オンライン・コンテンツリスト
![]() |
電力販売カルテル被疑事件 自由化の進展と新たなリスク
2021年6月11日
【識者の視点】松田世理奈/阿部・井窪・片山法律事務所パートナー弁護士 大手電力を含む4社への公取委立ち入りは、業界の枠を超えて社会に対して大きな衝撃を与えた。 今後の展開... |
![]() |
石油導管網にサイバー攻撃 運用停止でガソリン不足に
2021年6月11日
5月7日に起きた米石油パイプラインへのサイバー攻撃に「わが社は大丈夫か」と、肝を冷やした経営者は多いだろう。 米東海岸とテキサス州を結ぶパイプラインを運営する、コロニアルパイプライン社... |
![]() |
福一処理水海洋放出がついに決定 「断固反対」の旗降ろせぬ漁業者
2021年6月10日
【業界紙の目】八田 大輔/水産経済新聞社 報道部部長代理 福島第一原発の処理水海洋放出という政府の方針決定に、地元関係者の間では「残念」のため息が漏れた。 漁業者の取り組... |
![]() |
美浜3号機が40年超運転 脱炭素化に延長が不可欠
2021年6月10日
関西電力の美浜発電所3号機(82・6万kW)が、日本初の運転開始から40年を超えた60年間の稼働を行う。「老朽原発」であり危険性が高いとして、異論を唱える声もある。しかし、日本原子力産業協会... |
![]() |
安定供給のためにできる備えを 橘湾発電所で津波防護設備が完成
2021年6月9日
【四国電力】 紀伊水道を臨む小勝島に立地する橘湾発電所は営業運転を開始して21年目を迎えた。今年2月、巨大な地震・津波を想定した防潮堤が完成した。 橘湾発電所は四... |
![]() |
特定計量制度の基準固まる 多様な電力取引が可能に
2021年6月9日
電気計量制度の合理化を図る「特定計量制度」が2022年4月にスタートする。これまで取引に用いるデータは、計量法の検定を受けたメーターで計測する必要があったが、新制度では、計量対象となる機器が... |
![]() |
地に足ついた脱炭素に向けて エネルギー企業に集まる期待
2021年6月9日
【論説室の窓】吉田博紀/朝日新聞論説委員 脱炭素社会実現には、エネルギー起源の二酸化炭素(CO2)を減らすことが欠かせない。 そのカギを握る「エネルギー企業」が、強みを生... |
![]() |
【目安箱/6月8日】インフラ企業の「お客さま」は「神様」ではない⁉
2021年6月8日
◆「全ての顧客に真剣に」対応する代償 エネルギー産業の顧客対応の姿勢を紹介したい。ある会社で、広報部門を15年ほど前に見せてもらったことがある。その会社では顧客の対応で、複雑な問題があ... |
![]() |
【覆面座談会】NDC「46%減」を一刀両断 国益なき目標決定の全舞台裏
2021年6月8日
テーマ:30年温暖化ガス削減目標の見直し 2030年の温暖化ガス削減目標(NDC)の大幅引き上げが発表されたが、電源構成に基づき削減量を積み上げる従来の手法は取らず、政治主導で... |
![]() |
LPガスもグリーン化へ 研究進む「有望技術」
2021年6月8日
LPガスのグリーン化実現に向けて検討を行う「グリーンLPガスの生産技術開発に向けた研究会」は4月23日、研究会の最終報告を発表した。 LPガスは時代の変化についていけるか ... |
![]() |
【マーケット情報/6月4日】原油続伸、需要一段と強まる見込み
2021年6月7日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週までの原油価格は、主要指標が軒並み続伸。需要が一段と強まるとの見通しが価格を支えた。 米国の5月28日までの一週間における製油所の... |
![]() |
【コラム/6月7日】国有東京電力の10年を考える~会長人事の前に政府・経産省・財務省は、働く人に恕と展望を
2021年6月7日
飯倉 穣/エコノミスト 1,東京電力が国有化されて10年弱となる。震災後東電で働く人は、法人としての責任を抱え、様々な無理難題を克服し、賠償、廃炉、安定供給に努めてきた。第三次... |
![]() |
アプリで安全運転支援サービスを提供 社会サービスのプラットフォーム目指す
2021年6月7日
【関西電力】 自動車分野のIoT化は目覚ましく、渋滞情報や車両管理など多方面で活用されている。関西電力は安全運転をサポートするサービスを開発し、安心・安全の新たな価値を創出する... |
![]() |
太陽光がエリア需要上回る 域外送電でバランス維持
2021年6月7日
発電が天候に左右される再生可能エネルギーの普及により、電力需給の制御が困難さを増している。大型連休期間中の5月3日午前11~12時、四国電力のエリアでは再エネの出力(太陽光232万kW、風力... |
![]() |
【イニシャルニュース】エネ庁幹部交代説が浮上 原因は再エネTF騒動か
2021年6月6日
エネ庁幹部交代説が浮上 原因は再エネTF騒動か 資源エネルギー庁の幹部を巡って今夏の交代説が浮上している。内閣府の「再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース(再エネTF... |