オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【記者通信/3月6日】福島事故巡る刑事裁判 旧経営陣の無罪確定へ
2025年3月6日
最高裁判所は3月6日までに、2011年の福島第一原発事故を巡って東京電力の旧経営陣3人が業務上過失致死の罪で強制起訴された裁判で、裁判官全員の意見一致で上告を退ける決定を出した。10mを超える津波の... |
![]() |
省令改正第2段いよいよ施行 LPガス事業者の対応にバラつき
2025年3月6日
【論点】LPガス事業制度改革/角田憲司・エネルギー事業コンサルタント 液石法省令改正第2段である三部料金の徹底が、予定通り今春始まる。 事業者の対応の現状は。そして「本丸... |
![]() |
日米首脳会談で浮上した課題 国力増強へのエネ政策が焦点に
2025年3月6日
石破茂首相とドナルド・トランプ大統領による初の日米首脳会談が2月7日、ワシントンで行われた。日本側の報道を見ると、「大成功」「満点」などと好意的な評価が目立つが、エネルギー分野に関する内容を... |
![]() |
新たな企業価値創造へ 海外の森林ファンドに初出資
2025年3月6日
【九州電力】 九州電力は、CO2排出削減量100万tと、環境配慮や地域共生を志す豪州の森林ファンドに出資。 安定収益や社会貢献のほか、最先端の森林管理技術を習得・活用し国... |
![]() |
インフラ業界に衝撃走る 下水道起因で未曽有の陥没事故
2025年3月5日
埼玉県八潮市での下水道管破損に起因する道路陥没事故は、1月28日の発生から3週間がたった時点でも、安否不明の男性の発見に至っていない。周辺住民には2月19日まで避難を要請し、12日までは上流... |
![]() |
脱炭素で市場急拡大 還元鉄巡り各社が打つ布石
2025年3月5日
【業界紙の目】高田 潤/鉄鋼新聞社 編集局鉄鋼部長 「ハード・トゥ・アベイト」代表格の鉄鋼業界で注目されているのが、電気炉用原料となる還元鉄だ。 脱炭素社会に向けた将来の... |
![]() |
【メディア論評/3月5日】第七次エネ基などを巡る報道を読む〈下編〉第七次が示した多くの課題
2025年3月5日
地球温暖化対策計画は、2050年カーボンニュートラルに向けて温室効果ガスを35年度、40年度において、それぞれ13年度から60%、73%削減することを目指すとした。一方、第七次エネルギー基本計画では... |
![]() |
【記者通信/3月4日】生活防衛策としての「ポイ活」 ドコモがガスの取次販売へ
2025年3月4日
ドコモが2月25日、都市ガス取次販売サービス「ドコモガス」を6月に開始すると発表した。提供エリアは東京ガスと大阪ガスの供給エリアで、料金体系は両社と変わらない。先行する電気事業「ドコモでんき」やdカ... |
![]() |
電力システム改革の〝改革〟へ 「手のひら返し」はできるのか
2025年3月4日
「失敗だったとは言わないまでも、電力システム改革が行き詰った原因を正面から捉えた、ある意味、手のひらを返すような内容になった」 システム改革への要望を語る電気事業連合会の林欣吾... |
![]() |
LP業界で再燃するDME混合利用 課題克服しCN対応へ実装なるか
2025年3月4日
LPガスの中東依存度引き下げを目的に、2000年代初頭から導入が検討されたDME。 米国など輸入先の多様化で座礁したが、リニューアブルな燃料として再び脚光を浴びている。 ... |
![]() |
このままでは職場が持たない! 電力産業を支える人材をどう守る【浜野喜史×山本隆三】
2025年3月4日
【〈電力事業の現場力〉政・学特別対談】 自由化の下で安定供給が維持されているのは、現場で働く「人」の努力の賜物だ。 浜野喜史参議院議員と山本隆三常葉大名誉教授が人材の維持... |
![]() |
【メディア論評/3月4日】第七次エネ基など巡る報道を読む〈中〉第七次の基本的な方向性とは
2025年3月4日
2025年2月18日、「第七次エネルギー基本計画」「地球温暖化対策計画 改定」「GX2040年ビジョン 改定」が閣議決定され、日本の「NDC(国が決定する貢献)」が国連気候変動枠組み条約事務局に提出... |
![]() |
【特集2】大規模サプライチェーン構築へ 環境と経済の好循環を目指す
2025年3月3日
【北九州市】 産業の集積地であり、水素の持つ可能性に早くから注目してきた北九州市。同市は2050年カーボンニュートラル実現に向けて、「北九州市グリーン成長戦略」を策定。環境と経... |
![]() |
【特集2】独自技術による製品を展開 新たな市場対応への動き進展
2025年3月3日
【タツノ】 タツノが水素の利用・拡大に向けた動きを加速させている。独自の製品展開や新たな市場開拓で、多様な利活用に対応する構えだ。 水素ディスペンサーで水素供給イ... |
![]() |
【特集2】トータルソリューションに注力 高純度水素製造からCO2回収まで
2025年3月3日
【三菱化工機】 都市ガスやLPガスから水素を製造する装置「HyGeia(ハイジェイア)」を製造・販売している三菱化工機。同社が主力とする技術の一つが、水蒸気改質(スチームリフォーミング... |