オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【特集2】主力化を支える「良い再エネ」 多様な発想と技術で「共生」へ
2022年1月3日
「悪い再エネ」を減らそうとさまざまな業界が新しい取り組みを始めている。 電力系統にも地域住民にも優しい「再エネ主力電源化」への展望とは。 旧一般電気事業者が手掛けた太陽光発電施設 ... |
![]() |
【特集2】事業者が抱える遊休地を活用 「自家消費型」に熱い視線
2022年1月3日
再生可能エネルギーのさらなる拡大には、遊休地の活用が不可欠だ。事業者向け自家消費型太陽光サービスを手掛ける3社の取り組みを紹介する。 【東京ガスエンジニアリングソリューションズ】 ... |
![]() |
【特集2】発想「大転換」の再エネ推進策 既存設備と連携し最適制御
2022年1月3日
既存のインフラを生かし、太陽光や風力を主力化する新発想が生まれている。 「分散型コージェネ」を使った再エネ共存策のアイデアもある。 東光電気工事のクロス発電 新発想「光×風」の... |
![]() |
【特集2まとめ】太陽光「共存」時代へ 〈地域共生〉〈安定電源〉への挑戦
2022年1月3日
太陽光発電に代表される再エネの導入拡大が転機を迎えている。お天気任せの出力変動による電力系統への悪影響に加え、乱開発に伴う自然破壊が全国的に深刻化しつつあるためだ。こうした中、英知を集めた技術開発・... |
![]() |
【特集1】脱炭素・資源高騰・原発問題― 岸田政権に求められる「深謀遠慮」
2022年1月2日
脱炭素社会実現を旗印に、欧米諸国は狡猾な駆け引きを展開しており、2022年もその動きは加速しそうだ。そうした中で、岸田政権は国益優先の政策を打ち出せるのか。有識者があるべき姿を展望した。〈出席者〉&... |
![]() |
【特集1】エネルギー初夢NEWS10選 2022年に業界を騒がせそうな「夢物語」を集約
2022年1月2日
2022年、エネルギー業界ではどんなニュースが騒がれるか。実際にあり得そうな話題から、起きてほしくない話題まで。本誌記者が見た「初夢記事」。信じるか、信じないかはあなた次第!? ... |
![]() |
【特集1】足元のオール電化には限界も 脱炭素時代の羅針盤を示せるか
2022年1月2日
インタビュー:今井尚哉 /キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 2021年に露呈した脱炭素と安定供給の両立の難しさを直視し、政策の見直しを迅速に図れるのか。前号に続き、内閣官房... |
![]() |
【特集1まとめ】アウトルック2022 「壬寅」の業界を大胆予想
2022年1月2日
新型コロナ禍、脱炭素化、資源高騰に揺れた2021年。この3大テーマを引き継ぐ形で22年が幕を開けた。欧州、米国、ロシア、中国、中東などの関係国は、国益に関わるエネルギー政策をどう展開してくるのか。そ... |
![]() |
【中部電力 林社長】社会の持続的な発展へ 新たな価値を創出するビジネスモデルを構築
2022年1月1日
社会様式と事業環境の急速な変化を踏まえ、2021年11月に新たなグループ経営ビジョンを策定した。脱炭素化の実現と社会の持続的な発展に貢献すべく、新たなビジネスモデルの構築へ取り組みを加速させる。 ... |
![]() |
【省エネ】次世代冷媒へ転換 地味だが重要技術
2021年12月29日
【業界スクランブル/省エネ】 日本で「国民の食生活の改善のために食品流通体系の近代化が不可欠」であることから、科学技術庁資源調査会が昭和40年にコールドチェーン勧告... |
![]() |
【住宅】太陽光設置の義務化 あいまいな政策
2021年12月28日
【業界スクランブル/住宅】 国土交通省の「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策等のあり方・進め方」では「将来における太陽光発電設備の設置義務化も選択肢の... |
![]() |
【マーケット情報/12月24日】原油上昇、需給逼迫観が台頭
2021年12月27日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、主要指標が軒並み上昇。新型コロナウイルス・オミクロン変異株の感染が拡大するも、需給が逼迫したことで、買いが優勢になった。 米国政府は... |
![]() |
【太陽光】FIT後の設備廃棄 保険加入努力義務化
2021年12月27日
【業界スクランブル/太陽光】 2020年4月から太陽光発電設備の「火災保険・地震保険等の加入努力義務化」が施行された。また改正エネルギー供給強靭化法では、22年7月... |
![]() |
【再エネ】風力の出遅れ 巻き返しなるか
2021年12月26日
【業界スクランブル/再エネ】 国内の風力発電はこれまで陸上風力発電が中心で、昨年度末の累積でも約450万kWにとどまっている。これは世界の導入量の0.6%程度に過ぎず、欧米の主... |
![]() |
【メディア放談】衆院選の結果 総選挙「自民・維新勝利」の波紋
2021年12月26日
<出席者>電力・石油・ガス・マスコミ・ジャーナリスト業界関係者/5名 衆院選では事前の予想に反して、自民党が過半数を上回る議席を獲得した。 野党では日本維新の会が躍進し... |