オンライン・コンテンツリスト
![]() |
脱炭素化と経済秩序 果たして両立できるのか
2022年1月25日
【リレーコラム】柳生田 稔/出光興産フェロー CNX・洋上風力担当 46億年の地球の歴史を1年に例えると、12月31日に人類が誕生し産業革命が始まったのが同23時59分58秒だ... |
![]() |
【マーケット情報/1月21日】原油続伸、需給緩和感強まる
2022年1月24日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、主要指標が軒並み続伸。需要回復の見通しと供給不安で逼迫観が強まり、買いが一段と優勢になった。 新型コロナウイルス・オ... |
![]() |
【石油】補助金と備蓄取崩し 市場介入の必要性
2022年1月24日
【業界スクランブル/石油】 2021年後半から高騰する原油価格により高値で安定している石油製品価格への影響を軽減するため、政府は11月19日の緊急経済対策に、ガソリン価格が17... |
![]() |
【吉良 州司 衆議院議員 有志の会代表】「資源小国がどう生き抜くか」
2022年1月24日
きら・しゅうじ 1980年東京大学法学部卒、日商岩井(現双日)入社。2003年衆院議員(大分1区)。民主党政調・外務部門会議座長、外務政務官、外務副大臣などを歴任。21年有志の会代表。当選6... |
![]() |
【火力】発電事業者は不在 3者勉強会の行方
2022年1月23日
【業界スクランブル/火力】 昨年に行われたCOP26では、これからの10年を重要と位置付けるグラスゴー合意を採択し、世界中が共通の目標に向け努力することが合意された。これまでの... |
![]() |
福島第一原発を破壊 水素爆発と放射能汚染
2022年1月23日
【福島廃炉への提言〈事故炉が語る〉Vol.10】石川迪夫/原子力デコミッショニング研究会 最高顧問 炉心溶融で生まれた水素ガスは5階フロアに上昇し爆発した。 ガスは濃い放... |
![]() |
【原子力】EUが前向きに COP26の意義
2022年1月22日
【業界スクランブル/原子力】 昨年10月に英グラスゴーでCOP26が開かれ、岸田文雄首相は各国トップの一人として石炭火力をゼロエミッション火力へシフトすることを打ち出し、5年1... |
![]() |
電力システム改革は成功といえるか 「新しい資本主義」での在り方を問う
2022年1月22日
【多事争論】話題:電力システム改革 電力小売り全面自由化開始から5年が経つが、さまざまな課題が顕在化している。岸田政権が掲げる「新しい資本主義」で、電気事業はどう変わるべきか。... |
![]() |
【論考/1月21日】EV界で消えゆく「チャデモ」イノベーションで出遅れる日本
2022年1月21日
欧米から日本の急速充電規格「チャデモ」が急速に姿を消している。EVの走行距離の長距離化、バッテリー搭載量増加に対する高出力化に遅れたことが主な理由。欧州規格のコンボ(CCS)が次々と高出力化する中で... |
![]() |
【LPガス】深刻な給湯器品薄 対応に四苦八苦
2022年1月21日
【業界スクランブル/LPガス】 コロナ禍の影響で、部品不足による給湯器の供給遅延が深刻さを増している。2021年夏ごろから関連工場があるベトナムなどでロックダウンが相次ぎ、ハー... |
![]() |
自社の利益を最優先に戦略策定を 一方的に不利益を被る可能性も
2022年1月21日
【羅針盤(最終回)】巽 直樹 (KPMGコンサルティングプリンシパル) 「石炭火力の段階的縮小」で合意したCOP26。そこでの議論は、まさに国益のぶつかり合いだった。 自... |
![]() |
【都市ガス】JKM高騰の深層 長契で自己防衛を
2022年1月20日
【業界スクランブル/都市ガス】 最近、「JKM(ジャパン・コリア・マーカー)」という名称をよく目にする。昨年秋口からJKMは百万BTU当たり30ドルを超えるなど価格高騰が続き、... |
![]() |
LPガス業界の課題とは 自社で立てた三つの基本戦略
2022年1月20日
【私の経営論(下)】津田維一/富士瓦斯社長 初回はフジガスのカーボンニュートラル(CN)対応と防災市場における取り組みについて、前回は都心戦略について書いた。大変多くの方から声... |
![]() |
暮らしを彩るサービスを提供 地域の発展と共に成長する企業に
2022年1月19日
【エネルギービジネスのリーダー達】岡信愼一/東北電力フロンティア社長 東北電力の小売り子会社として発足した東北電力フロンティアの社長に就任した岡信慎一氏。 スマート社会実... |
![]() |
【新電力】価格高騰が招く まやかしの競争
2022年1月19日
【業界スクランブル/新電力】 本格的な冬を迎えていないにもかかわらず、JEPXスポット市場は2005年の創設以来、11月としては過去最高価格を記録している。これは日... |