オンライン・コンテンツリスト
【特集3】座談会 エネルギー大転換時代の息吹 需要拡大で水素化の道開く
2021年3月4日
エネファーム、燃料電池自動車などから始まった水素利用。最近では火力発電利用、電力系統への需給調整、再エネ由来の水素製造などあらゆるドメインで本格利用・製造する動きが進む。各界... | |
【特集3】国内外の脱炭素化で脚光 異業種連携と利用拡大が加速
2021年3月4日
日本や海外で脱炭素化への動きが加速するにつれ、水素が脚光を浴び始めた。昨今の情勢の後押しにより、異業種連携や利用分野の拡大が着々と進んでいる。 昨年12月、水素社会の実現に向け... | |
【特集3】グリーン水素で豪州企業と連携 大規模サプライチェーンを構築へ
2021年3月4日
岩谷産業は、豪州企業との連携で「グリーン水素」の事業化に向けた検討を開始する。大規模サプライチェーン構築により、水素利活用の社会実装を目指していく構えだ。 岩谷産業が、再生可能... | |
【特集3】第7世代エネファームが登場 無線通信で災害対策機能を拡充
2021年3月4日
近年、全国各地で台風や豪雨など、自然災害が頻発している。ライフラインが止まり、多くの被害を及ぼしている。このうち、停電は約9割なのに対し、ガス供給停止はわずか2%程度だ。このことから、ガスを利用する... | |
【特集3】安全に素早く正確な充塡 信頼の技術で世界トップ目指す
2021年3月4日
レポート/タツノ 昨年12月に発足した「水素バリューチェーン推進協議会」(JH2A)にタツノも名を連ねる。 エネルギー関連企業、各種メーカー、陸海運、ファイナンスなど業界を横断し... | |
【記者通信/3月3日】米テキサス州の電力高騰問題にみる日本への示唆
2021年3月3日
2月半ばに記録的な大寒波に見舞われた米テキサス州。氷点下の寒さで暖房需要が急増した一方で、凍結による発電所の停止で電力需給がひっ迫し、送配電網を管理するテキサス州電力信頼性評議会(ERCOT)は2月... | |
【特集2】座談会 再生可能エネルギーと原子力 「大きな壁」をどう乗り越えるか
2021年3月3日
カーボンニュートラル宣言により、再生可能エネルギーと原子力への注目が高まっている。それぞれ課題がある中、どう普及を実現させていくか―。有識者が討論で解決策を探った。 澤田哲生/東京工業... | |
【特集2】「世界は脱原発」は本当か 気候変動対策で高まる存在感
| |
【特集2】「福島事故」後に高まる安全性 放射性物質放出に抑制目標値
2021年3月3日
福島第一発電所事故を踏まえて、原子力発電所では多くの対策が取られ安全性が向上している。また原子力規制委員会は万一の際の放射能放出を抑制するため、安全目標値を設定する。 宮野 廣/元法政... | |
【特集2】①2050年の電源構成を予測 再エネと共に原子力が不可決
2021年3月3日
原子力発電は35%が必要に 特定非営利活動法人 ニュークリア・サロン 2050年に向けて脱炭素社会を実現していくには、わが国のCO2放出量の約4割を占める発電部門... | |
【特集2まとめ】 原子力リバイバルプラン
2021年3月3日
菅義偉首相が宣言した2050年カーボンニュートラル。実現に向け再生可能エネルギーに期待がかかるが、不安定性や日本の地理的条件、高コストなどの難題が横たわる。一方、同じゼロエミッション電源である原子力... | |
【特集1まとめ】カーボンゼロの衝撃 百家争鳴の業界事情を探る
2021年3月2日
欧州を震源地とした世界的な「脱炭素化」のうねりに、日本も飲み込まれた。政府はカーボンニュートラル(実質ゼロ)に向け「グリーン成長戦略」を策定し、これまで随所で掲げてきた「経済と環境の好循環」を改めて... | |
【特集1】迫られるエネ産業の構造転換 道のり険しく業界別に温度差
2021年3月2日
全てのエネルギー企業がカーボン実質ゼロに向けた具体的戦略を示すフェーズに入った。経営規模の大小や化石燃料依存度の軽重はあれ、どの企業も抜本的な事業転換を迫られている。 昨年10... | |
【特集1】「実質ゼロ」は夢物語なのか? 業界関係者が語る本音の話
2021年3月2日
2050年カーボンニュートラルへの対応という難題を突き付けられたエネルギー業界。業界に身を置く関係者は、これをどう受け止めるのか。緊急アンケートを実施した。 そもそも、エネルギ... | |
【マーケット情報/2月26日】原油上昇、需給逼迫の見方が強まる
2021年3月1日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、主要指標が軒並み上昇。需給逼迫の観測が強まり、買いが優勢になった。 寒波による影響で停止していた米国テキサス州の製油... | |