オンライン・コンテンツリスト
![]() |
流動性欠く未熟な卸市場に風穴 価格リスク引き受けマネージ
2023年7月22日
【リレーコラム】城﨑洋平/エナジーグリッド 代表取締役社長 安定した価格で取引できる市場には、十分な流動性が担保されている。では、日本の電力取引市場はその流動性が高いといえるだ... |
![]() |
【記者通信/7月21日】岸田首相が資源外交展開 中東3カ国と多分野で連携
2023年7月21日
日本国トップによる中東諸国への資源外交の成果はどうだったのか――。岸田文雄首相は7月18日、訪問先のカタール・ドーハで記者会見を行い、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、カタールの中東3カ国... |
![]() |
【石油】OPECプラスが減産維持 国内価格への影響は
2023年7月21日
【業界スクランブル/石油】 6月4日、OPEC加盟国と非加盟主要産油国からなるOPECプラス閣僚級会合は、現行の協調減産の枠組みを2024年末まで維持することを合意した。同時に... |
![]() |
【ガス】方向転換した東京都 エネ政策の行方を注視
2023年7月20日
【業界スクランブル/ガス】 東京都は今後のエネルギー政策を議論するために、「都エネルギー問題アドバイザリーボード」を発足させ、5月29日に第一回会合を開催した。 小池知事... |
![]() |
「高騰するのか」よりも大切なこと
2023年7月19日
【ワールドワイド/コラム】水上裕康 ヒロ・ミズカミ代表 世界的なエネルギー価格の下落が続いている。昨年末まで「欧州は冬を越せるのか」と騒いでいたのがうそのようである。6月上旬現... |
![]() |
【新電力】値上げ水準引き下げ 不祥事よりも影響深刻
2023年7月19日
【業界スクランブル/新電力】 規制料金審査がようやく終わった。最終段階における消費者庁からの電力ガス取引監視等委員会への審査厳格化要請に対し、監視委委員から「法令に則り審査する... |
![]() |
【マーケット情報/7月17日】原油続伸、需要拡大の見通し広がる
2023年7月18日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 7月17日までの原油価格は、主要指標が軒並み上昇。米国経済の景気回復と需要増の観測が強まり、買いが優勢だった。 米国では、新規雇用者数... |
![]() |
険しい世界の脱炭素化 問われるG20の本気度
2023年7月18日
【ワールドワイド/環境】 5月21日に閉幕した広島サミットではエネルギー・温暖化が主要な柱の一つだった。温暖化分野においては2025年までに世界全体の温室効果ガス排出量をピーク... |
![]() |
【電力】関西電力の発販分離 みそぎのつもりなのか
2023年7月18日
【業界スクランブル/電力】 2023年4月、経済産業省から「関西電力に対し、小売電気事業の健全な競争を実現するための対応について指示を行いました」と題するプレスリリースが発出さ... |
![]() |
【コラム/7月18日】2023年度第1四半期の制度設計を振り返って
2023年7月18日
加藤 真一/エネルギーアンドシステムプランニング副社長 2023年度も第1四半期が終わり、夏本番を迎えている。毎年のように夏冬の電力需要ピーク時期は節電や省エネを意識するように... |
![]() |
ネパールが電力輸出へ インドとの連携がカギ
2023年7月17日
【ワールドワイド/経営】 ネパール政府は5月16日、バングラデシュ政府との間で、4万kWの電力を輸出することで合意した。今後、年内の電力取引を実現するため、インド政府とともに三... |
![]() |
【インフォメーション】エネルギー企業・団体の最新動向(2023年7月号)
2023年7月16日
【東京ガス/法人・自治体向けEV導入支援サービスを開始】 東京ガスは、法人・自治体向けEV導入支援サービス「チャージプランナー」の提供を開始した。複数の車両を保有する法人や自治... |
![]() |
ロシアが狙うガス輸出 中央アジア経由の可能性は
2023年7月16日
【ワールドワイド/資源】 2022年のロシアの天然ガス輸出量は、それまで8割を占めていた欧州向けが2割まで落ちたことにより、全体で前年の約半分まで減少した。ロシアは... |
![]() |
【記者通信/7月15日】電力5社に業務改善命令 関西「悪質性」中部の対応に注目
2023年7月15日
関西電力など大手電力4社グループが法人向けの電力販売でカルテルを結んでいた問題を巡り、経済産業省は14日、関西電力、中部電力ミライズ、中国電力、九州電力、九電みらいエナジーの5社に対し「業務改善命令... |
![]() |
報告書の内容を正しく知るには 日経よりまずAIで
2023年7月15日
【おやおやマスコミ】井川陽次郎/工房YOIKA代表 好みもあるだろうが、国際エネルギー機関(IEA)の報告書を紹介する文はどちらがいいか。 まず日経6月2日「再エネ電源、... |