オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【コラム/11月24日】電気料金抑制策の課題
2022年11月24日
矢島正之/電力中央研究所名誉研究アドバイザー 総務省が9月20日に発表した8月分の消費者物価指数(総合指数、以下同様)は、前年同月比3.0%の上昇を記録し、これは、消費税率の影... |
![]() |
石油高騰対策の出口戦略問題 価格上昇見通しで判断悩ましく
2022年11月23日
【業界紙の目】津金宏嘉/燃料油脂新聞 編集局石油部長 物価高騰が社会課題として重みを増す中で、期間延長を繰り返す「燃料油価格激変緩和対策事業」。 巨額の国費を投じてきた施... |
![]() |
【火力】安定供給の再構築へ 供給力不足は補えるか
2022年11月23日
【業界スクランブル/火力】 カーボンニュートラル社会の実現を目指すGX実行会議やエネルギー政策の方向性を議論する総合資源エネルギー調査会基本政策分科会において、「エネルギー安定... |
![]() |
【記者通信/11月22日】大手電力5社が月内値上げ申請へ 公取委の処分も同時期か?
2022年11月22日
大手電力会社5社が相次いで規制部門の電気料金の値上げ改定申請に踏み切る。関係筋によれば、東北電力が11月24日に申請するのを皮切りに、中国電力が25日、四国電力と沖縄電力が28日、北陸電力が30日に... |
![]() |
【検証 原発訴訟】規制委の審査結果覆す初の司法判断 衝撃的な大飯判決の論法とは
2022年11月22日
【Vol.8 大飯判決】森川久範/TMI総合法律事務所弁護士 「大飯判決」では、原子力規制委員会が認めた再稼働の取り消しが妥当との初の司法判断を示した。 伊方最判の判... |
![]() |
【原子力】電力のひっ迫理由 ウクライナ侵攻にあらず
2022年11月22日
【業界スクランブル/原子力】 わが国の電力会社の経営が火の車に陥っている。代表的なのは東京電力ホールディングス(HD)の販売子会社の東京電力エナジーパートナー(EP)だ。202... |
![]() |
【マーケット情報/11月18日】原油続落、需要後退の見方が強まる
2022年11月21日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油市場は、主要指標が軒並み下落。中国および米国を中心とした景気停滞への懸念、および国際機関による石油需要見通しの下方修正が重荷となっ... |
![]() |
【石油】OPECプラスが大幅減産 相互依存の崩壊
2022年11月21日
【業界スクランブル/石油】 OPECと非加盟主要産油国からなるOPECプラスは10月5日、11月の生産量を日量200万バレル減産することを決めた。コロナ禍の需要激減に対応した2... |
![]() |
南アジアに欧州の「とばっちり」
2022年11月20日
【ワールドワイド/コラム】水上裕康 ヒロ・ミズカミ代表 いよいよ欧州のエネルギーは冬の需要期を迎える。EUは年間消費の約3割に相当するガスの備蓄能力を持つが、その95%を10... |
![]() |
【ガス】都市ガス150年 先達の努力に敬意
2022年11月20日
【業界スクランブル/ガス】 10月31日に「ガス事業」開業150周年を迎えた。興味深いのは日本初のガス会社「横浜瓦斯会社」の設立経緯だ。1871年に横浜駐在のドイツ領事がガス会... |
![]() |
G20で垣間見えた欧州の二枚舌 アジアは「現実路線」アピールを
2022年11月19日
【ワールドワイド/環境】 10月号ではG20気候・環境大臣会合における途上国のリベンジについて報告したが、9月初めのG20エネルギー転換大臣会合と東アジアサミットエネルギー大臣... |
![]() |
【新電力】業界全体が疲弊 東電EPの苦肉の策
2022年11月19日
【業界スクランブル/新電力】 東京電力エナジーパートナー(EP)の経営を巡り約67億円の債務超過、親会社の東電ホールディングスによる2000億円の資本注入、特別高圧・高圧料金改... |
![]() |
【記者通信/11月18日】住民に暴力恫喝 北杜市の太陽光で何が起こっているのか?
2022年11月18日
「いい加減にしろ」。男性の老人が、怒鳴り、人を殴る素振りを見せ、バンと机を叩く。そして「黙ってろ」と怒鳴り、住民の資料を無理やり取り上げ、それを制止しようとした人の腹を叩く。見ている女性は悲鳴をあげ... |
![]() |
電力供給不安がより深刻に EU非加盟国スイスの苦境
2022年11月18日
【ワールドワイド/経営】 欧州各地で電力需給ひっ迫への懸念が高まる今、スイスでも重大な問題となっている。元々スイスには脱原子力や冬季の電力輸入依存など中長期的な供給不安があった... |
![]() |
【電力】なぜ今さら明文化 限界費用での投入
2022年11月18日
【業界スクランブル/電力】 あまり話題にならなかったが、「適正な電力取引についての指針」の改定案のパブコメが募集され、先ごろ締め切られた。今回の改定内容には、大手電力が余剰電力... |