月刊エネルギーフォーラム記事リスト
![]() |
【中部電力 林社長】将来の情勢見据えた経営ビジョンを実現し 政策目標にも貢献へ
2025年1月1日
昨今の情勢変化を先取りした経営ビジョンの実現に全力投球する。 脱炭素ではグループで複数地点の洋上風力の開発に関わるほか、浜岡原子力発電所の審査過程も一つステップアップした。 電気... |
![]() |
【東北電力 樋󠄀口社長】電力の安定供給維持へ 自己資本を積み増し財務基盤を回復する
2025年1月1日
東日本大震災で被災した原子力発電所として初めて、女川原子力発電所2号機が再稼働を果たした。 東北地方の東日本大震災からの復興、そして電力の安定供給とカーボンニュートラルへの貢献に向け、... |
![]() |
【西部ガスホールディングス 加藤社長】経営合理性の追求とESG経営の徹底を両立 組織の価値観を変える
2025年1月1日
エネルギー業界が大きな転換点を迎える中、2024年4月に西部ガスホールディングス社長に就任した。 引き続きガスエネルギー事業を中核に据えつつ、ESG経営を徹底することで組織の価値観を変... |
![]() |
太平洋側の巨大地震と連動 わずか3mmの降灰で停電も
2024年12月29日
【今そこにある危機】関谷直也/東京大学大学院教授 2011年の東日本大震災以降、富士山噴火は絵空事ではなくなった。 エネルギー供給に支障をきたし、広範囲で甚大な被害が予測... |
![]() |
進化するガス検知器技術 供給設備の保守新時代へ
2024年12月28日
【技術革新の扉】レーザー式ガス検知技術/東京ガスエンジニアリングソリューションズ 都市ガス保安を一歩進めた画期的な技術「レーザーメタン検知」。 TGESはこの技術を応用し... |
![]() |
【米山隆一 立憲民主党 衆議院議員】再稼働の是非は住民投票で
2024年12月27日
よねやま・りゅういち 1967年新潟県北魚沼郡湯之谷村生まれ。灘高校、東京大学医学部卒業。医師、弁護士。4回の国政選挙落選を経て2016年、新潟県知事に就任。21年衆議院議員選挙で初当選。今... |
![]() |
小売事業者の経営に直結 インバランス料金制度見直しの行方
2024年12月26日
【多事争論】話題:インバランス料金制度 電力・ガス取引監視等委員会において、インバランス料金見直しに向けた検討が始まった。 2年間の暫定期間を経て、料金水準の妥当性を疑問... |
![]() |
【需要家】電力需要増へ 問われる産業政策の綱さばき
2024年12月25日
【業界スクランブル/需要家】 「2030年度に約1500万kWの需要増の可能性」―。10月末に国の審議会で示された見通しだ。1月に電力広域的運営推進機関が同様の見通しを示してか... |
![]() |
【政策・制度のそこが知りたい】数々の疑問に専門家が回答(2024年12月号)
2024年12月25日
適格事業者認定制度の狙い/原発立地地域の電気料金 Q 原子力発電所が立地する地域において、どのような支援策を講じていますか。また、一般家庭や企業の電気料金はどうなっていますか。... |
![]() |
【再エネ】陸上風力の導入停滞 規制など合理的見直しを
2024年12月24日
【業界スクランブル/再エネ】 現行のエネルギー基本計画では、陸上風力発電の2030年導入目標は洋上風力の3倍超で約18GWとなっている。洋上風力は再エネ海域利用法に基づき着実... |
![]() |
有害廃棄物を無害な資源に再生 新たな価値付与し多様な市場拓く
2024年12月24日
【エネルギービジネスのリーダー達】坂本光代/ESSH代表 有害重金属を無害化させるセメント混和剤「Z.E.R.O」でアップサイクル事業を展開する。 成分調査から納品まで一... |
![]() |
【火力】応札ゼロが証明 予備電源制度の現場軽視
2024年12月23日
【業界スクランブル/火力】 今年もはや師走である。緊迫する国際情勢や長引く残暑などの影響はあったものの、幸いなことに著しい電力不足や卸価格の高騰などは起こらなかった。しかし、表... |
![]() |
日本版シュタットベルケ目指して 僧侶が経営する新電力が事業拡大中
2024年12月23日
【事業者探訪】TERA Energy 社会に必要な活動を支えるため、僧侶が設立した新電力が順調に事業を拡大している。 市場に調整力を拠出するサービスも始めた他、神社仏閣へ... |
![]() |
【原子力】原子力の必要性は明白 関係者は政局の心配無用
2024年12月22日
【業界スクランブル/原子力】 先の総選挙では原子力への理解者を多数失った。自民党への不信感が強い中、新総裁誕生の雰囲気を利用して政策論争に時間をかけず選挙に打って出る作戦は、政... |
![]() |
エネルギー伝道者として 国の将来見据えた選択訴える
2024年12月22日
【リレーコラム】関口美奈/リゾナンシア代表 バブル崩壊後、不良債権売却が始まる直前に米国から帰国した私は、いきなり日本経済の怒涛の波に放りこまれた。アーサー・アンダーセン(現K... |