月刊エネルギーフォーラム記事リスト
![]() |
【電力】資源小国日本 長崎市長の言説に危機感
2024年9月18日
【業界スクランブル/電力】 毎年8月9日に行われる長崎平和祈念式典に、今年は駐日イスラエル大使が招待されなかったことから、日本以外のG7諸国の駐日大使が軒並み欠席を決め、ちょっ... |
![]() |
イスラエル・レバノン戦線注視 エジプトのガス需給に影響も
2024年9月17日
【ワールドワイド/資源】 パレスチナ自治区のガザ地区における戦争の開始から間もなく1年が経過しようとしているが、その戦火は依然として止むことはない。7月末にはイスラエルがレバノ... |
![]() |
【インフォメーション】エネルギー企業・団体の最新動向(2024年9月号)
2024年9月16日
【大阪ガス、ヤンマー/既設コージェネに水素混焼率30%の運転実証に成功】 大阪ガスとDaigasエナジーは、ヤンマーエネルギーシステム製のガスエンジンコージェネ(400kW)を... |
![]() |
日本の自動運転技術の現状 解決すべき課題は山積
2024年9月16日
【モビリティ社会の未来像】古川 修/電動モビリティシステム専門職大学教授・学長上席補佐 自動運転は、走行目的によって二つに分類される。図は将来の究極の自動運転社会実現に至る発展... |
![]() |
中東では「影の戦争」が顕在化 安定化の努力と緊急時の備えを
2024年9月15日
【オピニオン】坂梨 祥/日本エネルギー経済研究所 中東研究センター長 日本がエネルギー安全保障の面で依存する中東地域情勢は、今日再度不安定化している。長年にわたり水面下で繰り広... |
![]() |
「電気運搬船」というアイデア 洋上風力拡大の〝解〟となるか
2024年9月14日
【脱炭素時代の経済評論 Vol.06】関口博之 /経済ジャーナリスト 例えば沖合かなたにある洋上風力発電で作った電気を、蓄電池を載せた船で港に運んでくる―。そんな構想が進行して... |
![]() |
世界三大ガス市場価格の動向 相互影響深化で安定化が重要に
2024年9月13日
【マーケットの潮流】橋本 裕/日本エネルギー経済研究所 上級スペシャリスト テーマ:主要ガス価格の推移 2010年代前半までアジア太平洋、欧州、北米の三大天然ガス... |
![]() |
退陣する岸田首相の功績と失敗 自民党は骨太の政策を構築できるか
2024年9月12日
【永田町便り】福島伸享/衆議院議員 本号の原稿を、日本原電敦賀2号機の原子力規制委員会の判断について書いていたところ、岸田首相退陣のニュースが飛び込んできた。 私は、客観... |
![]() |
【フラッシュニュース】注目の「政策・ビジネス」情報(2024年9月号)
2024年9月11日
NEWS 01:FIP移行促す新たな措置 出力制御をFITから実施へ 資源エネルギー庁がFIT(固定価格買い取り)からFIP(フィードインプレミアム)への移行を促す新たな措置を... |
![]() |
蓄電池システムの最適運用へ 劣化診断と保守サービスの実証開始
2024年9月10日
【関西電力/東急建設/東芝エネルギーシステムズ】 関西電力、東急建設、東芝エネルギーシステムズ(ESS)の3社は7月、東急建設の相模原蓄電所において、蓄電池の寿命予測を行う「ア... |
![]() |
脱炭素の革新技術で覇権争い 日本勢の開発促進も待ったなし
2024年9月10日
【論説室の窓】宮崎 誠/読売新聞 論説委員 有望なCO2回収技術のダイレクト・エア・キャプチャー(DAC)。 国内企業も積極的にDACに関与し、将来の成長の種とすべきだ。... |
![]() |
【覆面ホンネ座談会】混迷の米大統領選の行方 どうなる? エネルギー情勢
2024年9月9日
テーマ:米大統領選とエネルギー政策 米大統領選は民主党のカマラ・ハリス副大統領と共和党のドナルド・トランプ前大統領による「ハリトラ」対決が確実となった。軍配はどちらに上がるのか... |
![]() |
五井火力1号機が前倒し運開 昨年参画した九電に要注目
2024年9月8日
JERA、ENEOS、九州電力3社が参画する五井火力発電所1号機(LNG、千葉県市原市)が8月1日、リプレース計画を前倒しして営業運転を開始した。世界最高水準の発電効率を誇り、出力は78万k... |
![]() |
【イニシャルニュース 】エネ庁幹部罵倒の過去 河野太郎氏の本音は?
2024年9月8日
エネ庁幹部罵倒の過去 河野太郎氏の本音は? 「じゃあ、北朝鮮のミサイル攻撃に無防備だと、原子力は。日本は、使用済み核燃料を捨てる場所も狭くてありませんと、全部書けよ!」「再エネ... |
![]() |
地域の環境を守ることが第一 安全対策工事に真摯に取り組む
2024年9月8日
【日本原子力発電】竹内公人/執行役員 東海発電所・東海第二発電所 所長代理「工事管理センター長」 東海第二発電所の安全性向上対策工事は、数千人規模で進める大型プロジェクトだ。 ... |