月刊エネルギーフォーラム記事リスト
![]() |
【特集2】脱炭素社会への円滑な移行に貢献 メタネーションで他業界と連携
2021年11月3日
【インタビュー:本荘武宏/日本ガス協会会長】 日本ガス協会は、脱炭素社会実現に向けたアクションプランを策定した。2050年カーボンニュートラル、そして30年NDC(国別目標)達成にどう... |
![]() |
【特集2】メタン合成の高効率化を実現 施設整備で研究体制を拡充
2021年11月3日
【大阪ガス】 政府が掲げる「2050年カーボンニュートラル社会」実現の鍵を握る「メタネーション」は、水を電気分解して水素を取り出し、二酸化炭素(CO2)と反応させることで都市ガスの原料... |
![]() |
【特集2】電気料金負担が重荷の中小企業 「S+3E」前提の脱炭素に期待
2021年11月3日
【インタビュー:大下英和/日本商工会議所産業政策第二部部長】 脱炭素時代に向けて、中小企業は今何を思っているのか。日本商工会議所に、需要家の立場から話を聞いた。 ―現状の... |
![]() |
【特集2】動き出した関東エリアの事業者 大手に続く地方ガス「脱炭素」への挑戦
2021年11月3日
家庭用や大口需要家からの脱炭素ニーズが生まれている。CN都市ガスを扱い始めた桐生ガスや厚木ガスの取り組みを追った。 脱炭素社会を支えていくのは再生可能エネルギーなどの「CO2フリー電気... |
![]() |
【特集2】CO2回収設備のニーズ急増 自治体連携で脱炭素時の地産地消を支える
2021年11月3日
【三菱化工機】 業界からCO2回収設備の問い合わせが増加中の三菱化工機。自治体の下水処理場ではメタンを製造して地産地消を支える。 都市ガス向けのガス製造プラント、LNGプ... |
![]() |
【特集2】まずは即効性の高い省エネに注力 将来の水素インフラ構築も視野に
2021年11月3日
【柏木孝夫/東京工業大学特命教授・名誉教授】 カーボンニュートラルの機運が高まったとしても、エネルギーの安定供給は最優先で求められる。渦中の業界は、どのようなことに取り組み、50年へと... |
![]() |
【特集2】地域特性に合った脱炭素・低炭素化 エネルギーと経済が循環する仕組み
2021年11月3日
【静岡ガス・岸田裕之社長】 ―今年8月に「2050年カーボンニュートラル(CN)ビジョン」を発表しました。 岸田 当社では、菅義偉前首相の昨年10月のCN宣言以前から、30年に向... |
![]() |
【特集2】南富良野町と連携協定締結 森林取得で低炭素化を目指す
2021年11月3日
【北海道ガス】 北海道南富良野町は、北海道のほぼ中央に位置し、町総面積の約9割を森林地帯が占めるという緑の多い町だ。周辺は富良野市やトマムリゾートなど観光地に囲まれ、同町にもラフティン... |
![]() |
【特集2】脱炭素化関連の技術開発を加速 鍵握る複合センサーシステム
2021年11月3日
【理研計器】 都市ガスプラントの業界標準となっている理研計器のセンサー製品群。複数個組み合わせることで、メタネーションなど次世代エネ開発に寄与する。 天然ガスはLNG化し... |
![]() |
【特集2】脱炭素時代へ本格始動 業界一丸となり難題に挑む
2021年11月3日
カーボンニュートラルという世界的な大波が、都市ガス業界に押し寄せている。従来の天然ガス高度化と、新技術や新商材を組み合わせて脱炭素に挑戦する。 「50年までにCO2を80%削減」「今世... |
![]() |
【特集2】高まる需要家のニーズに対応 将来の脱炭素時代に備える
2021年11月3日
【丸の内熱供給】 熱需要のカーボンニュートラル(CN)化に向けて、製造業、小売業など需要家の間でCN―LNGを基にしたCN都市ガスの活用が進み始めている。東京・丸の内で地冷プラントを運... |
![]() |
【特集2】LNGの未利用冷熱でDAC実施 CO2分離・回収エネルギーを低減
2021年11月3日
【東邦ガス】 都市ガスのカーボンニュートラル(CN)に向けて、全国各地の事業者が研究開発を進めている中、東邦ガスは2020年10月、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託... |
![]() |
【特集2】天然ガスシフトと再エネ開発を両立 グループ一丸でCN実現に挑む
2021年11月3日
【広島ガス・松藤研介社長】 ―産業全体で、CN実現に向けた経営が求められ始めています。CNをどう捉えていますか。 松藤 当社グループでは、政府のCN宣言以前から地方のエネルギー供... |
![]() |
【特集2まとめ】ガス業界の脱炭素戦略 「熱変」以来の大波に挑む
2021年11月3日
菅義偉前首相が「2050年カーボンニュートラル」を宣言して早1年。都市ガス業界では大手を中心にビジョンが相次いで示された。実質的に炭素を出さないエネルギー社会の創造は、かつての業界挙げての国家プロジ... |
![]() |
【特集2】飲料業界では初めての採用 人も地球も健康な社会の実現へ
2021年11月3日
【ヤクルト本社】 今年3月、ヤクルト本社は「ヤクルトグループ環境ビジョン」を策定した。2050年のあるべき姿として、バリューチェーン全体でGHG(温室効果ガス)排出量ネットゼロを目指し... |