月刊エネルギーフォーラム記事リスト
![]() |
ゼロカーボンを市政の大前提に 新たな富山モデルへの挑戦
2023年9月13日
【地域エネルギー最前線】 富山県 富山市 コンパクトシティやSDGsなどのモデル都市としてさまざまな実績を発信してきた。 現在進めるゼロカーボン政策では、他分野との間でど... |
![]() |
e―メタンの社会実装へ カギ握る「ルールづくり」
2023年9月12日
【脱炭素時代の経済探訪 Vol.18】関口博之 /経済ジャーナリスト どんな脱炭素技術であれ、それを社会実装するには、技術面のブレークスルーとともにルールや制度面での整備を“同... |
![]() |
補助金と燃料価格が奏功!? 電気料金が低下傾向に
2023年9月11日
家庭用の電気料金単価は、1年前と比べ全国平均で約25%低下している―。そんなデータが8月8日の総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)電力・ガス基本政策小委員会(委員長=山内弘隆・武... |
![]() |
脱炭素電源オークションの政策ミス 既存原発の対策費は趣旨に合わず
2023年9月11日
【永田町便り】福島伸享/衆議院議員 7月26日に経産省が「長期脱炭素電源オークション」の対象に、既存原発の再稼働に向けた安全対策費を加える検討に入ったとの報道がなさ... |
![]() |
【インフォメーション】エネルギー企業・団体の最新動向(2023年9月号)
2023年9月10日
【東京電力パワーグリッド・日立製作所/DCの計算負荷の分散制御を利用したエネマネ】 東京電力パワーグリッドと日立製作所は共同で、複数エリアのデータセンター(DC)間における、系... |
![]() |
クリーンなガスの普及へ 認証スキームを構築
2023年9月10日
日本ガス協会は、都市ガス供給のカーボンニュートラル化に資するe―メタン(合成メタン)やバイオガスの社会実装を見据え、その環境価値を認証し取引を可能とする「クリーンガス証書」の導入に向けた具体... |
![]() |
住宅業界が大勝負の時代に 求められる情報・調達・提案力
2023年9月10日
【業界紙の目】荒川 源/月刊スマートハウス 発行人 カーボンニュートラルに向け、省・創エネ性能の高い住宅の普及が求められている。 顧客に高性能住宅のメリットをいかに伝え購... |
![]() |
紆余曲折の袖ヶ浦火力 東ガスが単独で建設へ
2023年9月9日
東京ガスは、千葉県袖ケ浦市で検討していたLNG火力発電所の建設を決めた。将来の水素活用を見据え、水素混焼が可能な最新鋭の高効率ガスタービンコンバインドサイクル発電195万kWを導入し、202... |
![]() |
脱炭素と安定供給の両立 コスト負担の理解が必要
2023年9月9日
【論説室の窓】神子田 章博/NHK 解説委員 太陽光発電など再生可能エネルギーの急増により、需給バランスの調整は複雑化している。 今後、連系線の強化や火力発電の維持など安... |
![]() |
【覆面ホンネ座談会】電力不祥事で議論迷走 遠のく市場の正常化
2023年9月8日
テーマ:電力事業制度改革 電力システム改革の抜本的な見直しが言われ始めて久しい。だが、カルテル疑惑や顧客情報の不正閲覧など、大手電力会社が自ら引き起こした不祥事がその議論を遠ざ... |
![]() |
「長期脱炭素」に既設原発 柏崎刈羽の支援につながるか
2023年9月8日
既設原発の活用拡大に向けた新たな政策案が浮上した。7月末の総合資源エネルギー調査会・原子力小委員会で、脱炭素電源への新規投資を支援する「長期脱炭素電源オークション」の対象に、既設原発の安全対... |
![]() |
ドイツの地熱発電・熱供給事業に参画 国内の地熱開発で知見を生かす
2023年9月8日
【中部電力】 中部電力は、カナダのスタートアップ企業「エバーテクノロジーズ(エバー社)」がドイツのバイエルン州で進めている、地熱発電・地域熱供給プロジェクト「ゲーレッツリート地... |
![]() |
電力カルテルで相次ぐ訴訟 論争の舞台は司法の場へ
2023年9月7日
大手電力4社グループによるカルテル問題が、新たな段階に入ろうとしている。関西電力、中部電力ミライズ、中国電力、九州電力、九電みらいエナジーの5社は8月10日までに、経産省の業務改善命令に基づ... |
![]() |
【イニシャルニュース 】特捜部の本丸はT? 秋本問題で疑惑再燃
2023年9月7日
特捜部の本丸はT? 秋本問題で疑惑再燃 秋本真利衆院議員の収賄疑惑を契機に、シンクタンクTを巡る問題が再燃しつつあるようだ。東京地検特捜部は、再エネを巡る政界汚職事件を一昨年か... |
![]() |
通信事業に伴う電気を「生再エネ」に 電力多消費企業として脱炭素化へ役割
2023年9月6日
【ソフトバンク】 事業活動に伴う電力の安定調達と脱炭素化の両立は、とりわけ通信事業を継続する上で避けられない課題だ。ソフトバンクは、再生可能エネルギーとAIを組み合わせ、その難... |