オンライン・コンテンツリスト
![]() |
石炭火力「輸出停止」の波紋 裏で途上国の新設計画が激減
2021年5月6日
3月29日付の日本経済新聞が、政府が石炭火力の輸出支援の新規案件を全面停止する検討に入ったと報じた。政府は昨夏インフラ輸出戦略を見直し、石炭火力では脱炭素化を目指す国に対してUSC(超々臨界... |
![]() |
増加の一途をたどる再エネ賦課金 企業の調達支援に「不公平感」の指摘
2021年5月5日
再生可能エネルギーの大量導入に向けた国民負担が雪だるま式に累増している。 一方、その「環境価値」活用を巡る新たな制度議論では、真のニーズに合致しているのかと疑問の声が上がる。 ... |
![]() |
またも温暖化問題で政治判断 30年46%減へNDC大幅拡大
2021年5月5日
カーボンニュートラルに続き、またもや政治判断で2030年温暖化ガス削減目標(NDC)の大幅引き上げが決まった。現在掲げる30年の電源構成と整合する13年度比26%減から、46%減へと約20ポ... |
![]() |
インフラ維持の年間費用が増大 統合的なマネジメントが必須に
2021年5月5日
【アクセンチュア】藤野 良/アクセンチュア プリンシパルディレクタービジネスコンサルティング本部 前回は、電力のレジリエンスをテーマに、送配電事業の災害復旧と事業への貢献余地の... |
![]() |
福島復興の「障害」除去へ トリチウム水海洋放出を決定
2021年5月4日
「福島の復興を成し遂げるためには避けて通れない」 4月13日、菅義偉首相はこう述べ、関係閣僚会議で福島第一原子力発電所サイト内のALPS(多核種除去設備)で処理したトリチウム水を海洋放出する... |
![]() |
再エネ連系拡大で脱炭素社会に貢献 公益性を追求し社会の期待に応える
2021年5月4日
【送配電網協議会】 ひらいわ・よしろう 1984年東京大学大学院工学系研究科電気工学専攻修了、中部電力入社。専務執行役員、取締役専務執行役員、取締役副社長執行役員などを経て20... |
![]() |
石炭火力「新規制」への懸念 安定供給は本当に大丈夫?
2021年5月4日
非効率石炭火力のフェードアウトに向け、新たに二つの「規制」の導入が決まった。 ただ、石炭火力の過度な退出に歯止めがかからず、供給力不足のリスクが拡大する可能性がある。 石... |
![]() |
【特集2】スマメ全件導入で進む変革への期待 電力データをスマートに生かす
2021年5月3日
スマートメーターが2024年度末までに全国8000万件に導入される。スマメから取得できるビッグデータにはどのような可能性があるのか。業界関係者が集まり、今後の展望を語り合った。 ... |
![]() |
【特集2】国内外の大手エネ事業者が採用 幅広い課題に応えるアナリティクス
2021年5月3日
【SAS Institute Japan】 経営環境の変化の波にさらされているエネルギー会社。営業戦略から需要予測、設備保全、人材育成に至るまで、データ活用でDXを幅広く支援するのが、SAS最... |
![]() |
【特集2まとめ】デジタルデータ革命 ソリューションビジネスの最前線
2021年5月3日
エネルギーデータを使った新ビジネスが脚光を浴びている。小売り部門では、各家庭に設置されたスマートメーターや、独自機器を設置することでさまざまなデータを収集。ユーザーインターフェースを工夫して見える化... |
![]() |
【特集2】データサイエンティストからの指南 CO2削減に向けた利活用
2021年5月3日
データを活用した新ビジネスの創出―。多くのエネルギー会社が課題とする部分だろう。データサイエンティストの草分け的存在、河本教授に話を聞いた。 インタビュー:河本 薫/滋賀大学デ... |
![]() |
【特集2】スマメが切り開く新ビジネス エネデータ活用に多様な可能性
2021年5月3日
東電管内で概ね設置が終わったスマートメーター。このスマメのビッグデータを始め、エネルギー分野の、あらゆるデータ利活用の行方が注目されている。 スマートメーターから取得できる30... |
![]() |
【特集2】日本の電力販売に革新をもたらす黒船 多彩なプランと顧客満足度で勝負
2021年5月3日
【TGオクトパスエナジー】 今秋、それぞれの暮らしに合わせてカスタマイズした電力料金プランが登場し、日本に本当の電力自由化がやってくる。 東京ガスは、英国エネルギー事業者... |
![]() |
【特集2】データ活用で見える化から制御へ 再エネの自家消費を最大化
2021年5月3日
【日本ユニシス】 街全体のエネルギーマネジメントを可能にするエナビリティーEMS。ビル建物から戸建て住宅まで、幅広く管理をサポートする。データを活用し、再生可能エネルギー利用の快適な暮... |
![]() |
【特集2】業界をつなぐプラットフォーム 新しい価値を生み出しDXを実現
2021年5月3日
【パーパス】 1982年からLPガス事業者向けにシステムを提供するパーパス。培ったノウハウで、プラットフォームビジネスに乗り出した。データの共有化で生まれる新市場の開拓や活性化を支援す... |