オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【特集1まとめ】アウトルック2023 未曽有の危機克服なるか
2023年1月2日
全世界を揺るがすウクライナ戦争が勃発した2022年。ロシアへの経済制裁に伴う化石資源供給の減少で、世界のエネルギー勢力図は大きく塗り替わった。その影響は23年にさらに深刻化する見通しだ。国内に目を転... |
![]() |
【特集1】エネルギー 初夢NEWS 5選 2023年に新聞・雑誌を賑す業界ニュースを大胆予想
2023年1月2日
2022年、話題に事欠くことがなかったエネルギー業界。23年にはどのようなニュースが業界を揺るがすことになるのか。本誌記者が一足早く見た「初夢」記事を紹介する。 経済産業省に登録してい... |
![]() |
【特集1/座談会】著名作家が占う「癸卯」の年 斬新な着想でエネ問題を両断 事実は小説より奇なりか
2023年1月2日
波乱が予想される2023年、エネルギーを取り巻く情勢はどうなるのか。エネルギーフォーラム小説賞選考委員の著名作家3人が語り尽くす。 【出席者】鈴木光司/小説家、高嶋哲夫/小説家、江上剛... |
![]() |
【九州電力 池辺社長】原子力の安全・安定運転と徹底した経営効率化で財務体質の改善に努める
2023年1月2日
ウクライナ情勢の悪化で燃料価格が高騰。苦しい経営の中でも徹底した効率化に努めるとともに、再エネ導入拡大や玄海原子力発電所3、4号機の定期検査前倒しなど電力の安定供給と財務体質の改善に向けた対策を急ぐ... |
![]() |
【北海道ガス 川村社長】DXを軸に改革を断行 総合エネルギー企業へ変貌を目指す
2023年1月1日
2022年6月、大槻博現会長からバトンを受け継いだ。経営のDXを加速させるとともに、都市ガス・電気を組み合わせた総合エネルギーサービス事業の展開で、「エネルギーと環境の最適化による快適な社会の創造」... |
![]() |
【特集2】再エネ発電の運用をサポート 太陽光やバイオマス火力対象に
2023年1月1日
【東京ガスエンジニアリングソリューションズ】 東京ガスの100%子会社で、地域冷暖房事業やエネルギーサービス事業を手掛ける東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES)が、「再生可能エネ... |
![]() |
地域貢献と社員の一体感を醸成 北海道社会人野球の継承担う
2022年12月29日
【北海道ガス/野球部部長】土谷 浩昭 大昭和製紙が1974年に都市対抗を制するなど、かつて北海道には社会人野球の黄金期があった。しかし、バブル崩壊以降はチーム数が激... |
![]() |
次代を創る学識者/黒﨑 健・京都大学複合原子力科学研究所教授
2022年12月28日
紆余曲折の原子力政策が大きな転換点を迎えている。 政策議論と研究両面で、将来の原子力に光を当てようとしている。 「原子力は技術だけではどうにもならない社会的な... |
![]() |
【メディア放談】総合経済対策での負担軽減策 いつかバラマキのツケが
2022年12月27日
<出席者>電力・ガス・石油・マスコミ/4名 政府は総合経済対策で、エネルギー料金の負担軽減策などを打ち出した。 無駄な施策も多く見られ、将来世代に余計な負担を残すことにな... |
![]() |
【マーケット情報/12月23日】欧米原油が急伸、供給不安強まる
2022年12月26日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、主要指標が軒並み上昇。特に、米国原油を代表するWTI先物、および北海原油の指標となるブレント先物はそれぞれ、前週比5.27... |
![]() |
【目安箱/12月26日】太陽光パネルは都市災害時に危険 東京都への警鐘
2022年12月26日
◆100年前の後藤新平の知恵「災害で逃げられる道路」 紅葉見物で賑わう神宮外苑の銀杏並木 東京都民の筆者は、神宮外苑の銀杏並木が好きで晩秋に毎年散策する。外苑前の道路は車道も歩道... |
![]() |
古くて新しいエネルギー業界 大胆な変革が脱炭素へのカギ
2022年12月26日
【リレーコラム】永井裕介/レノバ執行役員CSO GX本部長 私が学生の時に研究していたテーマは、家庭部門のCO2排出量を2050年に50%削減できるか、といったもの... |
![]() |
【需要家】GXリーグで証書活用 是非に疑問
2022年12月25日
【業界スクランブル/需要家】 政府は、GX(グリーントランスフォーメーション)に向けた企業の自主的な削減目標設定を前提に、目標を超過達成した企業はその分を排出権として売り、目標... |
![]() |
【小林一大 自民党 参議院議員】「新潟が秘める大きな可能性」
2022年12月25日
こばやし・かずひろ 1997年東京大学経済学科卒業。損害保険会社勤務を経て2007年より新潟県議会議員(4期)。22年参院選初当選(新潟選挙区)。朝日観音普談寺、副住職。 新潟... |
![]() |
【再エネ】安定供給と脱炭素 カギ握る「脱中国」
2022年12月24日
【業界スクランブル/再エネ】 欧州風車メーカーに関する記事で、「(当社の)風車部品の約85%が中国で調達されている」との一文が目にとまった。世界の風車導入量ならびに風車メーカー... |