オンライン・コンテンツリスト
【特集2】電気・リース料金をパッケージ化 「電化のサブスク」を家庭に提案
2024年2月3日
【関西電力】 気候変動問題に高い関心を持つ人や快適な生活を過ごしたい人など、家庭用の需要家が電力会社に求めることは多様化している。関西電力はそれらの声に耳を傾けて、社会の求めに... | |
【特集2】エネファームを戦略商材に デジタル化推進で最適提案
2024年2月3日
【東京ガス】 都市ガスと電気、それぞれ小口の販売件数が2023年9月、およそ875万件、360万件となった東京ガス。そんな同社が家庭向け戦略商品に掲げているのが家庭用燃料電池「... | |
【特集2】節約応援プランで料金低減 アンペア見直しニーズに対応
2024年2月3日
【静岡ガス】 静岡ガスは昨年9月、低圧ユーザーのニーズに応える新電気料金プランを打ち出した。今冬から「節約応援プラン」を本格的に展開し、同社ブランド「SHIZGASでんき」の販... | |
【特集2】冬期の節電プログラムを開催 独自の特典など創意工夫
2024年2月3日
【東急パワーサプライ】 東急パワーサプライは昨年12月1日~3月31日の4カ月間、「冬の節電プログラム2023」を実施している。同プログラムは、需要家にメールやLINEを通じて... | |
【特集1まとめ】電力同時市場とはなんだ!? 同床異夢の制度議論を徹底解説
2024年2月2日
電力の需給ひっ迫や市場価格の高騰、調整力不足―。現行の電力システム下で顕在化してきた課題を解決する手段として、電力量(kW時)と調整力(⊿kW)を同時約定する市場の創設が現実味を帯びてきた。... | |
【特集1】kW時と⊿kWの効率的な確保へ 検討進む同時市場の仕組みと課題
2024年2月2日
脱炭素時代の電力システムの在るべき姿を追求する中で、浮上した同時市場改革。 同時市場の仕組みとは。そして、現行システムを抜本的に変革させなければならない理由とは何か。 電... | |
【特集1】改革によって何を目指すのか 関係者のコンセンサス必要
2024年2月2日
【インタビュー:筑紫正宏/資源エネルギー庁 電力産業・市場室長】 ―同時市場改革が電力業界の大きな関心事となっています。 筑紫 昨年8月に立ち上げた「同時... | |
【特集1】同時市場への移行は不可避 改革の実効性を高める議論を
2024年2月2日
電力システムを巡るさまざまな課題が山積する中、進む同時市場改革議論。 今後の議論の方向性はどうあるべきか。松村敏弘東京大学教授に聞いた。 【インタビュー:松村敏弘/東京大... | |
【特集1】議論で踏まえるべき三つの事実 志向すべき日本型の電力市場とは
2024年2月2日
電力システム改革の失敗に伴う予備力不足を端緒にスタートした同時市場の検討。 大阪大学大学院の西村陽氏は、議論に当たっては日本の電力市場を巡る三つの事実を踏まえるべきだと強調する。 ... | |
【特集1/座談会】大幅な制度変更に弊害はあるか 電力システムの最適化を
2024年2月2日
業界からは、大幅な制度変更の弊害を懸念する声が聞こえてくる。 こうした声を踏まえ議論をどう進めるべきか。キーパーソンが意見を交わした。 【出席者】石坂匡史/東京ガス 執... | |
【大阪ガス 藤原社長】LNGの安定調達とe―メタンの社会実装へ 両利きの経営に挑戦する
2024年2月1日
LNG調達の地政学リスクが高まる一方、脱炭素化という長期的な課題に直面する。 エネルギー安定供給の使命を果たしつつ、e―メタンの早期社会実装を目指し、脱炭素社会構築に貢献していく。 ... | |
【書評/1月31日】従来の芭蕉論を超えた新人物像を提示する力作
2024年1月31日
江戸時代前期、それまで言葉遊びに過ぎなかった俳諧を、人生観や哲学を十七音で表現する文学へと昇華させ、俳句の源流を確立した“俳聖”松尾芭蕉。日本各地を旅し多くの作品を残した。中でも、晩年に奥州、北陸道... | |
【目安箱/1月31日】トップが相次ぎ不祥事辞職 ENEOS社風の功罪
2024年1月30日
国内石油・エネルギー業界の雄、ENEOSホールディングス(HD)。資源高と多角化投資が当たり、業績は好調だが、斉藤猛社長(当時)が女性にセクハラ行為をしたとして、昨年12月に解任された。同社は昨年も... | |
【マーケット情報/1月26日】原油上昇、需給逼迫感が強まる
2024年1月29日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、主要指標が軒並み上昇。需給逼迫感の強まりが、価格に対する上方圧力となった。米国原油の指標となるWTI先物、および北海原油を... | |
次代を創る学識者/坂口綾 筑波大学数理物質系化学域放射線・アイソトープ地球システム研究センター教授
2024年1月29日
環境中の放射性同位体や安定同位体を用いた、地球・環境化学の研究に従事。 放射性物質への正しい理解が社会に広がるよう、人材育成の重要性を強調する。 放射性同位体や安定同位体... | |