月刊エネルギーフォーラム記事リスト
【太陽光】保安と保守 新基準に期待
2020年9月28日
【業界スクランブル/太陽光】 毎年のように繰り返される豪雨被害や台風被害の中、太陽光発電システムも被災している。近年の太陽光発電の導入拡大に合わせて、事故事例も増えつつある中、政府は太... | |
【石炭】九州に50Hzが 周波数変換の変遷
2020年9月26日
【業界スクランブル/石炭】 夏季になり電力融通がタイトになるたびに話題になることがある。静岡県・富士川を境に日本の電力系統が50Hz地帯と60Hz地帯に分かれるということである。しかし... | |
【石油】適正マージン確保 新規投資に期待
2020年9月25日
【業界スクランブル/石油】 石油元売り各社は8月第1週の石油製品卸価格を前週比4円高と大幅に引き上げた。しかも、卸価格の計算前提となる前週の指標原油の円建て輸入ものが計算上ほぼ横ばいで... | |
【火力】梶山大臣の表明 業界は大混乱
2020年9月24日
【業界スクランブル/火力】 梶山弘志経済産業相が7月に非効率石炭火力の休廃止を検討すると表明して以降、業界の内外は一種の混乱状況に陥っている。 大手のマスコミは、こぞって「エネル... | |
【メディア放談】石油事故と政策見直し 生態系破壊で日本に批判の矛先
2020年9月24日
<出席者>電力・ガス・石油・マスコミ業界関係者4人 今夏は重油流出、LPガス爆発など、石油関連の事故が国内外で起きた。 またエネルギー政策の見直しの議論が始まる中、石炭・原発・再エネの... | |
EVに必須のレアメタル コロナ禍で安定供給に新リスク
2020年9月23日
【リレーコラム】川口幸男/日本メタル経済研究所理事長 電気自動車(EV)の登場で、自動車産業の在り方が大きく変わろうとしている。現状では、新型コロナウイルスの感染拡大で生産や販売が影響... | |
【原子力】行政権限を濫用 問われる規制委
2020年9月23日
【業界スクランブル/原子力】 東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発6、7号機を巡り東電が作成した安全管理ルールである「保安規定」に問題ありとして、原子力規制委員会は去る5月28日に書き... | |
【LPガス】安定供給の担い手 業界として矜持を
2020年9月22日
【業界スクランブル/省エネ】 災害対応で常に最後の砦と呼ばれるように、LPガスは災害対応に強いエネルギー供給源と言われてきた。これは、従前から日本LPガス協会や全国LPガス協会... | |
【岩井茂樹参議院議員】科学的知見の積み重ねを
2020年9月22日
「多くの課題を解決できる」と政治家の仕事に興味を持ち、大手建設会社社員から転身。諸課題を抱えるエネルギー業界についても、「為せば成る」の信念で解決に向け突き進む。 いわい・しげき 19... | |
間違いは素早く打ち消すべし 「確かな事実」のリスト化の提案
2020年9月21日
【気候危機の真相Vol.06】小島正美/ジャーナリスト 温暖化報道の常識が「CO2犯人説」である限り、「気候危機」に傾く世論を覆すことはできない。状況を改善するには「反論の余地のない事... | |
【新電力】非効率石炭の廃止 小売りへの影響は
2020年9月20日
【業界スクランブル/新電力】 7月3日、梶山弘志経済産業相から非効率石炭火力のフェードアウトに向けた検討を開始することが発表された。対象となる電源は超臨界圧(SC)以下の効率の電源とみ... | |
投資確保と効率化は両立できるか レベニューキャップ制度に盲点あり
2020年9月20日
【多事争論】話題:託送料金制度の見直し 電力・ガス取引監視等委員会は新たな託送料金制度の詳細設計の議論を始めた。目的である再エネ主力電源化・レジリエンス強化には、解決すべき課題が多い。... | |
【電力】CO2排出削減へ 炭素税導入は王道
2020年9月19日
【業界スクランブル/電力】 この夏の人事で就任した環境省の中井徳太郎新事務次官が7月22日の就任後初の記者会見で、炭素税も含めたカーボンプライシングについて、「脱炭素社会の実現に有効だ... | |
2050年の日本の在り方 生活・地域とエネルギーの関わり
2020年9月19日
【羅針盤】小川崇臣/三菱総合研究所 環境・エネルギー事業本部脱炭素ソリューショングループ主任研究員 未来の「生活」の変化はエネルギーの需給構造にも影響を与える。また、未来の「地域」が持... | |
インフラ事業の予測と決断 ―コロナ禍で考える経営論―
2020年9月18日
【私の経営論(2)】松本順/みちのりホールディングス代表取締役グループCEO 分散型社会が到来する。首都圏や関西圏などの密集を避けて地方圏に移住したり、二地域居住を選択したりする人が増... | |