オンライン・コンテンツリスト
【特集1】世論の壁を打ち破れるか 原子力政策「失われた10年」への決別
2021年12月2日
脱炭素と安定供給を両立する有力電源「原子力」を再評価する向きが世界的に拡大し始めている。わが国も今こそ原子力政策の「失われた10年」から脱却し、政治主導で世論の壁を打ち破る時が来た。 ... | |
【特集1】運転延長に新増設・リプレース 原発復活への険しい道のり
2021年12月2日
原発比率20~22%とカーボンニュートラルの実現には政策の再構築が必須となる。カウントストップ、運転期間延長、新増設・リプレースといった具体策が待ったなしだ。 クリーンエネルギ... | |
【特集1】脱炭素とエネルギー危機で大揺れ 原子力回帰に向かう欧州事情
2021年12月2日
欧州では、脱炭素時代の安定供給体制を模索する中、原子力回帰の動きが拡大している。脱原発にこだわるドイツなどに対し、フランスを中心とした推進派がそれを凌駕しつつある。 再... | |
【特集2 設備管理編】AI・ビッグデータ活用が加速 新たなサービスの創出も
2021年12月2日
AIやビッグデータの活用で保安の高度化が進んでいる。それだけにとどまらず新サービス創出につながる動きも出てきた。 【三菱重工業】 目指すは「自動自律化」発電設備の... | |
【北海道電力 藤井社長】地域資源を有効活用し オール北海道で脱炭素社会の実現目指す
2021年12月2日
多種多様な道内、道外の企業と連携を図り、再エネ資源に恵まれた北海道の地の利を生かし、水素サプライチェーン構築に向けた取り組みに着手した。オール北海道で新たな価値を創り上げる「共創」を進め、持続可能な... | |
【特集1】SMRは軽水炉代替となるか 日本での実用化に規制の障壁
2021年12月2日
日本原子力学会フェロー/田中隆則 小型で安全性の高いSMR(小型モジュール炉)が、大型軽水炉に代わる炉として日本でも注目を浴びている。しかし、わが国での実用化には、審査期間の長... | |
【特集1】原子力も「最大限の活用」必要 リプレース含め政策見直しを
2021年12月2日
インタビュー:滝波宏文/自民党参議院議員 閣議決定されたエネルギー基本計画は、再生可能エネルギーを重視し原子力発電を評価していない。滝波議員は危機感を抱き、「原子力のリプレース... | |
【特集1】今度こそ地に足の着いた議論を 不可欠な大型炉のリプレース
2021年12月2日
インタビュー:今井尚哉/キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 この10年原子力政策の停滞が続き、脱炭素路線でも潮目は変わらず。ここからどうてこ入れすべきか。安倍内閣で首相秘書官... | |
【特集1】2050年CN実現は必達目標 安全を前提に原子力を活用する
2021年12月2日
インタビュー:保坂 伸/資源エネルギー庁長官 第六次エネルギー基本計画において、引き続き原子力を活用していく方針が明示された。保坂長官は、原子力は脱炭素社会実現への重要な選択肢... | |
【目安箱/12月1日】エネルギー業界、退社する若者の声を聞く
2021年12月1日
◆「また若者が辞めた」の背景を考える ある30歳手前の、理系の高学歴で優秀な青年が、電力会社を退社した。「もったいない」と私は思ったが、話を聞いた。 話を要約すると、以下の不満が... | |
【マーケット情報/11月26日】原油続落、需給緩和の見通し強まる
2021年11月29日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、主要指標が軒並み続落。新型コロナウイルス変異株の台頭で、需給緩和観がさらに強まった。米国原油を代表するWTI先物は7.95... | |
【コラム/11月29日】電力システム改革の陥穽を考える~安定供給喪失と弥縫策継続の情けなさ
2021年11月29日
飯倉 穣/エコノミスト 1,電力小売全面自由化の合言葉「あなたに合った電気を選べる時代」の登場で電力システム改革(電力自由化)は一段落した。自由化論者は、地域独占の安定供給義務... | |
【省エネ】脱炭素社会の実現 自治体の役割は
2021年11月29日
【業界スクランブル/省エネ】 日本が脱炭素社会を実現するうえで、地方公共団体の役割は極めて重要である。地方公共団体側も認識しており、2021年7月末現在で、東京都・京都市・横浜... | |
【記者通信/11月28日】合成メタン開発に温度差 大手ガス社長会見で浮き彫りに
2021年11月28日
CO2と水素を反応させてメタンガスを精製するメタネーション(合成メタン)技術は、都市ガス業界が「2050年カーボンニュートラル実現」への切り札として研究開発を推進している注目技術だ。業界団体... | |
【住宅】具体的な省エネ政策 曖昧な再エネ政策
2021年11月28日
【業界スクランブル/住宅】 今年8月に「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策等のあり方・進め方」が公表された。内容は省エネ、再エネに分けて説明されている。「あり方」... | |