オンライン・コンテンツリスト
![]() |
ポストFIT支援や出力抑制解消へ 蓄電池併設で再エネの高度化図る
2025年1月24日
【エネルギービジネスのリーダー達】河野淳平/グリーングロース代表取締役 電源開発、アグリゲーション、電力小売り、再エネ調達までをワンストップで支援する。 ビジネスプロデュ... |
![]() |
【コラム/1月24日】元旦紙面を考える~研究・技術開発報道の今日
2025年1月24日
飯倉 穣/エコノミスト 1、ミレミアムの第2の四半世紀に ミレミアムから四半世紀を経た。次の25年間の経済の方向は明確である。実現性はともかく2050年カーボンニ... |
![]() |
【火力】市場の不備棚上げ 相場操縦の指摘に疑義
2025年1月23日
【業界スクランブル/火力】 2024年11月、JERAが電力・ガス取引監視等委員会から業務改善勧告を受けた。卸電力市場取引において、相場操縦に該当する事案があったとのことだが、... |
![]() |
これからも地域で事業を営むために 社を挙げてブルーカーボン実証へ
2025年1月23日
【事業者探訪】房州ガス 千葉・館山を中心にガス事業を約90年営む房州ガスは「地域と運命共同体」との意識が強い。 本業に加え、地場産業を支える海で課題となっている磯焼け解消... |
![]() |
【原子力】需給シナリオ分析 原子力の増加を想定せず
2025年1月22日
【業界スクランブル/原子力】 第7次エネ基を議論中の基本政策分科会で、6機関がシナリオ分析の結果を提出した。2040年にCO2排出量を13年比73%減とすることを前提にコスト最... |
![]() |
レッスン開始から半年経過 K―POPダンスにはまったワケ
2025年1月22日
【リレーコラム】近藤寛子/マトリクスK代表 東京・青山の女性専用スタジオで、K―POP専用のダンスレッスンを始めてから半年が経った。月に1曲を仕上げる「ユニットレッスン」に挑戦... |
![]() |
【記者通信/1月21日】エネルギー非常事態宣言でパリ協定離脱へ 米トランプ大統領が署名
2025年1月21日
国家エネルギー非常事態を宣言し、地球温暖化対策の国際枠組みである「パリ協定」から離脱する――。1月20日、米国第47代大統領に就任したドナルド・トランプ氏は、前バイデン政権時代のエネルギー政策を抜本... |
![]() |
【目安箱/1月21日】今も日本の原子力政策に影響を与える故カーター元大統領
2025年1月21日
米国のジミー・カーター大統領が12月29日に100歳で亡くなり、1月10日に国葬が行われた。同大統領の活動は、原子力問題を中心に今でも日本に影響を与えている。その足跡を振り返ってみよう。 ワシ... |
![]() |
【記者通信/1月21日】ガソリン車のバイオエタノール拡大へ 経産省がプランづくり
2025年1月21日
経済産業省は、ガソリンへのバイオエタノールの導入を促そうと、2月にもアクションプランづくりに乗り出す。自動車メーカーが販売するガソリン車の全新車について経産省は、30年代早期にエタノールを20%混合... |
![]() |
【石油】ガソリン補助の段階的削減 混乱防止へ周知を
2025年1月21日
【業界スクランブル/石油】 石油元売り・販売業界は、難題に直面している。2024年11月決定の総合経済対策で12月19日と25年1月16日に約5円ずつ2段階の「ガソリン補助金」... |
![]() |
【シン・メディア放談】一般紙記者注目の2025年動向 政治・エネルギーニュースを大予想
2025年1月21日
〈エネルギー人編〉大手A紙・大手B紙・大手C紙 振り返ればさまざまなニュースがあった2024年。 続く25年を一般紙記者はどう見通すのか。 ―2025年6月... |
![]() |
【ガス】天然ガス復権が世界的潮流 どうする日本?
2025年1月20日
【業界スクランブル/ガス】 一方向に極端に振られた振り子は、バランスを取り戻すために揺り戻しを起こすものだ。まさに、脱炭素化の動きがそうした状況にある。典型的な事例がEVの勢い... |
![]() |
「死の谷」にとらわれる欧州石油メジャー
2025年1月20日
【ワールドワイド/コラム】海外メディアを読む 英紙フィナンシャルタイムズは2024年12月11日、「BPとシェルは『死の谷』から脱出するため電力事業の野望を抑制」と題する記事を... |
![]() |
転換期の世界の勢力図〈上〉ウクライナ・中東で新展開
2025年1月20日
【ワールドワイド/コラム】国際政治とエネルギー問題 2024年は分断と統合が同時進行した。BRICSは拡大する一方、G20(20カ国・地域)あるいはグローバルサウス諸国が目指す... |
![]() |
【コラム/1月20日】仕掛けの24年から仕込みの25年へ
2025年1月20日
加藤真一/エネルギーアンドシステムプランニング副社長 2025年が明けて、はや3週間ほど経つが、国内のエネルギー業界は昨年末までの慌ただしさから一服して、落ち着きを見せている。... |