オンライン・コンテンツリスト
![]() |
インフレで低迷する内需 利上げで円安に歯止めを
2024年7月29日
【今そこにある危機】エミン・ユルマズ/エコノミスト 4月29日に1ドル=160円を突破するなど円安が止まらない。 物価高が日本経済を直撃する中で政府・日銀が打つべき一手と... |
![]() |
【目安箱/7月28日】日本原電は行政訴訟を! 原子力規制政策はこれでいいのか?
2024年7月28日
原子力規制委員会の審査チームは7月26日の会合で、日本原子力発電の敦賀2号機(福井県)の直下の断層が活断層であることを「否定しきれない」との判断を示した。この曖昧な表現で、原発に対する新規制基準に適... |
![]() |
【記者通信/7月28日】五井火力新1号機が8月運開 予定早め需要増に対応
2024年7月28日
JERAは7月26日、リプレース工事を進めていた五井火力発電所新1号機(千葉県市原市、LNG燃料、出力約78万kW)が8月1日に営業運転を開始すると発表した。猛暑に伴う電力需要の高まりを受けて、当初... |
![]() |
課題克服し社会実装に挑む ガスCN化の切り札となるか
2024年7月28日
【技術革新の扉】革新的メタネーション技術/東京ガス コスト面や効率面など、既存技術の課題を補う革新的メタネーション技術。 東京ガスが取り組む二つの新技術で都市ガスのカーボ... |
![]() |
【上定昭仁 松江市長】島根2号機は安心・安全を最優先
2024年7月27日
うえさだ・あきひと 1972年生まれ。松江市出身。95年九州大学法学部卒業、日本開発銀行(現日本政策投資銀行)入行。建設省(現国土交通省)大臣官房政策課出向、シンガポール次席駐在員、社長秘書... |
![]() |
【記者通信/7月26日】サーキットが「走る実験室」 次世代燃料を磨く熱い舞台に
2024年7月26日
憧れのレーシングカーが順位や技術を競うモータースポーツ。その舞台が、カーボンニュートラル(CN)の実現に向けた次世代燃料を試す「走る実験室」として注目を集めている。自動車業界が有望視するCN燃料の一... |
![]() |
脱炭素電源を安定確保できるか 初回の評価と制度の展望を考える
2024年7月26日
【多事争論】話題:長期脱炭素電源オークションの評価 脱炭素電源への新規投資を促すため創設された長期脱炭素電源オークション。 専門家は、初回の結果の評価と、制度の今後をどう... |
![]() |
【需要家】次期エネ基の省エネ効果 達成可能な見通し示せ
2024年7月25日
【業界スクランブル/需要家】 5月以降、第7次エネルギー基本計画策定に向けた議論が進んでいる。基本政策分科会における第2回までの議論は、おおむね供給側の内容が主となっているが、... |
![]() |
【政策・制度のそこが知りたい】数々の疑問に専門家が回答(2024年7月号)
2024年7月25日
戦略的余剰LNG(SBL)の意義/洋上風力公募におけるゼロプレミアム Q 昨年12月に開始した戦略的余剰LNG(SBL)の意義、実効性について教えてください。 A 本制度... |
![]() |
【再エネ】再エネの導入拡大へ 幅広い関係者が政策提言を
2024年7月24日
【業界スクランブル/再エネ】 第7次エネルギー基本計画の検討と前後し、随所で関係者の政策提言が目立ち始めた。例えば新エネルギー財団は、2023年度の再エネ6分野の政策提言を取り... |
![]() |
DERの最適な市場運用を実現 顧客ニーズと安定供給に貢献する
2024年7月24日
【エネルギービジネスのリーダー達】川口公一/E―Flow社長 電力市場の取引が活性化する中で昨年4月、関西電力が設立した「E―Flow」社長に就任。 VPP事業などで培っ... |
![]() |
【コラム/7月24日】成長政策を考える~成長現象を忘れた政府提案
2024年7月24日
飯倉 穣/エコノミスト 1、成長願望の計略 払底の兆し 昨年度物価上昇の中でGDPは実質1%増(当初見通し1.5%、1月見込み1.6%)、名目5%(同2.1%、同... |
![]() |
経営好調なゼロカーボンライトライン 地域新電力が影の立役者
2024年7月23日
【事業者探訪】宇都宮ライトパワー 今注目のゼロカーボンなライトラインの運行は、地域の再エネ電源が支えている。 宇都宮ライトパワーが廃棄物発電を主軸とした実質再エネ100%... |
![]() |
【火力】このままでは期待外れ 蓄電池の扱い見直し必須
2024年7月23日
【業界スクランブル/火力】 長期脱炭素電源オークションは、新たな容量市場だけでは新規の投資が停滞し、長期的な電力の安定供給確保に懸念が生じていることから実施されるに至った経緯が... |
![]() |
【論考/7月22日】「もしトラ」でどうなる!? 変貌する米国のエネ政策
2024年7月22日
6月26日のテレビ討論会でバイデン大統領の高齢に伴う能力低下が露呈して以来、11月5日に実施予定の米国大統領選は共和党・トランプ前大統領側の優勢で進んでいる。7月13日のトランプ暗殺未遂事件は共和党... |