オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【記者通信/6月21日】電気・ガス代補助が再開へ 岸田首相は期限付き措置を強調
2024年6月21日
これまで記者通信で2回(4月23日付、5月28日付)にわたって指摘してきたことが現実になった。岸田文雄首相は6月21日、通常国会の閉幕を受けた会見の場で、「酷暑乗り切り緊急支援」として、電気・ガス料... |
![]() |
【記者通信/6月21日】バイオ混合軽油を建設現場に 出光や鹿島など連携
2024年6月21日
北海道の工事現場で、使用済み植物油由来のバイオディーゼル燃料(BDF)を混ぜた軽油を利用する取り組みが動き出す。BDF混合の軽油は、産業ガス大手のエア・ウォーターが製造し、出光興産のサプライチェーン... |
![]() |
【シン・メディア放談】支持率低位安定の岸田政権 業界内の評価とは相反
2024年6月21日
<業界人編> 電力・石油・ガス 4月末の衆院補選で自民党が全敗。支持率は低調だが、エネルギー政策は依然評価する向きが強い。 ―少し前の話だが、4月の日... |
![]() |
【石油】円高転換視野に 石油精製業は競争力強化を
2024年6月21日
【業界スクランブル/石油】 「黄金週間」への突入とともに円安が進行し、4月28日には一時1ドル=160円台を記録した。そのおかげで輸出企業の収益は好調で株高も続くが、エネルギー... |
![]() |
【コラム/6月21日】金融政策頼りを考える~期待と不安の帰結
2024年6月21日
飯倉 穣/エコノミスト 1、憂慮の正常化 この時代、金融政策決定会合の度に大騒ぎがある。資産価格(株価等)第一主義の経済政策の一現象である。その限界到来か、徐々に... |
![]() |
英シェル苦悩の戦略遂行
2024年6月20日
【ワールドワイド/コラム】海外メディアを読む ロイター、フィナンシャルタイムズなどの外電、外誌によると、ここ数カ月、英シェルなどの欧州石油各社はCO2削減に向け事業見直しを約束... |
![]() |
世界の分断と統合〈下〉 国連改革巡る議論の現状
2024年6月20日
【ワールドワイド/コラム】国際政治とエネルギー問題 国連常任理事国の拒否権に関しては、近年その運用を巡り国連が機能不全に陥っているとの批判を生んでいる。ウクライナ戦争を契機に2... |
![]() |
【ガス】LPガスの商慣行是正 省令改正後も課題多く
2024年6月20日
【業界スクランブル/ガス】 LPガスの商慣行是正に向け4月2日に改正法令が公布された。業界に経済産業省が期待するのが「商慣行見直しに向けた自主取組宣言」だ。公布から一部の事業者... |
![]() |
【目安箱/6月19日】反原発運動に協力する元規制委員 敦賀問題の火付け役
2024年6月19日
「下北半島と敦賀半島を非核化する」。原子力規制委員会委員だった島崎邦彦氏は、2013年に、原子力発電所の調査をしながらこんな過激な発言をしたとされる。エネルギーフォーラム13年4月号の記事「下北半島... |
![]() |
【表層深層/6月19日】豪州で浮上する原発導入論 世論調査で6割支持
2024年6月19日
資源供給国として日本と密接な関係があるオーストラリアの国民意識に、異変が起こっている。豪州政府の政策決定に強い影響力を持つシンクタンク、ローウィが実施した国民世論調査で、原子力発電の活用を支持すると... |
![]() |
1・5℃目標に呪縛されたG7 段階的フェーズアウトで前進
2024年6月19日
【ワールドワイド/環境】 G7気候・エネルギー・環境大臣会合が4月28~30日、イタリアのトリノで開催された。最近のG7会合は1・5℃目標を前提に現実から遊離した議論を展開する... |
![]() |
【新電力】毎年変わる電源原価 進まない需要家の理解醸成
2024年6月19日
【業界スクランブル/新電力】 2024年度がスタートし、小売電気事業者による、容量拠出金の負担が始まった。各社負担後の事業収支に則った形でのメニュー展開水準が決まり、需要家への... |
![]() |
欧州政府が送電会社に資本参加 系統整備推進やインフラ保護
2024年6月18日
【ワールドワイド/経営】 再エネ拡大を目指すドイツでは、風力発電の適地である北部と電力大消費地の南部を結ぶ送電線の建設が進まないことが長年の課題となっている。連邦政府は脱原子力... |
![]() |
【電力】多様化する事業 役員人事で見える成否
2024年6月18日
【業界スクランブル/電力】 新年度開始とともに多くの大手電力会社が経営計画を発表する。内容を見れば、本業の競争力向上に加え、再エネ開発、地域開発や国際事業など、一昔前には考えら... |
![]() |
【マーケット情報/6月14日】原油上昇、米需要回復へ期待高まる
2024年6月17日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、主要指標が軒並み上昇。米国の経済が回復し、石油製品需要が強まるとの見方が広がった。 米国の連邦準備理事会(FRB)は... |