オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【論考/12月19日】石油・天然ガス回帰に向かうメジャーの思惑
2024年12月19日
11月9日、JERAと英石油大手BPは洋上風力発電事業を統合し、折半出資の合弁会社Jera Nex bpを設立すると発表した。BPのオーキンクロスCEOはこれが同社の資本負担抑制の方針(capita... |
![]() |
【表層深層/12月19日】見えてきたCOPの限界 資金支援などで対立が先鋭化
2024年12月19日
先進国vs途上国の図式がすっかり定着した地球温暖化防止国際会議(COP)だが、今年のCOP29ほど先進国が途上国に譲歩した結果になったのは珍しい。途上国の資金支援要求に、先進国側が従来の3倍の額を支... |
![]() |
トランプ再選で政策大転換 エネ基やNDCへの影響注視
2024年12月19日
【ワールドワイド/環境】 11月の米大統領選で共和党のトランプ前大統領が民主党のハリス副大統領に圧勝した。上下両院でも共和党が過半数を制し、第2次トランプ政権の政策遂行上の自由... |
![]() |
【新電力】期待高まる蓄電池事業 収益化は至難の業
2024年12月19日
【業界スクランブル/新電力】 今、系統用蓄電池に大きな注目が集まっている。長期脱炭素電源オークション応札に向けた準備に追われる事業者のみならず、各種電力市場を活用して高収益を目... |
![]() |
【記者通信/12月18日】食用油活用の「イルミ」 目黒川で今年も開催中
2024年12月18日
今年で14年目を迎えた「目黒川みんなのイルミネーション」が、2025年1月13日まで行われている。100%自家発電でイルミネーションを点灯する日本初の取り組みとして、国内外で注目を集めている。イルミ... |
![]() |
PJM管内で電力需要が増大 予備力の維持に懸念
2024年12月18日
【ワールドワイド/市場】 米国北東部地域の地域送電機関であるPJMは米東部13州とコロンビア特別区をカバーし、系統運用および卸電力市場運営を行っている。PJMでは安価な天然ガス... |
![]() |
【電力】自ら傷口広げた自民 エネ政策の空白に懸念
2024年12月18日
【業界スクランブル/電力】 10月27日に投開票が行われた衆議院議員選挙の結果、自民・公明の連立与党は大幅に議席を減らし、2009年以来、15年ぶりの過半数割れとなった。その時... |
![]() |
米LNGに依存するエジプト 外貨不足や債務問題に拍車
2024年12月17日
【ワールドワイド/資源】 エジプトは今年4月30日、国内の電力不足対策として、同年5月からLNGの輸出を一時的に停止すると発表した。この決定には、国内ガス生産量の低迷に加え、人... |
![]() |
【記者通信/12月16日】原発導入で44%コスト低減も 豪野党連合が試算公表
2024年12月16日
【記者通信/11月20日】で既報の通り、オーストラリアの野党連合(自由党、国民党)がこのほど、原発を導入した際の費用試算を公表した。現政権の与党労働党が示す再生可能エネルギーを軸にした電源構成に比べ... |
![]() |
自動車産業は注目&困惑 SDVの正体とは
2024年12月16日
【モビリティ社会の未来像】古川 修/電動モビリティシステム専門職大学教授・学長上席補佐 メルセデス・ベンツが2016年にCASEというキーワードを発表した。これはConnect... |
![]() |
【インフォメーション】エネルギー企業・団体の最新動向(2024年12月号)
2024年12月16日
【東京都/水素社会の早期実現を目指す国際フォーラム開催】 東京都は10月22日、グリーン水素の社会実装化の加速をテーマとした国際会議「HENCA Tokyo 2024」を都内で... |
![]() |
DXや電力消費の不確実性踏まえ 安定供給の継続に向け議論を
2024年12月15日
【オピニオン】小宮山 涼一/東京大学大学院工学系研究科教授 最新の電力供給計画によれば、データセンター(DC)などの建設を背景に、今後10年間の国内の電力消費は増加の見通しとな... |
![]() |
割れる世界のLNG需給予測 日本は長期契約をどう取るか
2024年12月14日
【脱炭素時代の経済評論 Vol.09】関口博之 /経済ジャーナリスト 10月、エネルギーの長期見通しに関する恒例の報告が二つの専門組織から出された。国際エネルギー機関(IEA)... |
![]() |
開設から1年超 役割高まる炭素クレジット市場
2024年12月13日
【マーケットの潮流】松尾琢己/東京証券取引所カーボン・クレジット市場整備室長 テーマ:カーボン・クレジット市場 東京証券取引所のカーボン・クレジット市場が開設から... |
![]() |
【コラム/12月13日】長期脱炭素電源オークションの課題:再論
2024年12月13日
矢島正之/電力中央研究所名誉研究アドバイザー 前々回のコラム(2024年10月18日)では、2023年度に創設された長期脱炭素電源オークションの課題について述べた。そこでは、本... |