】 近年気候変動対策を政策の主眼に据え経済成長を狙ってきた英国だが、2022年はウクライナ侵攻の影響を大きく受けた。 英国の電力部門では過去10年間... |
![]() |
資源大国豪州の燃料高騰 安く国内供給できぬ理由は
2023年3月16日
【ワールドワイド/資源】 2022年6月、豪州東海岸3州(クイーンズランド州、ニューサウスウェールズ州、ビクトリア州)を襲った寒波に端を発した電力危機は、資源大国豪州が抱える国... |
![]() |
環境都市構想研が設立10周年 「どうする日本」で記念講演会
2023年3月16日
【環境都市研究所】 元東京ガス副社長の草野成郎氏が代表を務めるエネルギー系シンクタンクの環境都市構想研究所が2月1日、設立10周年を祝う記念講演会を東京・銀座で開いた。日本総合... |