オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【マーケット情報/5月5日】原油続落、需要低迷に加えて供給過剰の見方が台頭
2023年5月8日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の主要指標は、軒並み続落。マクロ経済の成長鈍化が顕著となるなかで、供給過剰の見方が広がったことから、市場では売りが優勢となった。 ... |
![]() |
福島1号機の損傷激しく 現実味帯びる「石棺化」
2023年5月8日
東京電力は4月4日、福島第一原発1号機の原子炉格納容器の内部を調査し、撮影した動画を公開した。調査の結果、圧力容器を支える土台「ペデスタル」内側の壁が、全周にわたり損傷した可能性があるという... |
![]() |
【覆面ホンネ座談会】大手電力・ガス人事を読む カルテル騒動で大波乱も
2023年5月8日
テーマ:電力・ガス業界の人事と評価 電力業界の不祥事は、人事にも大きな影響を及ぼしている。潔くトップが辞任した会社があれば、辞任のタイミングを見計らったり、社長の首を守ろうとす... |
![]() |
コモディティ市場への理解を促進 第一線の実務家らが東京大学で講義
2023年5月8日
【東京大学】 東京大学経済学部の3・4年生の学生らを対象に、エネルギービジネスの最前線で活躍する実務家が、エネルギーやコモディティ市場について解説する「産業事情」の講義が始まっ... |
![]() |
小野寺・宮下が一騎打ち 保守分裂の青森知事選
2023年5月7日
青森県知事選が6月4日に行われる。有力候補は青森市長の小野寺晃彦氏と前むつ市長の宮下宗一郎氏。共に元中央省庁官僚の保守系候補で、自民党は推薦を決められず自主投票としている。 電力業界で... |
![]() |
【イニシャルニュース 】NFT推進派のK議員 原発反対で起きる矛盾
2023年5月7日
NFT推進派のK議員 原発反対で起きる矛盾 「最近、楽天の三木谷浩史会長が自民党の大物K議員と会合を行ったようだ。デジタル資産関連で協力を仰ぎたいのだろう」 こう話すのは... |
![]() |
MOX燃料「在庫切れ」 プルサーマル一時停止へ
2023年5月6日
プルサーマル発電を行う国内原発4基のうち、2基がMOX燃料の使用を停止する見通しとなった。玄海原発3号機が11月、伊方原発3号機が来年7月までの運転で、海外に加工を委託したMOX燃料を使い切... |
![]() |
危機の時代の国際石油情勢〈前編〉 西側脱露政策とOPEC減産の実情
2023年5月6日
【識者の視点】小山正篤/石油市場アナリスト ロシアのウクライナ侵攻などの影響で、石油情勢は国際的な危機を迎えている。 西側諸国の脱露政策やOPEC減産の実情について、米ボ... |
![]() |
温暖化対策目標がパリ協定に合致 SBTが大手エネ事業者で初の認定
2023年5月6日
【九州電力】 国際機関「SBTイニシアチブ」は、九州電力の温暖化対策目標がパリ協定に合致するものと認定した。 国内大手エネルギー事業者での認定は初めて。トップランナーとし... |
![]() |
電力カルテル処分の波紋 訴訟は合意の有無が争点に
2023年5月5日
公正取引委員会は3月30日、2017~18年ごろの特別高圧・高圧の電力販売や入札で、関西電力との間で独占禁止法の不当な取引制限の禁止規定に違反するカルテル行為があったとして、中部、中国、九州... |
![]() |
炭素価格付け政策が本格始動 「第二のNEDO」とGX投資の行方
2023年5月5日
これまで経済界が認めようとしなかったカーボンプライシングの導入が、昨年あっさりと決まった。 個別の制度設計はどうなるのか。そして巨額のGX投資の執行を一手に担う新機構の行方は。 ... |
![]() |
南豪州で環境配慮型の不動産開発 不動産とエネルギーの融合を目指す
2023年5月4日
【東京ガス不動産】 東京ガス不動産は初の海外不動産事業を豪州で開始する。今年1月に現地法人「東京ガス不動産オーストラリア」を設立。豪州デベロッパーであるシダー・ウッズ社が手掛け... |
![]() |
G7エネ環境相会合が開催 危機下で「現実解」を模索
2023年5月4日
4月15~16日、主要7カ国(G7)気候・エネルギー・環境大臣会合が札幌市で開かれた。開会挨拶で、西村康稔経済産業相は「これまでに経験したことのない不安定なエネルギー市場、サプライチェーンの... |
![]() |
電力カルテル騒動の舞台裏事情 公取委「処分強行」で因縁の訴訟劇へ
2023年5月4日
大手電力4社によるカルテル騒動では、抗戦、引責、様子見、防衛と各社各様の対応が鮮明になっている。 合意の事実が不透明な中で公取委が処分を強行した背景を探ると、ある因縁が浮かび上がってき... |
![]() |
【特集2】電気と水を自給自足 究極の分散型エネ住宅
2023年5月3日
【TOKAI】 2050年カーボンニュートラルを目指した取り組みは家庭部門でも進んでいる。大手LPガス会社TOKAIが手掛けるエネルギー自給自足の住宅「GQ(ジーク)」... |