月刊エネルギーフォーラム記事リスト
![]() |
【覆面座談会】原発を封印した安倍政権 業界から菅首相への注文
2020年10月7日
テーマ:新旧政権のエネルギー政策 安倍晋三前首相による突然の辞意表明を受け、2012年12月以来、7年9カ月に及ぶ長期政権が幕を閉じた。この間、電力・ガスシステム改革やFIT制度導入な... |
![]() |
【イニシャルニュース】地内系統巡る勉強会 疑問視される人選
2020年10月6日
1.地内系統巡る勉強会 疑問視される人選 経済産業省が送電線利用の先着優先ルール見直しの方向性を打ち出したのに合わせ、電力広域的運営推進機関に「地内系統の混雑管理に関する勉強会」が立ち... |
![]() |
「反原発」新党に決別 国民民主党に支持集まるか
2020年10月6日
菅政権の発足と時を同じくして、野党に二つの政党、「立憲民主党」と「国民民主党」が誕生した。民主党という同じルーツを持つこの二つの政党、自公連立政権に対抗する野党として、本来は一つの政党として... |
![]() |
仕事師揃いの菅内閣が発足 電力は携帯値下げ騒動を注視
2020年10月5日
菅義偉内閣が9月16日発足した。閣僚の顔ぶれを見ると、麻生太郎財務相、梶山弘志経済産業相、小泉進次郎環境相、西村康稔経済財政担当相ら8人が再任されたほか、加藤勝信官房長官、河野太郎行政改革担... |
![]() |
SDGsに逆行の太陽光乱開発 笠間市で自然破壊の実態
2020年10月5日
茨城県笠間市で深刻な自然破壊を引き起こしている山間地メガソーラーの乱開発。地元の地権者や市政関係者、反対住民、発電事業者らの話を聞くため、問題の現場を訪れた。 崩壊部分は2次災害の可能... |
![]() |
都市ガス・火力・再エネの共存目指す エネミックスで果たす安定供給事情
2020年10月4日
【北海道ガス】 北海道ガスが運営する石狩LNG基地は2012年の運転開始以来、道内の天然ガス供給を一手に担ってきた。10月には北海道電力が所有する4号タンクが完成。再生可能エネルギーと... |
![]() |
【特集2まとめ】安定供給 あくなき挑戦
2020年10月4日
自然災害やコロナ禍といった異常事態が発生する中、エネルギーの安定供給のために各社が奔走している。火力発電所やLNG基地、熱供給設備など大型インフラの運用や建設は今、どうなっているのか。各社の... |
![]() |
ガス料金規制解除で波乱の様相 経産省内で現行ルールに疑問の声
2020年10月4日
都市ガス小売り競争の激化で、大手3社も含めた経過措置料金規制解除に向けた機運が高まっている。しかし、電気の料金規制への飛び火を憂慮する経済産業省内では、これを阻止しようとする動きもあるようだ... |
![]() |
難しい運転と建設の両立 コロナ感染症対策を徹底
2020年10月4日
【発電所編/中国電力】 中国電力の三隅発電所(島根県浜田市)は同社最大の石炭火力発電所だ。国内トップクラスの電源競争力を目指し、1号機(100万kW)の安定運転とともに... |
![]() |
日立基地2号タンク建設が佳境 茨城幹線整備で関東ループ化へ
2020年10月4日
【東京ガス、東京ガスエンジニアリングソリューションズ】 北関東への都市ガス供給能力拡大の拠点となる東京ガスの日立基地で、2号タンク建設工事が佳境を迎えている。同時に手掛ける茨城... |
![]() |
熱供給プラントで進む先進技術導入 遠隔監視・操作で設備運用の高度化
2020年10月4日
【東京都市サービス】 安定供給が使命なのは、発電所やLNG基地の運用だけではない。地域冷暖房プラントという大型設備を運用する事業者も同じだ。 新型コロナウイルスの... |
![]() |
伊勢湾岸エリアで一体運用 基地間の連携で効率運用を実現
2020年10月4日
【ガス設備編/東邦ガス】 ものづくりの一大集積地を周辺に抱える伊勢湾の沿岸部には、エネルギー供給に欠かせない主要設備が立ち並ぶ。東邦ガスの知多緑浜工場もその一つ。2001年の運... |
![]() |
長期戦で非常事態に挑む バックアップ体制強化で供給維持
2020年10月4日
【発電所編/JERA】 東京湾岸地域に立地するJERA・川崎火力発電所は、首都圏や京浜工業地帯にとって欠かせない存在だ。1961年に運転を開始して以降、時代ごとの最新技術を積極的に取り... |
![]() |
サプライチェーンの中核施設 「見えない敵」から基地を守る
2020年10月4日
【ガス設備編/国際石油開発帝石】 国際石油開発帝石(インペックス)は、「グローバルガスバリューチェーンの構築」を中長期的な目標の一つとして掲げている。天然ガスの「生産」から「液化」「海... |
![]() |
新型コロナ対策から得た知見 製造所のBCPに反映
2020年10月4日
【ガス設備編/Daigasガスアンドパワーソリューション】 都市ガス会社にとって、コロナ禍の中にあっても、人々の生活や産業を支えるガスを安定供給する使命は変わらない。 大阪ガスの... |