オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【火力】「供給こそ本質」の制度 市場とのねじれ問う
2025年8月23日
【業界スクランブル/火力】 昨今、米価が上昇し、政府が備蓄米の放出に踏み切ってもなかなか価格が下がらない状況が続いた。こうした中、政府は従来の入札方式による備蓄米の売却から、特... |
![]() |
「オンカロ」は操業開始目前 処分地選定巡る各国の現状は
2025年8月23日
【原子力の世紀】晴山 望/国際政治ジャーナリスト 〝核のごみ〟の処分という難題に世界はどのように向き合っているのか。 現地を訪れた筆者が見た最前線と知られざる苦悩とは─。... |
![]() |
GHG削減で存在感増すCCS 今後の実装加速に期待
2025年8月22日
【リレーコラム】高橋 功/INPEX執行役員イノベーション本部長 エネルギー業界としてGHG削減は短期的な風潮に惑わされず責任を持って取り組むべきアジェンダだ。省エネルギーや再... |
![]() |
【原子力】今夏もKK再稼働ならず 安全協定の再考を
2025年8月22日
【業界スクランブル/原子力】 東京電力が今夏の柏崎刈羽7号機(K7)の再稼働を断念した。メディアは相変わらず「事業者の努力不足」と書くが、実態は異なる。昨年4月に燃料装荷が完了... |
![]() |
【石油】今年度末に廃止確定? 暫定税率巡り憶測
2025年8月21日
【業界スクランブル/石油】 自民党の森山裕幹事長が7月4日、ガソリン税の旧暫定税率について「25年度で止めることは約束している。12月にしっかり決める」と発言した。確かに廃止自... |
![]() |
【シン・メディア放談】参院選の争点はコメ、消費税、外国人…… 語られなかったエネルギー政策
2025年8月21日
〈エネルギー人編〉電力・石油・ガス 国内外で大きなニュースが続いたが、有権者や政治家の関心はエネルギーよりも「電気代」だった。 ─トランプ減税の恒久化法案が成立し... |
![]() |
ブルームバーグが伝える中国EV産業の実態
2025年8月20日
【ワールドワイド/コラム】海外メディアを読む 欧米では、高い車両価格が障壁となって、このところEVの導入計画が後退気味である。こうした中、中国においては順調に価格が下がり、販売... |
![]() |
米テック大手が原発に注目 AI事業拡大へ長期契約加速
2025年8月20日
【ワールドワイド/コラム】国際政治とエネルギー問題 チャットGPTなど生成AIの普及は各産業分野で不可逆な存在となるが、グーグルなど一般的なインターネット検索が1件当たり0.3... |
![]() |
【ガス】ホルムズ封鎖が招く危機 同じ轍踏まない対策を
2025年8月20日
【業界スクランブル/ガス】 イランとイスラエルは一時的な停戦に入った。しかしこの戦争には、国家理念・宗教・地政学的利害などが複雑に絡み合った構造的対立が背景にあり、再発リスクは... |
![]() |
【新電力】社会的にも不利益 自主的取り組みの厄介さ
2025年8月19日
【業界スクランブル/新電力】 大手電力会社の自主的取り組みとして始まったグロス・ビディング(GB)の廃止が決まった。市場流動性向上、価格変動抑制、透明性向上効果を狙った電力・ガ... |
![]() |
温暖化に傾斜したG7にツケ 重要鉱物行動計画は有効か
2025年8月19日
【ワールドワイド/環境】 6月16~17日、カナダのカナナスキスではイスラエル・イラン戦争、重要鉱物、AIなど、七つの個別テーマに関する首脳声明が出された。第2期トランプ米政権... |
![]() |
【SNS世論/8月18日】参政党躍進の期待と不安 物事の単純化で再エネ敵視も
2025年8月18日
7月の参議院議員選挙で自公連立政権が敗北し、少数政党が躍進した。その中で14議席を獲得した参政党の伸長が目立った。この結果はエネルギー問題にどのように影響するのか。エネルギー業界の中にいる人間として... |
![]() |
メタが大手電力と長期契約 既存原発の長期活用モデル確立
2025年8月18日
【ワールドワイド/市場】 電力大手コンステレーション・エナジー(CEG)社およびIT大手メタ社は6月3日、CEG社がイリノイ州に保有するクリントン原子力発電所(BWR)で発電さ... |
![]() |
メタネーション設備の実証運転開始 地産地消モデルを確立しコスト低減
2025年8月18日
【西部ガス】 西部ガスが6月、メタネーション設備の実証運転を始めた。地域原料を活用した九州独自の「地産地消モデル」として、業界内でも注目されている。 2023年に環境省の... |
![]() |
【電力】需給試算を公表 長期的視点からの支援を
2025年8月18日
【業界スクランブル/電力】 電力広域的運営推進機関は6月25日、2040年および50年の電力需給試算を発表した。複数の機関が需要、供給について複数の前提に基づいて、いくつかのモ... |