オンライン・コンテンツリスト
![]() |
環境次官がCN政策テーマに講演 地域変革のけん引役として業界に期待
2023年4月10日
【都市ガス有志の勉強会】 3月中旬に開かれた地方都市ガスの有志が集まる勉強会で、和田篤也・環境事務次官が「カーボンニュートラル(CN)による地域の未来像」をテーマに講演した。環... |
![]() |
液石WGが7年ぶり再開 LPガス商慣行にメス
2023年4月9日
LPガスの料金透明化と取引適正化について検討する総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)の液化石油ガス流通ワーキンググループ(WG、座長=内山隆・青山学院大学教授)の会合が3月2日に... |
![]() |
運転期間見直しで異論噴出 露見した原子力規制委の課題
2023年4月9日
【論説室の窓】神子田 章博/NHK 解説主幹 原発運転期間見直しなどを盛り込んだGX脱炭素電源法案を巡り、原子力規制委員会で意見が分かれた。 今回の制度変更は、規制委、ひ... |
![]() |
【クローズアップ】ソリューションを前面に ガス・電気販売からの脱皮
2023年4月8日
【東京ガス[法人営業部門]】 東京ガスグループは法人営業の機能を集約し、ソリューション営業を強化する。カーボンニュートラルに向けた戦略とはどのようなものか。川村事業部長に聞いた... |
![]() |
【クローズアップ】成田国際空港との合弁会社を設立「空の拠点」のエネルギー支える
2023年4月8日
【東京ガス[法人営業部門]】 成田国際空港が、空港の脱炭素化戦略に向けてエネルギー設備を一新する。その一大プロジェクトに、エネルギー事業者として連携するのが東京ガスだ。 ... |
![]() |
【クローズアップ】脱炭素ソリューション展開へ TGESに機能集約しニーズ対応
2023年4月8日
【東京ガス[法人営業部門]】 東京ガスは法人営業機能を子会社のTGESに集約する。豊富な技術力を兼ね備えた営業パーソンがユーザーの脱炭素ニーズに応える。 カーボン... |
![]() |
「活断層論争」に終止符 志賀原発再稼働に一歩前進
2023年4月8日
2014年の審査申請から約9年―。北陸電力志賀原発2号機を巡る「活断層論争」にようやく終止符が打たれた。3月3日、原子力規制委員会が敷地内の断層の活動性を否定する北陸電力の説明について「おお... |
![]() |
【覆面ホンネ座談会】原子力規制に改善見えず 「山中委員会」に物申す!
2023年4月8日
テーマ:原子力規制委員会の評価 国の原子力規制委員会が原子炉等規制法の改正に踏み切り、原発運転期間の延長が実現する。電力会社には朗報だったが、業界が切望する安全審査の改善は進展... |
![]() |
【クローズアップカンパニーまとめ】東京ガス法人営業部門
2023年4月8日
東京ガスが法人営業機能の改革に乗り出した。全機能を子会社の東京ガスエンジニアリングソリューションズに集約。積極的に「ソリューション」を打ち出していく。新生・東京ガス法人営業部門の姿をレポートする。 ... |
![]() |
JERAが共同CEO体制 「相互補完」で難局乗り切る
2023年4月7日
JERAの佐野敏弘会長、小野田聡社長が退任し、4月1日付で、可児行夫取締役副社長執行役員が代表取締役会長・グローバルCEO(最高経営責任者)に、奥田久栄副社長執行役員が代表取締役社長・CEO... |
![]() |
【イニシャルニュース 】再エネ規制シンポ中止 裏に自民有力議員の影
2023年4月7日
再エネ規制シンポ中止 裏に自民有力議員の影 再エネの乱開発防止を訴える全国規模の住民団体、「全国再エネ問題連絡会」が3月15日に東京都内で予定していたシンポジウムが、土壇場で中... |
![]() |
ペトロナスが初の説明会 日本側の不信感払拭なるか
2023年4月6日
昨年9月のサバ・サラワク・ガスパイプライン損傷事故を受け、供給義務を免れる「不可抗力条項」(フォースマジュール)を宣言したマレーシア国営石油会社のペトロナスが3月17日、初のメディア説明会を... |
![]() |
省エネ2法で矛盾する「原単位」 25年まで棚上げで脱炭素の障害に
2023年4月6日
【識者の視点】西村 陽/大阪大学招聘教授 省エネ法と建築物省エネ法がそろって改正され、脱炭素への行動を一層後押しすることが期待される。 ただ、建築物省エネ法はエネルギー原... |
![]() |
EVでエネルギーシェアリングを実現 コミュニティーで再エネを有効活用
2023年4月6日
【中部電力】 中部電力ミライズは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と連携し、長野県の軽井沢町で「でんきで絆をはぐくむ」街づくりに取り組む。 具体的には、3月1... |
![]() |
池辺会長が4年目続投 電事連は「まさに重要局面」
2023年4月5日
「引き続き、私が会長職を引き受けるということで各社社長間で合意に至った。重要な役割を担うことになると承知しているが、(電気事業連合会会長として)この3年間の経験も生かし、業界のため、ひいては... |