月刊エネルギーフォーラム記事リスト
![]() |
三菱商事が洋上風力総取り 戦略的安値入札の衝撃
2022年2月5日
クリスマスイブに衝撃ニュースがエネルギー業界を駆け巡った。経済産業省と国土交通省は、公募していた洋上風力3地点の事業者にいずれも三菱商事グループを選んだ。決め手は破格のFIT(固定価格買い取... |
![]() |
自治体で相次ぐ太陽光条例 深刻化する乱開発に反社の影
2022年2月5日
山間部などにおける太陽光発電所の乱開発を巡るトラブルが後を絶たない。一部では反社勢力の影も。 自治体は独自の太陽光条例を制定するなど、規制強化に向けた動きを加速させ始めている。 ... |
![]() |
国の審査に合格した島根2号機 稼働見据え情報公開に全力
2022年2月4日
【中国電力】 ABWRを有し長期稼働が見込める島根原子力発電所は、脱炭素化政策上特に重要な意味を持つサイトだ。 2号機に設置変更許可が下り、中国電力は地元の理解醸成に向け... |
![]() |
キシダノミクス「一番地」へ CE戦略に有力経産OBの影
2022年2月4日
岸田文雄政権が新しい資本主義政策の柱に位置付けている「クリーンエネルギー(CE)戦略」の議論が、官邸主導の色合いを強めている。 官邸で開かれたクリーンエネルギー戦略... |
![]() |
官邸主導で変貌するCE戦略 「新しい資本主義」の目玉に浮上
2022年2月4日
クリーンエネルギー(CE)戦略は当初、エネルギー基本計画で抜け落ちた政策課題の現実解を示すことを目的とした。 だが官邸の介入が強まり、あらゆる分野を包括する「新しい資本主義」の目玉政策... |
![]() |
【特集2】脱炭素化を目指す家庭用エネ戦略 消費者行動とデータ分析に焦点
2022年2月3日
日本オラクル Utilities Global Business Unit Opower日本代表/小林浩人 カーボンニュートラルは、需要側の対応がその実現に大きく貢献する。家庭向けのI... |
![]() |
【特集2】北国ならではの省エネ対策 快適な暮らしとの両立を実現
2022年2月3日
【北海道ガス/LOOOP】 北国では冬場を快適に過ごすためエネルギー需要増大が避けて通れない。北海道ガスは独自の取り組みで、省エネと快適性の両立を実現した。 毎年... |
![]() |
【特集2】目まぐるしく変わる欧州政策 日本では独自の政策展開が必要
2022年2月3日
東京電力エナジーパートナー販売本部副部長/佐々木正信 全面自由化が早くから始まった欧州では、試行錯誤を繰り返し制度のブラッシュアップを図る。欧州の昨今の事情や今後の展望について、東京電... |
![]() |
【特集2】スマホで節電にチャレンジ 類を見ない高精度DRサービス
2022年2月3日
【SBパワー】 通信事業会社傘下で小売り電気事業を行うSBパワー。グループ企業の強みを生かした画期的なDRサービスを展開する。 2050年脱炭素化に向け、産業用部... |
![]() |
【特集2】290万件の電力ユーザー獲得 再エネ商材で環境メリットを訴求
2022年2月3日
インタビュー:岸澤 剛/東京ガスリビング営業計画部長 新電力事業者として国内最大規模の顧客を獲得した東京ガス。販売店組織が有する技術力・顧客対応力が大きな強みだ。 ... |
![]() |
【特集2】実質再エネ100%プランを開始 機器連携で「スマートシティ化」へ
2022年2月3日
インタビュー:吉田恵一/日本瓦斯専務執行役員エネルギー事業本部長 LPガス、都市ガス、電気の顧客数を着実に伸ばしているニチガス。脱炭素時代への対応を図りながら、将来のスマートシ... |
![]() |
【特集2】室内からアウトドア向けまで ガスを使った嗜好品の数々
2022年2月3日
キッチンライフの充実化やアウトドアへのニーズなど家庭用機器への期待はさまざまだ。そんな多様な嗜好に応えようと、各社は技術や発想に磨きをかけている。東邦ガス、リンナイ、岩谷産業の取り組みを追った。 ... |
![]() |
【特集2】常識を超えた新サービスが誕生 技術と知恵で変化に挑む
2022年2月3日
電力・ガスの小売り業界で、従来の常識を超えたサービスが誕生している。背景にあるのはエネルギー利用形態の多様化。各社は技術と知恵で勝負を掛ける。 電力・ガスが全面自由化されて数年... |
![]() |
【特集2まとめ】家庭用エネルギー大変革 顧客ニーズの多様化に挑む
2022年2月3日
小売り全面自由化、脱炭素化、デジタル化などを背景に家庭用エネルギー市場は一大変革期に突入した。多様なプレイヤーが参入し、多彩な顧客ニーズに対応する料金メニューやサービス、利用機器が数多く登場している... |
![]() |
【特集1】欧州エネルギー危機で顕在化 世界の天然ガス市場を覆う暗雲
2022年2月2日
欧州のエネルギー危機を契機に、天然ガス・LNGを取り巻くさまざまな課題が浮き彫りになった。脱炭素化とエネルギー安定供給、セキュリティーの同時達成へ、日本は世界のルールメイクをリードできるか。 ... |